企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2014年09月20日

カロムの話





【みんなともだちカロムプロジェクト】HP http://www.songbookcafe.com/mintomo/

みなさん みんなともだちカロムプロジェクトへご協力ください!

東日本大震災で被害を受けたいわき市に、絵本作家中川ひろたかさんがカロムを作らないか、
と声をかけました。
仕事を失いもとの生活が送れない中、障がい者施設をはじめ中小企業が分業でカロムの製作をはじめました。
カロムは大人と子どもが一緒に遊べる多世代コニュニケーションゲーム。
初めての人とでも楽しく遊べるカロム。被災地では、カロムは人と人を結びつけ、心と心を通わせるゲームです。
【みんなともだちカロム】で遊ぶこと、購入することは復興支援につながっています。


カロムとは・・・
ビリヤードに類似した盤上ゲームで、2人ずつペアになり
四角い盤の上に並んだ偏平な円筒形の玉(パック)を特定のエリアから
パックと同形の自身の玉(ストライカー)を手の指で弾き、
自身のストライカーに記されているのと同色のパックに当て、
四隅のコーナーにある穴(ポケット)にパックを全部入れ、
最後にジャックを入れるのを競うゲーム。



カロムって知っていますか?
彦根では昔から、といっても明治になってからですが「カロム」または、
「カルム」とよんで子供たちのあいだで、盛んに遊ばれてきたゲームなのです。
ではそのルーツを調べてみましょう。
何とその原形はエジプト、エチオピア地方でつくられ、インドではインディアンスヌーカー、
ビルマではブルーミスカロムと呼ばれてきました。
そして、イギリスに伝わって「カロム」(CAROM)となり、ビリヤードの発展とも深い関りをもっています。
日本には明治時代に宣教師が子供の遊びとして持ち込んだのがはじめだといわれています。
彦根にもその頃入ってきましたが、他の地域でどんどんカロムが忘れられていく中で、
彦根の地蔵盆には子供たちが遊び続けています。
 カロムって歴史があって、世界的なゲームだったんです。
それが日本ではこの彦根にしか残っていないなんて惜しいと思いませんか。
もっとたくさんの子供たちがこのゲームに親しみ、カロムがもっている歴史的ロマンにふれ、
夢を世界にはばたかせてもらいたいと思います。
そして、カロムを通じて今のテレビゲームでは得ることのできない心のふれあいを得てもらいたいと思っています。


掛川でみんなともだちプロジェクトに参加している団体

このゆびと~まれ


kurabe  toratora@sepia.ocn.ne.jp
  

投稿者(きくとら) at 00:01コメント(0)メンバー日記

2014年09月19日

美味しいタルト

メンバーの村田です。

先日、松坂屋に行ってきました!

あまり、人ごみが好きではないので、静岡の街中に行くことはないのですが、「大うまいもの博」という広告を見て、どうしても食べたくなり、行ってきました。

私、見かけによらず甘いものが大好きで、いろんな物を買いました。

その中で、すごく美味しく感動したものがありましたので、ご紹介させて頂きます!

アンドリューのエッグタルトという商品です!



(実物の写真を撮っておけばよかったのですが、そんなことは考えもつかず食べてしまいましたので、広告の写真ですface15

外のタルトはサクサクして、中はなめらかなプリンのような、何とも言えない食感のとても美味しいタルトでしたface22

今までかなり沢山、いろんなケーキを食べてきましたが、その中で2番目に美味しいケーキだと思いました!

通販でも買えるみたいなので、また近いうちに食べたいと思いました!

興味ある方は、是非食べてみてください!


ちなみに、私の中で1番のケーキは・・・

次回のブログのネタにとっておきますface21
  

投稿者(かず№11) at 23:56コメント(1)メンバー日記

2014年09月17日

インスタントラーメン改造計画

スタッフの小長谷です。
すっかり秋の気配です。
秋と言えば食欲の秋ですね。

NHKの「ためしてガッテン」で、「インスタントラーメンに重曹を加えて茹でると、生麺に変身する」と紹介していた。
本当かどうか半信半疑でレシピを再現してみたら、確かに麺がつるっつるの生麺っぽく変身した。




特別に用意したのは重曹。83円の投資なり。




吹きこぼれそうになって、びっくり水を加えようかと思ったくらい

※茹で汁は捨てて、スープは新しいおゆで作ってください。
 (重曹を含むゆで湯は、少し苦みが出ますので、スープ用のお湯には使わないでください。)

食べてしまったので、出来上がりの写真はありません・・・m(__)m


食べた感想は、麺の表面がつるっつるになり、モチモチした食感。
「ためしてガッテン」によれば、「インスタントラーメンは高温の油で揚げるためにかんすいが失われ、麺に小さな穴が開きコシや香りも失う。ところが麺をゆでる際に重曹を加えると、失われたコシや香りがよみがえる」とのこと。

理屈は、
『インスタント麺をゆでる際にお湯にかんすいを加えると、失われたコシや香りがよみがえるという事実を発見!とはいえ、かんすいは簡単には手に入りません。そこで編み出したのが、「重曹」を代わりに使うワザ。重曹の成分は「炭酸水素ナトリウム」で、水に溶かすとかんすいの主成分である「炭酸ナトリウム」と同じ状態になります。それで、かんすいの代用品として使えるのです。』
ということらしいです。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140910.html

確かに生麺っぽく変身してウマかった!  


