2012年10月30日
活躍
皆さんお疲れ様です!
メンバーの海野勝人です。
前回の活用塾の1分間スピーチでもお話しましたが、先日静岡ビジネスレポートのリレーエッセイに私のエッセイを載せて頂きましたが、

その私のリレーのバトンを受け取って頂いたのが我ら活用塾の仲間の橋本さんでした。
そしてその橋本さんの記事の上に出てるのも

我ら活用塾メンバーの永田さんでした^^
私の子供の時の感覚で言うと、このようなビジネス誌に出る・・・ってのは「大人」「成功してる人」
「凄い人」って感じでしたが、気が付けば自分自身や共に学んでる仲間が立て続けに出てることに感慨深いものがありました。
もう一つ言うと、先日当社の社員が4名、我ら活用塾の社労士平井さんの職長教育を受けてきました。
社員に感想を聞いた所、本来は睡魔との戦いであるはずの講習が思わず聞き入ってしまってしまうような講習だったとの事でした。
自分がそれだけおっさんになったと言えばそれまでですが・・・
こうして各分野で活躍されてる皆と共に学べる活用塾、これからも異業種ならではの刺激をたっぷり味わっ
って行きたいと思った今日この頃です
メンバーの海野勝人です。
前回の活用塾の1分間スピーチでもお話しましたが、先日静岡ビジネスレポートのリレーエッセイに私のエッセイを載せて頂きましたが、

その私のリレーのバトンを受け取って頂いたのが我ら活用塾の仲間の橋本さんでした。
そしてその橋本さんの記事の上に出てるのも

我ら活用塾メンバーの永田さんでした^^
私の子供の時の感覚で言うと、このようなビジネス誌に出る・・・ってのは「大人」「成功してる人」
「凄い人」って感じでしたが、気が付けば自分自身や共に学んでる仲間が立て続けに出てることに感慨深いものがありました。
もう一つ言うと、先日当社の社員が4名、我ら活用塾の社労士平井さんの職長教育を受けてきました。
社員に感想を聞いた所、本来は睡魔との戦いであるはずの講習が思わず聞き入ってしまってしまうような講習だったとの事でした。
自分がそれだけおっさんになったと言えばそれまでですが・・・
こうして各分野で活躍されてる皆と共に学べる活用塾、これからも異業種ならではの刺激をたっぷり味わっ
って行きたいと思った今日この頃です

投稿者(ma10) at 18:38│コメント(3)
この記事へのコメント
皆さんの活躍、本当に素晴らしいと思います。
私も、このようなビジネス紙に載ってる人って
海野さんと同じ様に「成功してる人」とか「立派な人」とか思ってしまいます。(未だに・・・)
これからも頑張ってくださいね!
あ お き え ん
私も、このようなビジネス紙に載ってる人って
海野さんと同じ様に「成功してる人」とか「立派な人」とか思ってしまいます。(未だに・・・)
これからも頑張ってくださいね!
あ お き え ん
投稿者(あおきえん)) at 2012年10月31日 09:14
『活用塾』メンバーがいろいろば所で活躍し、メディアで取り上げられるのは、とても嬉しいものです^^
これからも、沢山の人が活躍し脚光を浴びていくことを節に願います!
これからも、沢山の人が活躍し脚光を浴びていくことを節に願います!
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2012年11月01日 09:30

みなさんのいろんなところで活躍する姿を見ると刺激になりますね。
これも異業種交流だからこそですね!
ナカガワ
これも異業種交流だからこそですね!
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年11月01日 11:51