2012年06月04日
あわただしい週末でした。
先週末はあわただしい土日となりました。

東京のご夫婦のご依頼で静岡市の築140年という古民家の鑑定をさせていただくこととなり
ましたが、たまたま 静岡市と静岡県が取り組む空き家バンクの物件であったため
市や県の職員やテレビ局2社、新聞社1社の取材も同時に受けることとなりました。
その様子は日曜日の朝刊に掲載されましたが、日曜日には毎年グランシップで開催する
民家の甲子園静岡県大会があったためその余韻に浸る間もなく朝から会場準備・・・・・・
そじて、午後から民家の甲子園の開催です。
5校7チームの参加があり、いつものことですが 感動 感動・・・・・・・・
又、この大会では高校生さんからの感動に加え
協会の会員であり活用塾のメンバーである海野君にも感動をもらうこととなりました。
ある支部長の欠席により、急遽 海野君に閉会のあいさつを指名させてもらいましたが
これがなななかのあいさつでびっくりさせられ感動しました。活用塾のミニセミナーを体験し
人間の幅がひろがったかのような印象を受けました。
元静岡県教育委員長で現在、静岡文化芸術大学 の理事からも
お褒めの言葉もいただいていました・・・・

そして、昨年同様、6時ごろのニュースで放送いただく民家の甲子園の中継を見ながらの焼肉。

なりよりも、同じ志を持つ仲間との喜びの共有は、今年50歳を迎える私にはなによりうれしいものです。
あわただしくも楽しい週末になりました。

東京のご夫婦のご依頼で静岡市の築140年という古民家の鑑定をさせていただくこととなり
ましたが、たまたま 静岡市と静岡県が取り組む空き家バンクの物件であったため
市や県の職員やテレビ局2社、新聞社1社の取材も同時に受けることとなりました。
その様子は日曜日の朝刊に掲載されましたが、日曜日には毎年グランシップで開催する
民家の甲子園静岡県大会があったためその余韻に浸る間もなく朝から会場準備・・・・・・
そじて、午後から民家の甲子園の開催です。
5校7チームの参加があり、いつものことですが 感動 感動・・・・・・・・
又、この大会では高校生さんからの感動に加え
協会の会員であり活用塾のメンバーである海野君にも感動をもらうこととなりました。
ある支部長の欠席により、急遽 海野君に閉会のあいさつを指名させてもらいましたが
これがなななかのあいさつでびっくりさせられ感動しました。活用塾のミニセミナーを体験し
人間の幅がひろがったかのような印象を受けました。
元静岡県教育委員長で現在、静岡文化芸術大学 の理事からも
お褒めの言葉もいただいていました・・・・

そして、昨年同様、6時ごろのニュースで放送いただく民家の甲子園の中継を見ながらの焼肉。

なりよりも、同じ志を持つ仲間との喜びの共有は、今年50歳を迎える私にはなによりうれしいものです。
あわただしくも楽しい週末になりました。
この記事へのコメント
富田さん、忙しくそして充実した週末を過ごされたようで何よりです^^
※海野君も大活躍したようですね^^
地道に継続して活動していれば、必ずいいことがありますよ。
これからも、『活用塾』と共に、発展していきましょう!
※海野君も大活躍したようですね^^
地道に継続して活動していれば、必ずいいことがありますよ。
これからも、『活用塾』と共に、発展していきましょう!
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年06月04日 21:33
富田さんお疲れ様です!
本当にあわただしい週末でしたね^^
それにしても民家の甲子園は感動しましたね^^
高校生の純粋にストレートな姿ってどんなに飾ったものより見ていて眩しかったです!
閉会の辞にはビビりましたが、内容はともかくああして逃げず積極的に「よし!やったるか!」とまえに出れたのは活用塾のミニセミナーを経験したからって面は多々あるのではないかと思います!
民家の甲子園にしても人の人生にしても、経験や回数を重ねて成長していきますが、何事も成長が止まったら寂しいもので、成長してるうちが幸せですね^^
本当にあわただしい週末でしたね^^
それにしても民家の甲子園は感動しましたね^^
高校生の純粋にストレートな姿ってどんなに飾ったものより見ていて眩しかったです!
閉会の辞にはビビりましたが、内容はともかくああして逃げず積極的に「よし!やったるか!」とまえに出れたのは活用塾のミニセミナーを経験したからって面は多々あるのではないかと思います!
民家の甲子園にしても人の人生にしても、経験や回数を重ねて成長していきますが、何事も成長が止まったら寂しいもので、成長してるうちが幸せですね^^
投稿者(海野勝人) at 2012年06月05日 09:02
突然指名されて気の利く挨拶が出来るのってカッコイイですね☆
海野さん Goodjob!!!
それも色々な事を経験した賜物だと思います。
富田さんはじめ、古民家に携わる皆様、これからも頑張って下さい。
海野さん Goodjob!!!
それも色々な事を経験した賜物だと思います。
富田さんはじめ、古民家に携わる皆様、これからも頑張って下さい。
投稿者(あおきえん)) at 2012年06月05日 10:30