2012年01月12日
今年も!
メンバーの海野です。
あらためまして明けましておめでとうございます。
一年の計は元旦にあり、
今年の心構えを元日考えました。
昨年意識した事が
「蓬も麻中に生ずれば、扶けずして直し」
でした。
蓬という地べたを這いつくばってはえる草でも麻のように真っすぐ伸びる草の中に身をおけば、
誰も助けなくても真っすぐ伸びて行く。
自分の昨年を振り返ると、
活用塾と言う麻の中に身を置いた結果、今まで食わず嫌いだったITの世界に目覚め、
人前で話す事が嫌いだったのが、取りあえずは挨拶程度ならそれ程緊張せず話せるようになった。
っとなりました。
しかしまだまだ真っすぐ上に向かって伸びて行きたいので今年も!
「蓬も麻中に生ずれば、 扶けずして直し」
で行きますので、皆さん今年も宜しくお願いします
あらためまして明けましておめでとうございます。
一年の計は元旦にあり、
今年の心構えを元日考えました。
昨年意識した事が
「蓬も麻中に生ずれば、扶けずして直し」
でした。
蓬という地べたを這いつくばってはえる草でも麻のように真っすぐ伸びる草の中に身をおけば、
誰も助けなくても真っすぐ伸びて行く。
自分の昨年を振り返ると、
活用塾と言う麻の中に身を置いた結果、今まで食わず嫌いだったITの世界に目覚め、
人前で話す事が嫌いだったのが、取りあえずは挨拶程度ならそれ程緊張せず話せるようになった。
っとなりました。
しかしまだまだ真っすぐ上に向かって伸びて行きたいので今年も!
「蓬も麻中に生ずれば、 扶けずして直し」
で行きますので、皆さん今年も宜しくお願いします

2012年01月11日
新年あけましておめでとうございます。
活用塾メンバーのみなさん、あけましておめでとうございます。
私、年末年始を遊び呆けていた為、すっかり始動が遅れてしまいブログのアップが新年明けての11日となってしまった今月のミニセミナー担当者の中川です。
新年2日に浅間神社へ初詣に行ってきて、破魔矢と熊手を買ってきました。

破魔矢に願い事を書いて、神棚に奉っているですが、破魔矢には希望売上高をストレートに書いています。

「困った時の神頼み!」今年はコレで行こうと…
…そういう訳にもいかないので、年度末まであと3ヶ月頑張って行こうと思います。
今月の定例会、ミニセミナーはワタシが担当させていただきます。
テーマは「業績改善への取組」です。
ワタシの勤める「遠州工機株式会社」で2年間弱やってきたことをご紹介しようと思います。
タイトルにあるとおり、あまり元気のない現状の立て直しを試行錯誤しています、というテーマになるので同じ境遇の方は共感していただいて、そうでないみなさんは携わっているお仕事に役立てるヒントを見つけていただきたいな、と思います。
他にもテーマにすべき内容が結構あったのですが、自身の「今一番中心に考えていること」であるこのテーマにしました。
その辺りが伝達出来るよう、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ナカガワ
私、年末年始を遊び呆けていた為、すっかり始動が遅れてしまいブログのアップが新年明けての11日となってしまった今月のミニセミナー担当者の中川です。
新年2日に浅間神社へ初詣に行ってきて、破魔矢と熊手を買ってきました。

破魔矢に願い事を書いて、神棚に奉っているですが、破魔矢には希望売上高をストレートに書いています。

「困った時の神頼み!」今年はコレで行こうと…
…そういう訳にもいかないので、年度末まであと3ヶ月頑張って行こうと思います。
今月の定例会、ミニセミナーはワタシが担当させていただきます。
テーマは「業績改善への取組」です。
ワタシの勤める「遠州工機株式会社」で2年間弱やってきたことをご紹介しようと思います。
タイトルにあるとおり、あまり元気のない現状の立て直しを試行錯誤しています、というテーマになるので同じ境遇の方は共感していただいて、そうでないみなさんは携わっているお仕事に役立てるヒントを見つけていただきたいな、と思います。
他にもテーマにすべき内容が結構あったのですが、自身の「今一番中心に考えていること」であるこのテーマにしました。
その辺りが伝達出来るよう、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ナカガワ
2012年01月11日
今年“初”の定例会
いよいよ、今年“初”の『活用塾』定例会が来週の
1/17(火)に開催されます。
新メンバーを迎え、更にパワーアップした『活用塾』
今年一年の活動がとても楽しみです
第19回定例会
■1/17(火)18:45~21:00
■場所 島田市市民会館 1F 第2集会室
■1分間スピーチ&3分間スピーチ
■ミニセミナー
〈発表者〉

遠州工機 中川泰典 氏
1/17(火)に開催されます。
新メンバーを迎え、更にパワーアップした『活用塾』

今年一年の活動がとても楽しみです

第19回定例会
■1/17(火)18:45~21:00
■場所 島田市市民会館 1F 第2集会室
■1分間スピーチ&3分間スピーチ
■ミニセミナー
〈発表者〉

遠州工機 中川泰典 氏
(テーマ)
業績改善への取組み
~できることからすこしずつ~
■フィードバック
■グループディスカッション
■ビジネスコラボグループシェア
以上のプログラムで開催されます。
今回ミニセミナーの講師を担当するのは、
牧之原市地頭方で機械製造・板金加工を手がける遠州工機(株)管理課の中川泰典氏です。
中川氏の前職は事務職系のため、製造業とはまったく無縁な仕事でした。
しかし、現業で自分自身のキャリアをどのように活かしていこうか試行錯誤され、入社後いろいろなことにチャレンジし、更に今後自身を含め会社の経営改革にまで発展させていきたいと考えている、そのお話しを今回してくれるようです。
業種こそ違えど、皆さんのビジネスに役立つヒントが多々詰まっていると思います。
『活用塾』でも、総務担当として数々の提案をし実行に移されている中川氏の手腕は、メンバーも一目を置いておりますので、どうぞ楽しみに
定例会開始前の18:25~18:45の予定で、メンバーの谷川氏(戦略的ウェブサイト構築集団 あやとり)によるビジネスに役立つfacebook活用講座が行われますので、ご希望者は少し早目に会場入りして下さい。
【参加資格】
メンバー及びオブザーバー
※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)
業績改善への取組み
~できることからすこしずつ~
■フィードバック
■グループディスカッション
■ビジネスコラボグループシェア
以上のプログラムで開催されます。
今回ミニセミナーの講師を担当するのは、
牧之原市地頭方で機械製造・板金加工を手がける遠州工機(株)管理課の中川泰典氏です。
中川氏の前職は事務職系のため、製造業とはまったく無縁な仕事でした。
しかし、現業で自分自身のキャリアをどのように活かしていこうか試行錯誤され、入社後いろいろなことにチャレンジし、更に今後自身を含め会社の経営改革にまで発展させていきたいと考えている、そのお話しを今回してくれるようです。
業種こそ違えど、皆さんのビジネスに役立つヒントが多々詰まっていると思います。
『活用塾』でも、総務担当として数々の提案をし実行に移されている中川氏の手腕は、メンバーも一目を置いておりますので、どうぞ楽しみに

定例会開始前の18:25~18:45の予定で、メンバーの谷川氏(戦略的ウェブサイト構築集団 あやとり)によるビジネスに役立つfacebook活用講座が行われますので、ご希望者は少し早目に会場入りして下さい。
【参加資格】
メンバー及びオブザーバー
※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)