2016年09月17日
夏の締めは、運動会
皆さん、こんにちは。
活用塾メンバーの臼井です。
週末代打投稿です。笑
今回は、夏の思い出というテーマという事で
今真っ最中の川崎小学校の運動会きています。
今年、長男が小学校デビューをして初の小学校運動会という事で、朝6時から場所取りをして、リレーなどにはカメラマンとしてハリキッテおります!笑
こうして、種目待ちしながら同時に仕事の注文処理を携帯で出来る時代なんですね。世の中便利になったなーと思いつつ、運動会の進行や運営は、小学校先生が主体に行っていますが、それを専門にした民間企業が代わりに運動会のセッティングから、運営から引き受けるニーズももしかしてあるのでは?と思いました。
公務員である先生までもが土曜日出勤で暑い中こき使うのであれば、そこはアウトソーシングの可能性もありかと思います。

活用塾メンバーの臼井です。
週末代打投稿です。笑
今回は、夏の思い出というテーマという事で
今真っ最中の川崎小学校の運動会きています。
今年、長男が小学校デビューをして初の小学校運動会という事で、朝6時から場所取りをして、リレーなどにはカメラマンとしてハリキッテおります!笑
こうして、種目待ちしながら同時に仕事の注文処理を携帯で出来る時代なんですね。世の中便利になったなーと思いつつ、運動会の進行や運営は、小学校先生が主体に行っていますが、それを専門にした民間企業が代わりに運動会のセッティングから、運営から引き受けるニーズももしかしてあるのでは?と思いました。
公務員である先生までもが土曜日出勤で暑い中こき使うのであれば、そこはアウトソーシングの可能性もありかと思います。

2016年09月13日
新しい友だち

夏の思い出!
...ということですが、今年は何があったかというと...
8/17-8/26まで、私たちの教会リビングウォーターフェローシップに、フィリピンの系列教会からチームが来てくれました!
文化交流会をやったり、日曜礼拝に参加してもらったりして、交流を深めました。
文化交流会ではオリジナルうちわを作ったり

(クリスチャン・ボイボイは彼の名前です)
フィリピンの音楽を披露してもらったりしました。

日曜礼拝では一緒に神様を賛美する音楽を演奏して

チームのリーダー、ダスティンさんが聖書の話をしてくれました。(私は通訳です)

本当は川根の山の家でのキッズキャンプ(毎年子ども向けに1泊2日でキャンプを開催します。教会の子どもたちは毎年楽しみにしています)にも行く予定だったんですが...台風の日と重なってしまいあえなくキャンセル

でも、新しい友だちができた、そんな素晴らしい夏でした!
(大人になると、あんまり新しい友だちってできないかも。
でも、新しい友だちができると、その友だちから新たなことを学べますよね。)
関根
2016年09月12日
この夏は・・・>_< & ^0^
皆さん、いかがお過ごしですか?
日に日に過ごしやすくなり、
すっかり秋らしくなってきましたね

代表の浜崎です。
私のこの夏の思い出は、ハッキリ言ってあまりよろしくないですね。
なぜかと言うと、お盆休み前に車が故障(エンジン&電気系統)し、予定していた家族旅行もキャンセル

結局、車は修理すると莫大なお金がかかることが判明し、結局廃車に・・・

実は、6月に車検をやったばかりだったので、よけいにダメージが大きいわけで・・・
そんなこんなで、予定外の出費(車購入)がありダブルの悲劇ですよ

しかし、
そんな中でも楽しいこともあったんで、まあよしとしようと、自分に言い聞かせてますよ

で、
楽しかったことは、
新婚旅行以来の飛行機に乗って、岩手県花巻市に行ったことです。
と言っても、遊びに行った訳ではなく半分仕事のようなボランティアでの出張です

※花巻市のまちづくりワークショップ開催にあたり、牧之原市まちづくり協働ファシリテーターとして運営を仰せつかりました。
会場入りしたのが開始約20分前でしたので、現場での打ち合わせも15分程度となりほぼその場の雰囲気を肌で感じながらの運営となり、正直ひやひやもんでしたよ

でも、参加者の方や現地スタッフの方々の温かい人柄やご協力があり、無事にワークショップを終えることができてほっとしました。
何より、岩手県花巻市という遠方の地に同じ志を持った人達が居て、その人達との交流が出来たことは非常に嬉しい出来事でした





皆さんは、どんな夏を過ごされましたか?

2016年09月10日
第66回(9月)活用塾定例会のご案内
皆様こんにちは。
活用塾広報の榊原です。
昨日までの鬱陶しい天気とはうってかわって
気持ちのいい朝ですね!!
お日様も出でスッキリ(*'▽')
さて、9月27日(火)第66回「活用塾定例会」を行います。
ご案内させていただきます。
日時:9月27日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市 プラザおおるり第1会議室(1F事務所の横)
9月の定例会は活用塾オーナーの浜崎氏による
【メンバー対象の研修会】となります。
内容:「すごろくゲーム」を使った自己分析ワークショップ
(テーマ)自分らしさとは何か?自分らしさの発見
すごろくゲームを使っての自分探し???
一体どんなワークショップになるのか今から楽しみです
◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
今一度本来の目的を考え次のステージへと、前進していきたいです・・・
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
榊原
活用塾広報の榊原です。
昨日までの鬱陶しい天気とはうってかわって
気持ちのいい朝ですね!!
お日様も出でスッキリ(*'▽')
さて、9月27日(火)第66回「活用塾定例会」を行います。
ご案内させていただきます。
日時:9月27日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市 プラザおおるり第1会議室(1F事務所の横)
9月の定例会は活用塾オーナーの浜崎氏による
【メンバー対象の研修会】となります。
内容:「すごろくゲーム」を使った自己分析ワークショップ
(テーマ)自分らしさとは何か?自分らしさの発見
すごろくゲームを使っての自分探し???
一体どんなワークショップになるのか今から楽しみです

◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
今一度本来の目的を考え次のステージへと、前進していきたいです・・・
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
榊原
2016年09月09日
夏の思い出
活用塾メンバーのみなさん、そして当ブログをご覧いただいているみなさん、こんにちわ!!
総務委員会、遠州工機株式会社のナカガワです。
まだまだ、暑い日が続きますね。台風が来たり豪雨と思えばカンカン照りになったりで毎日汗だくになってしまいます。
ただ少しずつですが朝夕が涼しくなってきています。温度の変化で体調を崩しやすい時期ですのでつまらん風邪など曳かぬよう注意していきたいですね。
さて、今月のお題は「夏の思い出」だそうで、みなさんそれぞれに夏の思い出を投稿してもらっていますね。
ワタシはと言えば、夏の間、特に盆休みをココ数年どころか、5年前にコチラに戻ってからは毎年同じことをしています。
1.静波の花火大会を七輪焼肉しながら愉しむ
2.叔父の家で流しそうめん
3.川根で川遊び&バーベキュー
この内、1.は7月ですが、2.と3.はお盆休みにやりますので、コレで二日は消化してしまいます。大体盆休みは5~6日程度なので残り3、4日に夏休みの課題を消化するよう心がけています。
課題とは…積みプラ製作!
ワタシの趣味にガンプラ作りがあるのですが、なかなか作りません(!)
だけど、買う(!!)
したがって、貯まる(!!!)
なので、1日時間がある時はガンプラ製作に注力したいと思っているのですが、なかなかできません。もはや趣味とは口ばかりになってきています。
しかし、G.W.、お盆休み、年末年始はなんとか1体は製作したいと疲れた身体にムチ打ってガンプラを製作しています。
2014年7月 ジェノアスカスタム G-バウンサー G-エグゼス の3体

2015年8月 ガンダムAGEノーマル レイザー改造キット(写真はレイザー)


2016年8月 す~ぱ~ふみな(+トライオン3…5月製作)

同じく ガンダムEXPO2013限定ストライクガンダム+ビルドブースター


…と言うわけで、ココ3年はガンプラを製作しています。夏の暑い最中にアイスを食べながら黙々とガンプラづくり…昨日の安部さんとは大違いの夏休みを過ごしてます。

先日も静岡のパルコでガンダムEXPOやってたので、ちょっと見に行くだけだったのに何故かガンプラを買ってしまい、また在庫が増えてしまいました。飾る場所もたくさんあるワケじゃないのに、これからどうしよう…
まぁ、在庫も充分にありますし毎年継続して夏の思い出が出来ていくワケで、コレはコレですばらしい取組なのかな?と自分では思ってます。
ナカガワ
総務委員会、遠州工機株式会社のナカガワです。
まだまだ、暑い日が続きますね。台風が来たり豪雨と思えばカンカン照りになったりで毎日汗だくになってしまいます。
ただ少しずつですが朝夕が涼しくなってきています。温度の変化で体調を崩しやすい時期ですのでつまらん風邪など曳かぬよう注意していきたいですね。
さて、今月のお題は「夏の思い出」だそうで、みなさんそれぞれに夏の思い出を投稿してもらっていますね。
ワタシはと言えば、夏の間、特に盆休みをココ数年どころか、5年前にコチラに戻ってからは毎年同じことをしています。
1.静波の花火大会を七輪焼肉しながら愉しむ
2.叔父の家で流しそうめん
3.川根で川遊び&バーベキュー
この内、1.は7月ですが、2.と3.はお盆休みにやりますので、コレで二日は消化してしまいます。大体盆休みは5~6日程度なので残り3、4日に夏休みの課題を消化するよう心がけています。
課題とは…積みプラ製作!
ワタシの趣味にガンプラ作りがあるのですが、なかなか作りません(!)
だけど、買う(!!)
したがって、貯まる(!!!)
なので、1日時間がある時はガンプラ製作に注力したいと思っているのですが、なかなかできません。もはや趣味とは口ばかりになってきています。
しかし、G.W.、お盆休み、年末年始はなんとか1体は製作したいと疲れた身体にムチ打ってガンプラを製作しています。
2014年7月 ジェノアスカスタム G-バウンサー G-エグゼス の3体

2015年8月 ガンダムAGEノーマル レイザー改造キット(写真はレイザー)


2016年8月 す~ぱ~ふみな(+トライオン3…5月製作)

同じく ガンダムEXPO2013限定ストライクガンダム+ビルドブースター


…と言うわけで、ココ3年はガンプラを製作しています。夏の暑い最中にアイスを食べながら黙々とガンプラづくり…昨日の安部さんとは大違いの夏休みを過ごしてます。

先日も静岡のパルコでガンダムEXPOやってたので、ちょっと見に行くだけだったのに何故かガンプラを買ってしまい、また在庫が増えてしまいました。飾る場所もたくさんあるワケじゃないのに、これからどうしよう…
まぁ、在庫も充分にありますし毎年継続して夏の思い出が出来ていくワケで、コレはコレですばらしい取組なのかな?と自分では思ってます。
ナカガワ