2014年11月19日
ミニセミナー感想です
活用塾メンバーのみなさん、また当ブログをご覧のみなさん、こんにちわ!
総務委員会、遠州工機株式会社のナカガワです。
今月の定例会はワタシが「心の立ち位置を考える」というテーマでミニセミナー講師をさせていただきました。
最近自分が勉強していることのアウトプットや、ミニセミナー講師も4回目ということもあり、新しい試みをチャレンジしてみましたが、なかなか思うようにいかず、参加したみなさんにはちょっとガッカリさせちゃったかも・・・です。申し訳ない・・・
今回のフィードバック用紙には結構辛口の評価が多く(><)、最近の定例会参加者のセミナーに対する真摯な姿勢がうかがえます。
こういったフィードバックを糧に次回以降へのチャレンジへ繋げていけるし、実際本当に大勢の前で話す機会にも臆することなく臨める練習ができることは、この活用塾の大きな特徴の一つだなぁ、と今回改めて感じました。
いつもならば、フィードバックの採点結果をみなさんにご披露することになってるんですが、未だに手を付けてないのでこちらはまたの機会にしておきます。
今から歯医者行かないと行けないので・・・
そういえば、「床屋に行け!」とのフィードバックもありました。確かにその通りです。
反論じゃないんですが、ワタシ自分の髪が結構好きで、ちょっと長くなると毛先が「くりんっ」てなるのが気に入ってるところもありついつい髪切るのを放っておいちゃうんですよね。
・・・で、誰かに「髪がうっとおしい」って言われるんですが(^_^;)
ま、とにかく、今月の定例会参加のみなさま、今回はワタシのお話きいていただき本当にありがとうございました。
次回はもっとみんなに影響をあたえるようなテーマを勉強してご披露したいと思います。
今回は画像等がまったくなく寂しい限りなので、11/4~11/8、11/12~11/14の展示会に向けた遠州工機製作の機械の動画をご覧いただきたいと思います。
ご視聴ありがとうございました!!
ナカガワ
2014年11月18日
11月23日まめまめマーケット開催します。
活用塾メンバーのNPO法人色彩心理診断士協会COMPASさんもカラーさぷり・万華鏡作りで参加します。

菊川のまちを歩こう!まめまめマーケット
&
2nd hand mareket
11月23日(日) 9:30~14:30
★小雨決行
※駐車場はふんすい公園西側P
大徳寺南がわ市役所職員駐車場
まめまめマーケット出店者一覧です。
◆赤レンガ倉庫
Joy★ふる×渡辺さん Live
★鈴木敦子 水彩画展示
さげさかのりこ はがき・絵本
桜梅桃李 パーソナルカラー&アクセサリー
myu-mama 数秘&カラープレゼンター
blue moon アロマ心理リーディング
★Twinkle 耳つぼジュエリー
★Lafine アロマバスソルト
★金魚堂 切り絵&レジンアクセサリー
★シーズナルウィンド 壁紙ワークショップ
◆赤レンガポケットパーク
・ハンドメイド
楽団一人 楽器
はいねのもり はいねくん&小物
Lotus 多肉植物
UMA 小物
・food
Bake&Cakeぱふパン&焼き菓子
irie cafe 焼き菓子・ドリンク
畑Barうちっち ポトコ&おかゆ
kokopelliパスタ・焼き菓子・ドリンク
旬菜家 小丼・豚汁
K’s kitchen フライドポテト
草笛大東作業所 駿河シャモ・鉢植え
焼小籠包NORI 焼小籠包
StepBear たこ焼き
◆フリー
CatGarden バルーン
◆ふんすい広場
小出あゆみ Live♪
・ハンドメイド
SORA 皮小物
たまのわ ヘンプアクセサリー
こものやきよの 小物・オラクルカード占い
Kitene 布小物
glass ヘンプアクセサー
mable★mable 編み物&Dog Goods
myurei 布小物
★KIORA 布小物
poco フェアトレード雑貨
★塗装部 布小物・木工小物・多肉
★momo*cosmo 缶バッジワークショップ・ピアス
Peace★Bank「書」書下ろし
ふぉと*いろ 親子写真・ストラップ
※きくのんGOODS
・food
清寿司 恵方巻
グリフォン 焼き菓子 きくのんクッキー(まめまめ特別価格)

