企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2013年01月28日

戦う前に勝つシナリオを書け「失敗しない起業・転職とは?」

皆さん、こんばんは『活用塾』代表の浜崎ですface22

いよいよ明日は、『活用塾』今年初の定例会ですface02

今回、プライベートなブログネタを考えている時間がなかったので、お仕事ブログをそのまま掲載させていただきますface15



起業(独立・開業)は今やその気になれば、誰でもできるようになりましたface01

転職再就職も、業種や職種を選ばず、給料面で贅沢を言わなければ、そこそこの求人にはありつけますface01

しかし、その反面「自分がイメージしていた仕事とはちょっと違うな」とか、「こんなはずじゃなかった」なんてことで、職を転々とされる方も意外と沢山いるんですねface24

では、起業や転職で失敗しないためにはどうしたらよいのか?

戦う前に勝つシナリオを書け「失敗しない起業・転職とは?」


それは、一見遠回りのように見えることですが、時間をかけて「戦略」を練ることがとても大事になりますface17

ただ、あなたが自分の希望(理想)ばかり言っていても、相手(企業や顧客)が望んでいる能力や資格を持っている人材でなければ、残念ながらその希望は成就することはないでしょうface12

どうしても、自分の希望を成就させたければ、相手が望む人材になればいいんですよface08

それこそが、「戦略」がなければできないことなんですface17

この「戦略」とは、昔で言えば戦(いくさ)の前に行う「軍議」と同じことなんですね!

戦う前に「勝つ」シナリオを書く 

ことこそが、就活や起業の「軍議」emoji01であり、

「戦略」なくして、満足のいく起業や転職はできないということなんですよface17

戦う前に勝つシナリオを書け「失敗しない起業・転職とは?」



更に詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらのキャリアアップ専用ページをご覧下さい。

失敗しない起業(独立・開業)、転職・再就職ノウハウがご覧いただけますよface02

-------------------------------------------------------------------

☆「今週のワンポイントアドバイス」

戦う前に「勝つ」シナリオを書け

何の戦略(作戦)もなく「勝ち組」になれるほど、この世の中は甘くはありません。
同じ一度きりの人生でも、「勝ち組」「負け組み」に分かれてしまうのはなぜか?

それは、事前対応型の生き方をしている人が「勝ち組」となり、事後対応型の生き方をしている人が「負け組み」となってしまうからなのです。

好きな仕事で起業して発展し続ける人生や、希望の会社に転職して遣り甲斐のある日々を過ごす人生を望むなら、まずはじっくりと腰をすえて
「勝つ」ためのシナリオを書こう! face17


-------------------------------------------------------------------


「勝つ」ためのシナリオ作りを体感したい方は、

お近くの 「マイキャリアアップ体験講座」 にご参加下さい!

料金は無料ですよface18

・2/2日(土)菊川市 菊川文化会館「アエル」会議室
・2/9日(土)島田市「プラザおおるり」第6会議室
・3/2日(土)掛川市 22世紀の丘公園「たまり~な」研修室3

※各会場とも、14:00~16:00
定員制にため、「事前予約制」となっております。

詳細はこちらを、ご覧下さいemoji01



同じカテゴリー(会社・地域のイベント告知)の記事画像
事務所紹介
牧之原市から発信!世界初のイベントとは???
東日本復興応援チャリティーコンサートのお知らせ
「活用塾5周年記念」のご報告
活用塾5周年記念イベントのご案内
活用塾5周年記念イベントのご案内
同じカテゴリー(会社・地域のイベント告知)の記事
 事務所紹介 (2016-06-23 08:00)
 牧之原市から発信!世界初のイベントとは??? (2016-04-20 17:55)
 東日本復興応援チャリティーコンサートのお知らせ (2015-09-12 11:25)
 「活用塾5周年記念」のご報告 (2015-09-02 09:00)
 活用塾5周年記念イベントのご案内 (2015-08-11 16:18)
 活用塾5周年記念イベントのご案内 (2015-07-06 10:00)

投稿者(FPハマちゃん) at 22:19│コメント(2) │カテゴリ会社・地域のイベント告知
この記事へのコメント

理想の職業や企業へのアプローチって、恋愛に通ずるところもありますよね?
意中の人を射止める為に、相手の好みを探って、プレゼントしたり身なり格好を好みに合わせたりするのは、やってることはあんまり変わらないと思います。
このご時世、むやみやたらに求人に応募しまくる傾向がありますが、フられる前提でラブレター出す人はいないと思うんですよね。
企業への就職・転職はそれこそ人の縁ですから、「ご縁が無かった」って言われないようにするにはそれなりの準備はしないといけないと思います。
そういった準備のサポートをしてもらえるのはありがたいですよね。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2013年01月29日 10:07

中川さん、まったくもってその通りなんですよ^^
企業への就職は恋愛とまったく同じで、相思相愛にならなければ入社はできないんですよね。
でも、そのことに気付かない人って結構いるんですよ>_<

理想が高いのはいいんですが、現実の自分のレベルをそこまで上げようという人でなければ、恋(就職)はかなわないのに、いざとなると面倒だから辞めたなんて人もいて、果てさてまったく困ったもんなんですよね^^;

でも、本気で頑張る人にはとことん応援し、援助していきますよ^^v
投稿者(FPハマちゃん)) at 2013年01月29日 13:32

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戦う前に勝つシナリオを書け「失敗しない起業・転職とは?」
    コメント(2)