企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年10月28日

ふじのくに販路開拓展2012に出展しました


メンバーのみなさん、こんにちわ!

ここのところ、日中はともかく朝夕はかなり冷え込みますね。
この休みでようやく冬物を引っ張り出して衣替えを完了させたナカガワです。

先週の週末に今期目標にしていた展示会デビューを果たしました。
出展したのは「ふじのくに販路開拓展2012」で10月26日(金)に東静岡のグランシップで開催されたものです。

ワタシの勤める遠州工機では主業である板金加工・外注機械製作の他に自社製品を製作・販売しており、この分野を県内企業にPRしようという目的です。

<展示会の様子>
ふじのくに販路開拓展2012に出展しました

県内およそ100社の商工業者の展示があり、午前中はさほどでもなかったのですが、午後になると平日にもかかわらずたくさんの企業や事業者の方が訪れました。

今回出展したのは先日のブログでも公開した二つの機械です。
※名前(ペットネーム)もなんとか決めてラベルをつけました。

<高圧洗浄機/アラウラ7>
ふじのくに販路開拓展2012に出展しました

<シャボンジェネレーター/シャボンデショウ>
ふじのくに販路開拓展2012に出展しました

シャボンジェネレーターの方は実機デモを行いました。
デモで機械を動かしているので、当社ブースを通りかかる人が「なんだろう??」って顔をしていたので作戦的には良かったな、と思います。

実際に機械そのものに関する問い合わせもいくつかいただき、デビュー戦にしては上々のデキだったかな?って感じです。
ふじのくに販路開拓展2012に出展しました

ワタシも含めて、社長とウチの弟が対応したのですが結構大変で同時に開催されていた商談会には参加できませんでした。
終わった時にはもうヘトヘト…

しかし、今回の展示会では商談の機会以上に得るものが大変大きく、今後の事業展開を考える上で非常に有意義な展示会であったと思います。

本展示会出展にあたり、多大なるご協力をいただいた互大商工株式会社さま、ソフトプレン工業株式会社さま、牧之原市役所さま、牧之原市商工会さまにはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

ナカガワ




同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(遠州工機@中川) at 12:29│コメント(1) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

中川さん、大きな手ごたえがあったようで何よりですね^^

新たな分野へのチャレンジは、勇気・多大なる労力・コスト・精神力等が必要になりますが、その先にはそれ以上の成果が待っているはずです。

私も、新たな分野へチャレンジし、一歩踏み出したところです。

お互いに、これからも刺激し合いながら共に成長し続けていきましょう!
投稿者(FPハマちゃんFPハマちゃん)) at 2012年10月28日 17:32

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふじのくに販路開拓展2012に出展しました
    コメント(1)