2013年05月16日
今週末はサッカー観戦どうですか?
こんばんは。メンバーの高橋です。
来る5月19日(日)、JFL第12節「藤枝MYFC対ホンダロックSC」
(13時キックオフ:藤枝市民グラウンド)において、監督兼選手の「齊藤俊秀」が
公式戦通算500試合出場が達成する見込みです。
500試合達成時には、試合終了後に記念セレモニーと、抽選で「齊藤500試合使用ボール」
プレゼントもございます。
ぜひご来場をお待ちしております!

来る5月19日(日)、JFL第12節「藤枝MYFC対ホンダロックSC」
(13時キックオフ:藤枝市民グラウンド)において、監督兼選手の「齊藤俊秀」が
公式戦通算500試合出場が達成する見込みです。
500試合達成時には、試合終了後に記念セレモニーと、抽選で「齊藤500試合使用ボール」
プレゼントもございます。
ぜひご来場をお待ちしております!

2013年05月15日
コラボのための準備???
中国楽器「ニ胡」体験講座開催】
皆さん、こんにちは。 女子十二楽坊ですっかりお 馴染みになった中国楽 器「二胡」。 しかし、直接触れる機会はあまりないかと思います。 今回、倉部光世様のご案内により、mama’s ShareShop Soramameの会場をお借りして、 体験教室を開催させていただくこととなりました。 中国伝統民族 楽器の中でも、アジアではよく知ら れている「ニ胡」。 二本の鉄弦と馬の尾で滑らかに流れる独特な 音色。Chinese Violin。 この機会に触れて弾いてを 体験しませんか?初心者を対象とした体験講座で す。 下記をご参照の上、ご参加下さい。お待ちしております。 講師 内藤ゆみ子
-講座内容-
日時:6月11日(火) ①13:30~14:30 ②14:45~15:45 ③16:00~17:00
-募集内容-
各講座とも先着10名
男女不問15才~
-参加費-
お一人1,000円(楽器利用料、テキスト代含)
-実施会場-
mama’s ShareShop Soramame
菊川市本所1171-4
菊川市プラザけやき南側 ウィングホーム向かい側
-お申込み・お問い合わせ- 内藤ゆみ子 090-7309-4582
またはFBメッセージにお名前、ご希望の時間、連絡先をお知らせ下さい。
後援:異業種勉強会「活用塾」
子育てサポーターぽれぽれ 倉部 toratora@sepia.ocn.ne.jp 0537-35-2781
皆さん、こんにちは。 女子十二楽坊ですっかりお 馴染みになった中国楽 器「二胡」。 しかし、直接触れる機会はあまりないかと思います。 今回、倉部光世様のご案内により、mama’s ShareShop Soramameの会場をお借りして、 体験教室を開催させていただくこととなりました。 中国伝統民族 楽器の中でも、アジアではよく知ら れている「ニ胡」。 二本の鉄弦と馬の尾で滑らかに流れる独特な 音色。Chinese Violin。 この機会に触れて弾いてを 体験しませんか?初心者を対象とした体験講座で す。 下記をご参照の上、ご参加下さい。お待ちしております。 講師 内藤ゆみ子
-講座内容-
日時:6月11日(火) ①13:30~14:30 ②14:45~15:45 ③16:00~17:00
-募集内容-
各講座とも先着10名
男女不問15才~
-参加費-
お一人1,000円(楽器利用料、テキスト代含)
-実施会場-
mama’s ShareShop Soramame
菊川市本所1171-4
菊川市プラザけやき南側 ウィングホーム向かい側
-お申込み・お問い合わせ- 内藤ゆみ子 090-7309-4582
またはFBメッセージにお名前、ご希望の時間、連絡先をお知らせ下さい。
後援:異業種勉強会「活用塾」
子育てサポーターぽれぽれ 倉部 toratora@sepia.ocn.ne.jp 0537-35-2781
2013年05月13日
正式メンバーになりました遠山です。自己紹介します。
こんにちは。この度正式メンバーとして「活用塾」の一員となりました遠山です。
よろしくお願いします。以下、自己紹介させていただきます。
遠山 渉(「金さん」と呼んでください
)
♪昭和41年生まれの46歳
♪家族:妻、長男(中2)、次男(小6)、長女(小4)、母の6人家族
♪仕事:現在無職
ですが、
7月にFP事務所として独立・起業するため只今準備中です。
また行政書士としても事業を行うため、資格取得の勉強をしています。
(保有資格:1級ファイナンシャル・プランニング技能士、日本FP協会AFP)
◆FP事務所「ラポール・ライフプランニング・オフィス」◆
住所 〒436-0056 掛川市中央3-20
電話 0537-54-0248(FAX同)
e-mail rapportlifeplanning@gmail.com
ブログ http://rapportlifeplanning.hatenablog.com/
URL 工事中
♪私は何者か? 何をしたいのか?
20年勤めた金融機関を昨年円満に(ここ強調
)退職しました。
自分の人生にとって今が最大のターニングポイントであると思い、社会的にも
経済的にも大きなリスクを伴う脱サラ・独立を決断いたしました。
社会人としての定年にゴールを置くのではなく、80歳、90歳になっても
生涯現役として何をなすべきか?を人生理念のベースにおいていきます。
【事業におけるビジョン】
・将来の生活設計に不安を抱えている人々への役立つ情報の提供・個別相談
を通して、より活き活きとしたライフスタイルを実現するサポートを行う。
・地域社会、職場、学校、社会福祉施設、家庭における「人と人とのつながり」
を促進(ファシリテート)する。
【事業内容】
・年金、マイホーム、保険、介護、相続等のライフプランニング相談
・ライフプラン等のセミナー(活き活きと生きるチカラを育むセミナー)
・FP3級・2級受験講座
・打楽器等を使ったリズムワークショップ(青少年健全育成、地域活性化、
職場のチームワーク醸成、高齢者福祉サポート)
「活用塾」への参加を通して、メンバー同士の相互研鑽に自分自身の体験を通して
プラスの影響を与えられるようになりたいと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。以下、自己紹介させていただきます。
遠山 渉(「金さん」と呼んでください

