企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2017年06月04日

5月定例会のご報告


皆さん、こんばんは。
代表兼広報委員の浜崎です。

6月に入り、近隣では一番茶が終わり、田植えも始まり夏の気配を随所に感じ始めておりますが、皆さんの周りではいかがでしょうか?face02


さて、

先週23日(火)に行われた『活用塾』5月定例会のご報告をさせていただきます。


異業種勉強会『活用塾』では、メンバーが其々3つの委員会に所属しながらいろいろな活動をしておりますが、今回はその中の総務委員会主催の研修会が行われました。


講師を務めたのは、遠州工機㈱ 副社長 中川泰典氏であります。



「エントリーシートを活用したマイビジネス紹介」

このエントリーシート(自社紹介シート)の活用方法セミナーは、全3回のシリーズものとなっているようで、これまで2回お話しをしてもらい今回が3回目ということになります。

このエントリーシート(自社紹介シート)、内容はかなり深いものがあるのですが、私を含めメンバーの皆さんもなかなか使いこなせていないのが現状でして、その問題を解決する為にこのシート目的や手法について、中川氏が熱くそして楽しく語ってくれましたface02



最初はメンバーによる1分間スピーチ


次に3分間スピーチ
この日の担当は、西泉中国楽器販売合同会社 代表の内藤ゆみ子氏

近況をお話ししてくれました。


今回、2名のオブザーバーの方も参加してくれましたface22

ちょっぴり緊張気味かなface15


いよいよセミナー

皆さん、真剣に聞き入ってますね!


その後、グループ内でデグループワーク。


役割を代えて、自分のエントリーシート(自社紹介シート)作成の為の、質疑応答中!


皆さん、少しずつ自分の想いが、形(文章)になってきたようですよface18


こんな感じで、5月もとても充実した中身の濃い定例会となりましたface02


我々活用塾では、随時メンバーを募集しておりますので、
ご興味のある方は、いつでも定例会にオブザーバー参加してみて下さいねemoji01


次回定例会は・・・

6/20日(火)18:45~開催します。

※ご興味のある方は、代表の浜崎宛か、このブログにコメントを入れて下さいね。
  


投稿者(FPハマちゃん) at 20:15コメント(0) │カテゴリ定例会

2017年06月01日

kominka shizuoka 解説のご案内







島田駅前(北口) 居酒屋ガジャマルさんの横になります。


古民家相談室を開設しました。

古民家活用の町づくり (地域再生推進法人指定 第29-1号)

オーナー様の古民家活用 

古民家の伝統構法を活かした耐震補強 (静岡県の耐震補助金適応)

古民家紹介

循環型解体(古材買取)

新民家(古民家の建て替え住宅)

リフォームかし保険、耐震補助金、フラット35等の融資手続


出張相談も承ります。   

投稿者(トミタホーム) at 16:40コメント(0) │カテゴリスタッフ日記

2017年05月06日

第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★

みなさん、こんにちは。
GWは好天気に恵まれて
楽しそうな皆さんの姿を見ているだけでも幸せな気持ちになりますicon01(いつになく綺麗なフレーズでスタートicon22



さて、次回の活用塾定例会は5月23日火曜日18時45分~21時15分
島田市民総合施設プラザおおるり にて開催です!

活用塾の素晴らしいところは

自らの「伝達力」「傾聴力」「発想アイデア力」を高めるのが目的の一つです。

私事ではありますが
最初はなかなかついていけない事も多々ありましたが
何とか鍛えられたようで(まだまだ未熟ものですが)
ここ数年でテレビのコメンテーター、学校での講義、ファシリテーターなどなど
以前では考えられない「話すこと」のお仕事を頂くようになりました。

これもひとえに活用塾での学びと私の努力の賜物と感じております。(謙虚さは学んでない。。。)

今回の内容は

1分間スピーチ

3分間スピーチ

セミナー
遠州工機 中川泰典氏による
「エントリーシートを活用したマイビジネス紹介」

などです。

開始と終了の時間が分単位でしっかり決まっているので
忙しい皆さんにとっては煩わしさを感じにくいのでは
と思っております。

メンバーの方々の個性も様々でとっても魅力的icon06

写真は今日ランチにお伺いしました
活用塾メンバー一人 川根本町「あけぼの」さんのお店です。



経営者の榊原さんさんのお人柄が感じられる
美味しくてボリューム満点のセットをいただきました。




古い昭和感漂うマッチ箱も当時の豊かさを感じます。




そんな素敵なメンバーの皆さんに会うだけでも価値ありemoji01

ご興味のある方は覗いてみてくださいemoji13

  

投稿者(まみさん) at 18:28コメント(0) │カテゴリ定例会

2017年05月06日

「新緑」

おはようございます!川根の榊原です。

いよいよGWスタートになりますね~~

今日は天気も良く、風も穏やかで心地よい日となりそうですねニコニコ

今月のテーマ「新緑」川根でこの新緑の季節と言えば
何といっても新茶ですね~

しかし今年は寒さが続いた影響で、だいぶ遅れています。
いつもの年ならGW前からお茶摘みが始まっているのですが、
GWの後半から本格的に始める!なんて声も聞かれております。


さて、当店あけぼのの店内からも新緑の風景が気持ちよく感じられるように
なってきました(*'▽')


そしてテラス席も賑やかくなってきましたよ!
焼津市よりご来店 「そら君」今年も遊びに来てくれました\(^o^)/


とっても大人しいそら君


ワンちゃん大好きなスタッフがお出迎え(*'▽')



こちらは地元のおじいちゃん、おばあちゃん達による
生涯学習の一コマ。この日は天気も良かったので
外で輪投げ大会開催!!皆さんとっても楽しそうで盛り上がってました。


記念撮影がすんだらお楽しみのお食事会!!






4月12日磐田市よりご来店の「くーちゃん」「ゆず君」
ヨークシャーテリア


奥が「くーちゃん」手前が「ゆず君」



とっても仲良しのワンちゃんでした!!




期間限定の「あけぼの膳」も大好評です。
GWは是非川根に遊びに来てください(*'▽')

皆様のご来店、心よりお待ちしておりますm(__)m

レトロな食堂 和彩食堂 あけぼの↓画像クリックでmapが表示されます


皆様のご来店心よりお待ちしております

☆お問い合わせ☆
和彩食堂 あけぼの
地図はこちら↓
https://goo.gl/maps/RnuYZ

電話:0547-56-0102
定休日:毎週火曜日(臨時休業の場合は、ブログ、Facebookでお知らせします)
WEB担当:榊原
  


投稿者(akebono) at 09:00コメント(0) │カテゴリスタッフ日記