大村園 ロールケーキ・茶
HARE LANI シフォンケーキ
寿梅園 梅の加工販売
グロッサリーepina トルティーヤ、ピクルス
あきは寮 野菜・加工品・工芸品
・Secondhand market
Keni’s Island スタイ・布小物
Wisteria 小物・雑貨
★Blue Antique アンティーク雑貨
ma*gocoro 布小物
ファームキクガワレタス・雑貨
にこぐさ+ 焼き菓子
Little m 布小物・服
エレファント 服・雑貨
anne&cheeky 雑貨・服
ナチュラ リラクゼーション
◆nimes 前
・Secondhand market
拝啓 リサイクル雑貨
hari-to-ito 服・雑貨
hina 服・雑貨
コレム 服・雑貨
おやつ屋Maco 焼き菓子・服
Cafe kitagawa コーヒー・焼き菓子
nimes&yukichika 焼き菓子
◆シェアショップ 外
★nitoro JUNK factory アンティーク缶 多肉
休巣 巻きずし・団子・コーヒー・焼き菓子
★Le.Lien クレープ
Village Cafe たこ焼き
★ANgaHalther ホットサンド
いつ子さんのトマト
◆シェアショップ 中
自家製麺はな&なつきDeLi うどんランチ
★sunny bee 手作りパン
★なちゅふる 酵素ジュース
taro くるみボタンワークショップ
COMPAS カラーさぷり・万華鏡
スタンプラリー5カ所で開催! GOALはシェアショップ2Fです
まめまめマーケット
子育てサポーターぽれぽれ
倉部 0537-35-2781

菊川のまちを歩こう!まめまめマーケット
&
2nd hand mareket
11月23日(日) 9:30~14:30
★小雨決行
※駐車場はふんすい公園西側P
大徳寺南がわ市役所職員駐車場
まめまめマーケット出店者一覧です。
◆赤レンガ倉庫
Joy★ふる×渡辺さん Live
★鈴木敦子 水彩画展示
さげさかのりこ はがき・絵本
桜梅桃李 パーソナルカラー&アクセサリー
myu-mama 数秘&カラープレゼンター
blue moon アロマ心理リーディング
★Twinkle 耳つぼジュエリー
★Lafine アロマバスソルト
★金魚堂 切り絵&レジンアクセサリー
★シーズナルウィンド 壁紙ワークショップ
◆赤レンガポケットパーク
・ハンドメイド
楽団一人 楽器
はいねのもり はいねくん&小物
Lotus 多肉植物
UMA 小物
・food
Bake&Cakeぱふパン&焼き菓子
irie cafe 焼き菓子・ドリンク
畑Barうちっち ポトコ&おかゆ
kokopelliパスタ・焼き菓子・ドリンク
旬菜家 小丼・豚汁
K’s kitchen フライドポテト
草笛大東作業所 駿河シャモ・鉢植え
焼小籠包NORI 焼小籠包
StepBear たこ焼き
◆フリー
CatGarden バルーン
◆ふんすい広場
小出あゆみ Live♪
・ハンドメイド
SORA 皮小物
たまのわ ヘンプアクセサリー
こものやきよの 小物・オラクルカード占い
Kitene 布小物
glass ヘンプアクセサー
mable★mable 編み物&Dog Goods
myurei 布小物
★KIORA 布小物
poco フェアトレード雑貨
★塗装部 布小物・木工小物・多肉
★momo*cosmo 缶バッジワークショップ・ピアス
Peace★Bank「書」書下ろし
ふぉと*いろ 親子写真・ストラップ
※きくのんGOODS
・food
清寿司 恵方巻
グリフォン 焼き菓子 きくのんクッキー(まめまめ特別価格)
大村園 ロールケーキ・茶
HARE LANI シフォンケーキ
寿梅園 梅の加工販売
グロッサリーepina トルティーヤ、ピクルス
あきは寮 野菜・加工品・工芸品
・Secondhand market
Keni’s Island スタイ・布小物
Wisteria 小物・雑貨
★Blue Antique アンティーク雑貨
ma*gocoro 布小物
ファームキクガワレタス・雑貨
にこぐさ+ 焼き菓子
Little m 布小物・服
エレファント 服・雑貨
anne&cheeky 雑貨・服
ナチュラ リラクゼーション
◆nimes 前
・Secondhand market
拝啓 リサイクル雑貨
hari-to-ito 服・雑貨
hina 服・雑貨
コレム 服・雑貨
おやつ屋Maco 焼き菓子・服
Cafe kitagawa コーヒー・焼き菓子
nimes&yukichika 焼き菓子
◆シェアショップ 外
★nitoro JUNK factory アンティーク缶 多肉
休巣 巻きずし・団子・コーヒー・焼き菓子
★Le.Lien クレープ
Village Cafe たこ焼き
★ANgaHalther ホットサンド
いつ子さんのトマト
◆シェアショップ 中
自家製麺はな&なつきDeLi うどんランチ
★sunny bee 手作りパン
★なちゅふる 酵素ジュース
taro くるみボタンワークショップ
COMPAS カラーさぷり・万華鏡
スタンプラリー5カ所で開催! GOALはシェアショップ2Fです
まめまめマーケット
子育てサポーターぽれぽれ
倉部 0537-35-2781
2014年11月17日
第48回活用塾定例会
皆様こんにちは。
活用塾広報の榊原です。
朝晩の寒さが日に日にきつくなってきましたね~(;^ω^)
さて、明日11月18日(火)第48回「活用塾定例会」を行います。
ご案内させていただきます。
日時:11月18日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市 プラザおおるり3F第3多目的室
内容:30分プレゼン×1本、グループディスカッション他
■プレゼン担当
中川 泰典 氏 (遠州工機㈱ 営業)
(テーマ)
『心の立ち位置を考える』
中川氏よりのコメント:「我々は色んな人と交流する「出会い」によって成長することが多いと思います。ところがそんな大切な「出会い」を自身の好き嫌いで他を拒絶し成長する機会を失うこともあると思います。そういった機会損失をしないような、対人関係における心構えについてちょっとした理屈を交えて話をしたいと思います。」
大変勉強熱心な中川さんのお話、とっても楽しみです(*^^)v
◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々のる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
今一度本来の目的を考え次のステージへと、前進していきたいです・・・
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
榊原
活用塾広報の榊原です。
朝晩の寒さが日に日にきつくなってきましたね~(;^ω^)
さて、明日11月18日(火)第48回「活用塾定例会」を行います。
ご案内させていただきます。
日時:11月18日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市 プラザおおるり3F第3多目的室
内容:30分プレゼン×1本、グループディスカッション他
■プレゼン担当
中川 泰典 氏 (遠州工機㈱ 営業)
(テーマ)
『心の立ち位置を考える』
中川氏よりのコメント:「我々は色んな人と交流する「出会い」によって成長することが多いと思います。ところがそんな大切な「出会い」を自身の好き嫌いで他を拒絶し成長する機会を失うこともあると思います。そういった機会損失をしないような、対人関係における心構えについてちょっとした理屈を交えて話をしたいと思います。」
大変勉強熱心な中川さんのお話、とっても楽しみです(*^^)v
◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々のる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
今一度本来の目的を考え次のステージへと、前進していきたいです・・・
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
榊原
2014年11月15日
3分間スピーチの続き
メンバーの村田です。
先月の定例会で、3分間スピーチをさせて頂きました。
久しぶりの出席でとても緊張して、あまりうまく話せなかったです。
内容は、私の趣味について、お話しさせて頂きました。
その続きと言っては変ですけど、嬉しい事がありましたので、ご報告させて頂きます。
最近発売された「DーSPORTS」という雑誌、ご存じでしょうか?
県内のスポーツを取り上げた雑誌です。

