企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年05月23日

100kmの道も一歩から


メンバーの小長谷です。

久しぶりの投稿です。face10



20日(日)のことになりますが、長野県の野辺山に行きました。

目的は「第18回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン」

100kmの道も一歩から


走ったのは私・・・・・・ではありません。 icon10 妻です。

私の役目は、送迎担当および応援要員でした。


3種目に分かれていて、42kmの部、71kmの部、100kmの部があります。

さすがに100kmにもなると、スタート時刻は朝5:00なんですね。

受付は3:30からなので、それに合わせて自宅を出発。

妻がエントリーしたのは100kmの部

参加する人の多さに驚きます。老若男女です。

参加者は定員の2,500人くらいらしい・・・

コース図はこんな感じ ↓

100kmの道も一歩から


高低差がスゴイ

100kmの道も一歩から


私は応援要員なので、応援バスに乗って応援ポイントに行きます。

走るほうはモチロン大変ですが、応援する側も大変です。

42km地点から眺める景色

100kmの道も一歩から


42kmの関門・フィニッシュに向けてひた走るランナー
でも、人が小さすぎてよく分からない写真です。

100kmの道も一歩から


71km地点の風景

100kmの道も一歩から


マラソンといえば付き物の仮装したランナー

ピカチュウ、おサル、タイガーマスク、ミニーちゃん(男女)、黄門様など

写真の人は、スーツ姿のサラリーマン

100kmの道も一歩から


スーツにネクタイ、鞄には新聞がはさまってます。

後から聞いた話ですが、有名な方だそうです。

バスの中で他のランナーの方といろいろな話をしました。

感じるのは、ランナー同士の一体感と仲間意識(?)というようなもの

それから、皆が中毒に罹ってるということ(笑)

フルマラソンでは飽き足らない人達らしく、話を聞くだけでも結構面白い。

走らなかったけれど、ハードな1日でした。



妻の結果は、87kmの関門に引っかかって完走できなかったそうです。


タグ :マラソン

同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(SRコナガヤ) at 22:41│コメント(6) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

小長谷さんお疲れ様です!

成る程!中毒っての何となく分かります。
はっまってしまうんですね(^^)
次回は小長谷さんも是非選手として、キムタク風の被り物で参加して見てください!
えっ!自分もですか?
自分はリアップで育ててるので被り物は必要なくなる予定…です!(-。-;
投稿者(海野勝人) at 2012年05月23日 23:01

海野さん コメントありがとうございます。

気持ちだけは一緒に走ってるつもりなんですけどね~

海野さんの努力が実ることを祈ってます。(合掌)
投稿者(SRコナガヤ) at 2012年05月24日 12:57

小長谷さんの奥さまならびに小長谷さん、おつかれさまでした。

走って100kmって一日で進めるんですね~
競技のマラソンって3時間~5時間ぐらいで40km走る訳だけど、ゴールしたあとボロボロじゃないですか、そいつを100kmっ!!おまけにアップダウンもある訳でしょ?

みなさん、どーゆう身体してるんですかねぇ~
ワタシにはとてもムリだ~

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年05月24日 16:30

中川さん コメントありがとうございます。

高低差のあるコースもそうですが、42km地点までの間には未舗装路もあって、林間コースみたいな感じ(?)らしいです。

中毒に罹った人だからこそできるんじゃないですか(笑)
投稿者(SRコナガヤ) at 2012年05月25日 09:22

小長谷さんの奥さんは、凄いですね!

もともと、マラソンをやっていたんですか?

是非、小長谷さんも奥さんと2人で夫婦ランナーデビューして下さいよ^^v
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年05月26日 14:11

FPハマちゃん コメントありがとうございます。

走り始めたのは3年位前からです。でも、その理由は……?謎です。

私はデビューしませんので…

それよりハマちゃんのお宅でもいかがでしょうか?
投稿者(SRコナガヤ) at 2012年05月27日 13:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100kmの道も一歩から
    コメント(6)