投稿者(SRコナガヤ) at 16:00コメント(6)スタッフ日記

2014年09月15日

もてたい男性必見!

みなさまこんにちは!
ベンガルキャッツ株式会社
ショウゴです。
メンバーの皆様には先日お伝えしさせてもらいましたが

10/1 脱毛サロン ロキュンプがOPENします!



(美女の画像でまずはつかみつかみ~♪)

これからの時代

出来る男はー

全身脱毛face02

もじゃもじゃムダ毛はグッバイです。




最近マンUからドルトムントに移籍した香川や

ホリエモンこと堀江貴文さんも全身脱毛済みで

脇もアソコもトゥルントゥルンのようです。

少し前は激痛(ache)があり激高(expensive)で激長(boring)

でしたのでなかなかやる人が少なかったですが

今は無痛(髭はチョイ痛)で安くて(数千円/月)すぐ終わります(全身脱毛1回60分)

あそこはちょっと・・・

という方も毎日剃る髭や胸毛などのムダ毛は

無ければない方が嬉しいかな

という人は多いのではないでしょうか?

そこで今回

活用塾特別キャンペーン価格をご用意しました~★






全身脱毛360度

1回2980円!
通常は女性専用です。
ご紹介でもOKです。








ご希望の方はメッセージください。

HPは制作中です(^_^;)

もう少しお待ちください。


  

投稿者(ルシェルシェ) at 16:14コメント(5)

2014年09月12日

課外活動報告と告知

メンバーのみなさん、当ブログをご覧のみなさん、こんにちわ。

総務委員会、遠州工機のナカガワです。

ココんとこ、今後に控えるイベント等で昼夜、用事があって最近会社にも家にもいない感じです。
ここ最近のスケジュールはこんな感じ

9/3(水) 6:00-7:00 志太倫理法人会 モーニングセミナー講師(島田)
9/4(木) 19:00-21:00 同友会榛原支部 全県フォーラム実行委員会(榛原)
9/5(金) 14:00-16:30 メッセナゴヤ出展者説明会(名古屋)
9/6(土) 10:30-12:00 シズギンシップセミナー(浜松)
9/6(土) 13:00-16:30 AFP継続教育研修(浜松)
9/7(日) 7:00-15:00 静波区民大会(榛原)←雨天中止ε=(・д・`*)ハァ…
9/8(月) 15:00-16:30 クリーンEXPO出展者説明会(東京)
9/9(火) 18:30-22:30 活用塾定例会&スタッフ会議(島田)
9/10(水) 19:00-21:00 同友会榛原支部 グループリーダー研修(榛原)

9/11(木) 13:00-14:00 よろず支援拠点訪問(静岡)

…と、昨日までこんな感じ、全然会社の業務やってません(><)
青字が課外活動で、会社の業務じゃないです。おまけに東京だ名古屋だ行ってたら移動時間で大体その日が潰れてる感じです。

よくもまあ、こんなにスケジュール入れたなぁ…て感じですが、コレが取り敢えずこなせてしまうからまだイケるんでしょうね。

これも留守をしっかり支える会社のメンバーがいるからできることなので大変感謝しています。

さて、これらのスケジュールは今後のイベントの為でもあります。

9/20 志太倫理法人会ナイトセミナー (於、静波スゥイングビーチ)
若手経営者向けの異業種交流会です。現在も参加受付中です。

10/25 静岡県中小企業家同友会 全県フォーラム (於、い~ら)
オブザーバー参加も可能です。現在も参加受付中です。
全県フォーラム榛原

11/5~8 メッセナゴヤ (於、ポートメッセなごや)
入場無料!(チラシ配布しています)
メッセナゴヤ2014

11/12~14 クリーンEXPO2014 (於、東京ビッグサイト)
無料招待状配布しています。
クリーンEXPO2014

もう、イベントだらけで何が何やらごっちゃになりそうなんですが、期日がくれば一つづつ終わるし、粛々とやるしかないかなって感じです。

これらのイベントご興味がありましたら下記までお問い合わせください。
空いてるスケジュールに突っ込んでお届けします。(可能な限り)

遠州工機株式会社 担当:中川泰典
電話:0548-58-0911(代表)
e-mail:easy.ride812@gmail.com

  


投稿者(遠州工機@中川) at 11:35コメント(2)スタッフ日記