♪昭和41年生まれの46歳
♪家族:妻、長男(中2)、次男(小6)、長女(小4)、母の6人家族
♪仕事:現在無職

7月にFP事務所として独立・起業するため只今準備中です。
また行政書士としても事業を行うため、資格取得の勉強をしています。
(保有資格:1級ファイナンシャル・プランニング技能士、日本FP協会AFP)
◆FP事務所「ラポール・ライフプランニング・オフィス」◆
住所 〒436-0056 掛川市中央3-20
電話 0537-54-0248(FAX同)
e-mail rapportlifeplanning@gmail.com
ブログ http://rapportlifeplanning.hatenablog.com/
URL 工事中
♪私は何者か? 何をしたいのか?
20年勤めた金融機関を昨年円満に(ここ強調

自分の人生にとって今が最大のターニングポイントであると思い、社会的にも
経済的にも大きなリスクを伴う脱サラ・独立を決断いたしました。
社会人としての定年にゴールを置くのではなく、80歳、90歳になっても
生涯現役として何をなすべきか?を人生理念のベースにおいていきます。
【事業におけるビジョン】
・将来の生活設計に不安を抱えている人々への役立つ情報の提供・個別相談
を通して、より活き活きとしたライフスタイルを実現するサポートを行う。
・地域社会、職場、学校、社会福祉施設、家庭における「人と人とのつながり」
を促進(ファシリテート)する。
【事業内容】
・年金、マイホーム、保険、介護、相続等のライフプランニング相談
・ライフプラン等のセミナー(活き活きと生きるチカラを育むセミナー)
・FP3級・2級受験講座
・打楽器等を使ったリズムワークショップ(青少年健全育成、地域活性化、
職場のチームワーク醸成、高齢者福祉サポート)
「活用塾」への参加を通して、メンバー同士の相互研鑽に自分自身の体験を通して
プラスの影響を与えられるようになりたいと思います。
よろしくお願いします。
2013年05月11日
5月定例会のご案内
活用塾広報の榊原です。
最近は活用塾ブログも毎日投稿があり、賑やかくなってきました。
メンバーの広報意識も高くなってきているのが本当に嬉しく思います。
実はブログ推進委員さんの影の努力のおかげですがね・・・^^;
さて、今月も5/21火曜日「活用塾定例会」が行われます。
ご案内させていただきます。
日時:5月21日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市民会館
◎5月定例会は、通常通りの定例会を行います。(10分プレゼン+グループディスカッション他)
※5月定例会は、おかげさまで満員御礼となりました。
■内容 10分プレゼン×2名、3分間スピーチ×2名 グループディスカッション他
■プレゼン担当
メシア行政書士事務所長 鈴木基之氏
テーマ:「知的資産を知り、活用しよう」

不動産仲介のビーイングの金野(こんの)裕之氏
テーマ:「中古住宅の魅力」

今回もお二人とも非常に興味深いテーマとなっております。
どんなお話が聞けるか、今から楽しみです。
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・参加費として500円をご用意下さい。
・お車でお越しの方は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
では、5月の活用塾定例会をお楽しみに!
榊原
最近は活用塾ブログも毎日投稿があり、賑やかくなってきました。
メンバーの広報意識も高くなってきているのが本当に嬉しく思います。
実はブログ推進委員さんの影の努力のおかげですがね・・・^^;
さて、今月も5/21火曜日「活用塾定例会」が行われます。
ご案内させていただきます。
日時:5月21日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市民会館
◎5月定例会は、通常通りの定例会を行います。(10分プレゼン+グループディスカッション他)
※5月定例会は、おかげさまで満員御礼となりました。
■内容 10分プレゼン×2名、3分間スピーチ×2名 グループディスカッション他
■プレゼン担当
メシア行政書士事務所長 鈴木基之氏
テーマ:「知的資産を知り、活用しよう」

