2012年07月15日
自分をみつめてみます。
いなかっぺトミー
活用塾での前回そして次回7月の勉強会では
自分という存在を冷静にみる機会を与えていた
だいています。
私ごとで恐縮ですが、先日50歳をむかえることが
できました。 とういか・・・・もう50歳になってしまった・・・・・
大切なのは現実をみてどう暮らしていくか? どう生きていくか?
とすると、人生残り30年 仕事ができる期間残り15年とみるくらいがいいところ・・・・・・
成功から逆算して今を生きるとすると ん~ん・・・・
まずは、目標の修正をするのが現実的と考えています。
私の仕事における夢は、静岡県で循環型建築社会を構築することです。
簡単にいうと、ヨーロッパがそうであるように家が文化的価値をもち
家が国の文化を表現するものであること
築年数が経った家ほど価値が高いという建築社会。
残り15年では 無理 ですね。
今、(社)静岡県古民家再生協会には県内西は浜名湖から
東は伊豆まで同じ志しをもつ会員がいます。
残りの活動で果たせなかったものは、若い会員さんへ繋げて
いくこと、それが私の目標に変更しようと考えています。
寂しい反面、若い会員さんへの期待が生まれてきています。
今月の活用塾で更なる、仕事の人生のヒントをもらおうと
思っています。
活用塾での前回そして次回7月の勉強会では
自分という存在を冷静にみる機会を与えていた
だいています。
私ごとで恐縮ですが、先日50歳をむかえることが
できました。 とういか・・・・もう50歳になってしまった・・・・・

大切なのは現実をみてどう暮らしていくか? どう生きていくか?
とすると、人生残り30年 仕事ができる期間残り15年とみるくらいがいいところ・・・・・・
成功から逆算して今を生きるとすると ん~ん・・・・
まずは、目標の修正をするのが現実的と考えています。
私の仕事における夢は、静岡県で循環型建築社会を構築することです。
簡単にいうと、ヨーロッパがそうであるように家が文化的価値をもち
家が国の文化を表現するものであること
築年数が経った家ほど価値が高いという建築社会。
残り15年では 無理 ですね。
今、(社)静岡県古民家再生協会には県内西は浜名湖から
東は伊豆まで同じ志しをもつ会員がいます。
残りの活動で果たせなかったものは、若い会員さんへ繋げて
いくこと、それが私の目標に変更しようと考えています。
寂しい反面、若い会員さんへの期待が生まれてきています。
今月の活用塾で更なる、仕事の人生のヒントをもらおうと
思っています。
この記事へのコメント
富田さんなら、まだまだ70歳~75歳くらいまで現役で働けますよ^^
1日1日、1年1年を悔いのないように、生きていきましょう!
まだ、やらなければならないことが沢山あると思いますよ^^v
1日1日、1年1年を悔いのないように、生きていきましょう!
まだ、やらなければならないことが沢山あると思いますよ^^v
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年07月15日 21:27
富田さんお疲れ様です!
えらいネガティブじゃないですか!(-。-;
富田さんのドデカイ夢のための、土台作りだけでもじゅうぶん胸を張れることじゃないですか!(^^)
しかもそれをたかだかここ数年でかなりの加速度が増してきてるじゃないですか!
物事って動き出したらむしろ止められないぐらいのいきおいで進んで行きますよね?
胸を張ってくださいよ(^^)
えらいネガティブじゃないですか!(-。-;
富田さんのドデカイ夢のための、土台作りだけでもじゅうぶん胸を張れることじゃないですか!(^^)
しかもそれをたかだかここ数年でかなりの加速度が増してきてるじゃないですか!
物事って動き出したらむしろ止められないぐらいのいきおいで進んで行きますよね?
胸を張ってくださいよ(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年07月16日 07:56
浜崎さん海野さん
ありがとうございます。
言葉たりませんでしたでしょうか❓
決して、ネガティブな投稿ではありません
こと事業計画はリスクも含め希望的観測
ではいけません現実を見て適切な時間を
示したわけです。
時間より果たしたい事業に巡り合えた
ということです。それを果たす事に意味が
あり、自分が果たせない可能性があるなら
ば、そのリスクをカバーするものとして
継承してでも果たしたいということです。
以前から大切ななこととおもっていた、
最後を見据えての今が
最近自然とできてきているようです。
男の50歳はいいですよ。お楽しみに
ありがとうございます。
言葉たりませんでしたでしょうか❓
決して、ネガティブな投稿ではありません
こと事業計画はリスクも含め希望的観測
ではいけません現実を見て適切な時間を
示したわけです。
時間より果たしたい事業に巡り合えた
ということです。それを果たす事に意味が
あり、自分が果たせない可能性があるなら
ば、そのリスクをカバーするものとして
継承してでも果たしたいということです。
以前から大切ななこととおもっていた、
最後を見据えての今が
最近自然とできてきているようです。
男の50歳はいいですよ。お楽しみに
投稿者(いなかっぺトミー) at 2012年07月16日 19:31
浜崎さん海野さん
ありがとうございます。
言葉たりませんでしたでしょうか❓
決して、ネガティブな投稿ではありません
こと事業計画はリスクも含め希望的観測
ではいけません現実を見て適切な時間を
示したわけです。
時間より果たしたい事業に巡り合えた
ということです。それを果たす事に意味が
あり、自分が果たせない可能性があるなら
ば、そのリスクをカバーするものとして
継承してでも果たしたいということです。
以前から大切ななことと思っていた、
最後を見据えての今が
最近自然とできてきているようです。
男の50歳はいいですよ。お楽しみに
ありがとうございます。
言葉たりませんでしたでしょうか❓
決して、ネガティブな投稿ではありません
こと事業計画はリスクも含め希望的観測
ではいけません現実を見て適切な時間を
示したわけです。
時間より果たしたい事業に巡り合えた
ということです。それを果たす事に意味が
あり、自分が果たせない可能性があるなら
ば、そのリスクをカバーするものとして
継承してでも果たしたいということです。
以前から大切ななことと思っていた、
最後を見据えての今が
最近自然とできてきているようです。
男の50歳はいいですよ。お楽しみに
投稿者(いなかっぺトミー) at 2012年07月16日 19:38
富田さん、50歳のお誕生日改めましておめでとうございます。
ワタシは夢は届かない位高くても良いと思うし、むしろ到達点の無い永遠のテーマであった方がカッコイイと思います。
(ちゃんと一里塚ごとの目標設定と評価は必要ですけどね。)
でもそうすると生涯現役でいないとマズいですね。
つまり引退・隠居は考えられませんから死ぬまで取り組む必要がありますね。
…と、なると如何に楽しく取り組むか…っていうのが肝要じゃないでしょうか?
文面拝見すると、もう既に富田さんは死ぬまで、楽しみながら取り組んでいける状態なんじゃないかな~と思いますよ。
ワタシの予想ですケド。
ナカガワ
ワタシは夢は届かない位高くても良いと思うし、むしろ到達点の無い永遠のテーマであった方がカッコイイと思います。
(ちゃんと一里塚ごとの目標設定と評価は必要ですけどね。)
でもそうすると生涯現役でいないとマズいですね。
つまり引退・隠居は考えられませんから死ぬまで取り組む必要がありますね。
…と、なると如何に楽しく取り組むか…っていうのが肝要じゃないでしょうか?
文面拝見すると、もう既に富田さんは死ぬまで、楽しみながら取り組んでいける状態なんじゃないかな~と思いますよ。
ワタシの予想ですケド。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年07月17日 12:43