(表紙を全部載せていいのか分かりませんので、ロゴだけ写真を撮りました
)
これに子どもが、ほんの少しなのですが載せてもらうとこができました!
特集された大会は、残念ながら負けてしまいましたが・・・
まだ、他にも大会が控えてるので、楽しんで頑張って欲しいと思いました!
先月の定例会で、3分間スピーチをさせて頂きました。
久しぶりの出席でとても緊張して、あまりうまく話せなかったです。
内容は、私の趣味について、お話しさせて頂きました。
その続きと言っては変ですけど、嬉しい事がありましたので、ご報告させて頂きます。
最近発売された「DーSPORTS」という雑誌、ご存じでしょうか?
県内のスポーツを取り上げた雑誌です。
(表紙を全部載せていいのか分かりませんので、ロゴだけ写真を撮りました

これに子どもが、ほんの少しなのですが載せてもらうとこができました!
特集された大会は、残念ながら負けてしまいましたが・・・

まだ、他にも大会が控えてるので、楽しんで頑張って欲しいと思いました!
2014年11月12日
川根育ちの杉 黒壁の家
本日の投稿は
いなかっぺ トミー 52歳 です。

現在 築150年の古民家の再築を開始しました。
伝統耕法のまま現代の住宅に勝る住まいにしていきます。
そして、外壁は川根で育った杉で仕上げていきます。
「川根で育った杉 黒壁の家」NO.4になります。

こちらは、黒壁の家NO.1

そして、黒家の家NO>2
先日完成をいたしました、あけぼの食堂さん
「川根育ちの杉 黒壁の家」NO>4になります。
今回はあえて、写真掲載をいたしません。
11月29日オープンです。
是非、川根の自然とあけぼの食堂さんの「川根めし」
で癒しと元気を補給するため大井川を上っていただければ
幸いです。
いなかっぺ トミー 52歳 です。

現在 築150年の古民家の再築を開始しました。
伝統耕法のまま現代の住宅に勝る住まいにしていきます。
そして、外壁は川根で育った杉で仕上げていきます。
「川根で育った杉 黒壁の家」NO.4になります。

こちらは、黒壁の家NO.1

そして、黒家の家NO>2
先日完成をいたしました、あけぼの食堂さん
「川根育ちの杉 黒壁の家」NO>4になります。
今回はあえて、写真掲載をいたしません。
11月29日オープンです。
是非、川根の自然とあけぼの食堂さんの「川根めし」
で癒しと元気を補給するため大井川を上っていただければ
幸いです。