不動産仲介のビーイングの金野(こんの)裕之氏
テーマ:「中古住宅の魅力」

今回もお二人とも非常に興味深いテーマとなっております。
どんなお話が聞けるか、今から楽しみです。
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・参加費として500円をご用意下さい。
・お車でお越しの方は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
では、5月の活用塾定例会をお楽しみに!
榊原
2013年05月07日
内藤ゆみ子さん「二胡体験講座」IN mama's ShareShop Soramame
中国楽器「ニ胡」体験講座開催

皆さん、こんにちは。
女子十二楽坊ですっかりお馴染みになった中国楽器「二胡」。
しかし、直接触れる機会はあまりないかと思います。
今回、倉部光世様のご案内により、mama’s ShareShop Soramameの会場をお借りして、
体験教室を開催させていただくこととなりました。
中国伝統民族楽器の中でも、アジアではよく知られている「ニ胡」。
二本の鉄弦と馬の尾で滑らかに流れる独特な音色。Chinese Violin。
この機会に触れて弾いてを体験しませんか?初心者を対象とした体験講座です。
下記をご参照の上、ご参加下さい。お待ちしております。
講師 内藤ゆみ子
-講座内容-
日時:6月11日(火)
①13:30~14:30 ②14:45~15:45
③16:00~17:00
-募集内容-
各講座とも先着10名 男女不問15才~
-参加費-
お一人1,000円(楽器利用料、テキスト代含)
-実施会場-
mama’s ShareShop Soramame
菊川市本所1171-4
菊川市プラザけやき南側 ウィングホーム向かい側
-お申込み・お問い合わせ-
090-7309-4592 内藤ゆみ子
honeybox@rx.tnc.ne.jp
<講師紹介> 内藤ゆみ子 静岡県牧之原市在住
小学時代、NHK教育番組『人形劇「三国志」』で中国史に興味を抱き、
NHKドキュメンタリー『シルクロード』で二胡の音色に魅かれる。
静岡県内でニ胡教室開講を機に二胡をはじめる。西泉二胡協会会長西田京子先生に師事。
以後、年に数回、師と共に中国胡弓第一人者に指導を仰ぎ始める。
中国・上海民族楽器一厰敦煌芸術学校認定静岡校ニ胡講師。西泉ニ胡協会二胡講師。
より多くの方に楽器を知ってほしい楽器を触れてほしいと願い、
体験教室、生涯学習教室などを通して二胡の普及に努めいている。
子育てさポターぽれぽれ 倉部光世 0537-35-2781 toratora@sepia.ocn.ne.jp

皆さん、こんにちは。
女子十二楽坊ですっかりお馴染みになった中国楽器「二胡」。
しかし、直接触れる機会はあまりないかと思います。
今回、倉部光世様のご案内により、mama’s ShareShop Soramameの会場をお借りして、
体験教室を開催させていただくこととなりました。
中国伝統民族楽器の中でも、アジアではよく知られている「ニ胡」。
二本の鉄弦と馬の尾で滑らかに流れる独特な音色。Chinese Violin。
この機会に触れて弾いてを体験しませんか?初心者を対象とした体験講座です。
下記をご参照の上、ご参加下さい。お待ちしております。
講師 内藤ゆみ子
-講座内容-
日時:6月11日(火)
①13:30~14:30 ②14:45~15:45
③16:00~17:00
-募集内容-
各講座とも先着10名 男女不問15才~
-参加費-
お一人1,000円(楽器利用料、テキスト代含)
-実施会場-
mama’s ShareShop Soramame
菊川市本所1171-4
菊川市プラザけやき南側 ウィングホーム向かい側
-お申込み・お問い合わせ-
090-7309-4592 内藤ゆみ子
honeybox@rx.tnc.ne.jp
<講師紹介> 内藤ゆみ子 静岡県牧之原市在住
小学時代、NHK教育番組『人形劇「三国志」』で中国史に興味を抱き、
NHKドキュメンタリー『シルクロード』で二胡の音色に魅かれる。
静岡県内でニ胡教室開講を機に二胡をはじめる。西泉二胡協会会長西田京子先生に師事。
以後、年に数回、師と共に中国胡弓第一人者に指導を仰ぎ始める。
中国・上海民族楽器一厰敦煌芸術学校認定静岡校ニ胡講師。西泉ニ胡協会二胡講師。
より多くの方に楽器を知ってほしい楽器を触れてほしいと願い、
体験教室、生涯学習教室などを通して二胡の普及に努めいている。
子育てさポターぽれぽれ 倉部光世 0537-35-2781 toratora@sepia.ocn.ne.jp