企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2016年01月13日

江戸庶民の粋に学ぶ


今日は、先人にまなぶについてのご紹介です



江戸時代中期以降の言葉で


「三ない」というものがあるそうです。


物を持たない




出世しない




悩まない



物をもたない


つまり、物を持てない環境でした。

長屋は火事の類焼に遭うことが多いので

いつ焼けて無くなってもいいように

その心準備でした。

しかも、「火事と喧嘩は江戸の華」と

粋がって、常に住人同士は声をかけ

会っていました。


出世しない


なまじ偉くなっても気苦労が多くて

かなわない、ずっと上下関係なく

いきたいといった意味なのでしょう。

階級の厳しい武家社会への皮肉

でもあったようです。


悩まない


悩まないは「三ない」のハイライト。

ストレス網に包囲され、悩める人が

急増する現代に教科書的な快方

への道しるべとなるでしょう。


「寝ちまえ、寝ちまえ、寝て起きりゃあ

別の日だ」


これが、江戸っ子の信条でした。


現代の暮らしに活かすこと

のできる先人の知恵と言

えるかも知れません。




-----------------------------------------------
「未来の子どもたちのために」
一般社団法人 静岡県古民家再生協会
http://www.kominka-shizuoka.com

「人と環境にやさしい心豊かな暮らしづくり」
株式会社 富田工務店
http://www.tomita-home.com
代表 富田 道明
-----------------------------------------------  


投稿者(トミタホーム) at 11:55コメント(0)

2016年01月08日

九州、山陰へ

松の内も終わり、正月気分の抜けたころでしょうか?
メンバーの増田雅之です。

このブログは、今、富士山静岡空港で書いています。
正月の混雑を避け、3連休を利用して九州、山陰方面へ旅行してきます。

鹿児島:霧島神社
福岡:宗像神社
島根:出雲大社

など、主に古事記伝承の地をめぐる予定です。

後、下町ロケット(TBSドラマ)で話題になった種子島に渡り、
ロケット発射場にも行く予定です。

追伸
FDAの45割(45日より前に予約なら大幅割引)なら、鹿児島まで
約10,000円と格安で行くことができます。



おっと、チェックインの時間になりましたので行って参ります。

それでは皆様、本年もよろしくお願いします。  

投稿者(増田雅之) at 13:00コメント(0)

2016年01月06日

新年のご挨拶


皆さん

新年明けまして
おめでとうございますemoji01

代表の浜崎ですface02

毎年のことながら、
年末年始はバタバタとあっという間に過ぎてしまい、気がつけばもう1月中旬に・・・icon10

なんて具合に、時が過ぎてしまうんですがface15

今年は暦通りに業務を開始したので、すっかり日常モードに戻りましたface17

今日は、短大の授業(学校も今日から始業)の為、久しぶりに学生とも会いいろいろな話しをしてきましたが、明確な目標(資格取得)がある学生達との会話は、夢があっていいですねface18
それに素直に答えてくれるし~face17

他人だと冷静にいろいろ話せることも、
身内になると感情的になってしまいついついいらないことまでしゃべってしまい、後で後悔してしまうface12

我が子の成長と共に、子供の扱いが難しいと感じている今日この頃ですが、

一人の人間として子供にも対等に接する必要があるんでしょうねface17


たわいもない話しでしたが、

改めて

メンバーの皆さん

このブログをご覧になっている皆さん、

今年もよろしくお願いいたしますface02





  


投稿者(FPハマちゃん) at 21:40コメント(0)スタッフ日記

2016年01月04日

本年もよろしくお願いします


明けましておめでとうございます。

川根のあけぼのです!!本年も活用塾共々よろしくお願いしますm(__)m

旧年中は多くのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございました。店舗移転し1年目と言う年でしたので、今までにない多くの経験をした1年となりました。
また、多くのお客様に支えられ、ご意見いただき忘れることのできない年となりました。
2年目となる今年は、昨年の経験を基にチャレンジしておこうと考えておりますので、本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
先ずは、1周年記念も兼ねまして、日替わりのサービスをご提供させていただくこととなりました。新年営業は明日4日よりとなりますので、多くのお客様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

ホームページもリニューアルしました!!是非ご覧ください

あけぼの 榊原




☆お問い合わせ☆
和彩食堂 あけぼの
地図はこちら↓
https://goo.gl/maps/RnuYZ

電話:0547-56-0102
定休日:年中無休(臨時休業の場合は、ブログ、Facebookでお知らせします)
WEB担当:榊原  


投稿者(akebono) at 08:50コメント(0)スタッフ日記