2010年09月17日
MG研修を受けました
唐突ですが、MG(マネジメントゲーム)をご存知でしょうか?
2日間にわたる日程でマネジメントゲーム研修を受けました。
なかなかユニークな研修です。
マネジメントゲームがどんなものかといいますと・・・
ソニーが開発したビジネスゲームタイプの大変ユニークな研修プログラム。
会計・財務の知識・スキルを効果的に修得するには、会社の社長になって経営体験することが一番。
社長の視点で経営を疑似体験することで、マネジメントの基礎である会計・財務スキルが自然と身につく。
そして、期待される研修効果は・・・
1. 経営の全体像が理解できる
2. 戦略会計(STRAC)により、計数マネジメント手法が理解できる
3. B/S, P/Lの基礎知識が理解できる
4. 自部門のP/Lの分析・評価ができる。新たな目標へ向けての予算計画、損益計画を策定することができる
・・・というものです。
今回受講することができたのは、『島田市農業経営振興会』様からお誘いがあったからです。
お手ごろな金額で受講できたのはラッキーでした。
インターネットで検索すると、結構高いんです。何がって「受講料」がです。
名前を聞くのも、やってみるのも初体験でした。
頭を使わないと経営が上手くいかず、資産が減ってしまうどころか、破産してしまいます。
世の中にはこんな研修もあるんだな~と感心してしまいました。

MG盤です
中央の意思決定カードを引いて、その指示に従って意思決定をします。

会社盤です
自分の会社の状態を表します。
By 小長谷一夫
2日間にわたる日程でマネジメントゲーム研修を受けました。
なかなかユニークな研修です。
マネジメントゲームがどんなものかといいますと・・・
ソニーが開発したビジネスゲームタイプの大変ユニークな研修プログラム。
会計・財務の知識・スキルを効果的に修得するには、会社の社長になって経営体験することが一番。
社長の視点で経営を疑似体験することで、マネジメントの基礎である会計・財務スキルが自然と身につく。
そして、期待される研修効果は・・・
1. 経営の全体像が理解できる
2. 戦略会計(STRAC)により、計数マネジメント手法が理解できる
3. B/S, P/Lの基礎知識が理解できる
4. 自部門のP/Lの分析・評価ができる。新たな目標へ向けての予算計画、損益計画を策定することができる
・・・というものです。
今回受講することができたのは、『島田市農業経営振興会』様からお誘いがあったからです。
お手ごろな金額で受講できたのはラッキーでした。
インターネットで検索すると、結構高いんです。何がって「受講料」がです。
名前を聞くのも、やってみるのも初体験でした。
頭を使わないと経営が上手くいかず、資産が減ってしまうどころか、破産してしまいます。
世の中にはこんな研修もあるんだな~と感心してしまいました。
MG盤です
中央の意思決定カードを引いて、その指示に従って意思決定をします。
会社盤です
自分の会社の状態を表します。
By 小長谷一夫
2010年09月17日
この本すごいです。右脳主導思考の時代|スカイライトチューブ
今日も登場!
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
本の帯の言葉です。
「この本はミラクルだ。新しい時代に立ち向かうコペルニクスだ。」

なかなか、景気がよくならない建築業界。
今日、2社の工務店さんの協力業者を集めての情報交換会議に出席してきました。
どちらの社長さんからも、言葉は違えど、同じような現状認識をお持ちでした。
この本に書かれている内容が現実に進行しているんだ
ということを強く感じました。
「右脳主導思考のコンセプトの時代」
ある工務店さんの社長さんは
「高気密高断熱、という言葉、性能だけを打ち出しても、反応がない。
来場されるお客さんの多くは、デザインを見に来ている。」
もう一度、本の帯を見てほしい。
そこにも書いてありました。
「機能」だけでなく「デザイン」
まさに、その通り。
そして、もう一社の社長さんは、
「見学会に来たお客さんが、平気で、
『今、3社の住宅会社を検討しています。
お宅もそこの1社です。』
といわれたんだよ。以前はそんなこと平気で言わなかったよなー。」
まさに、「論理」ではなく「共感」
「共感」できる作り手を捜しているということでしょう。
法律が厳しくなり、きちんと守って作っている作り手れば、
間違いのない家が建つことが分かってきてるんでしょう。
だから、どこに頼むかを決めるときの基準が
自分たちと共感できる先を探しているんでしょうね。
「ハイ・コンセプト」
三笠書房 1900円+税
高っ!どうしますか?

2006年に書かれた本です。
買ったのは2007年でした。
タイトルが気になり、積ん読状態になって
もったいないことに読んでなかったのですが
読みはじめてびっくり。
今、いろんな方の話を聴いてると
まさにこの本の状況の通りになってきていることを感じます。
だから、そのとき読んでもまだ理解できなかったかも知れませんね。
明治維新・終戦に次ぐ大転換の時代だといわれますが
何なのかよく分かりませんよね。
でも、この本をじっくり、今の自分の置かれている状況を
考えながら読んでいくと、見えてくるものがあります。
方向性に迷っているあなた、
多分、とても「安い」本です。
一読をお薦めします。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
本の帯の言葉です。
「この本はミラクルだ。新しい時代に立ち向かうコペルニクスだ。」
なかなか、景気がよくならない建築業界。
今日、2社の工務店さんの協力業者を集めての情報交換会議に出席してきました。
どちらの社長さんからも、言葉は違えど、同じような現状認識をお持ちでした。
この本に書かれている内容が現実に進行しているんだ
ということを強く感じました。
「右脳主導思考のコンセプトの時代」
ある工務店さんの社長さんは
「高気密高断熱、という言葉、性能だけを打ち出しても、反応がない。
来場されるお客さんの多くは、デザインを見に来ている。」
もう一度、本の帯を見てほしい。
そこにも書いてありました。
「機能」だけでなく「デザイン」
まさに、その通り。
そして、もう一社の社長さんは、
「見学会に来たお客さんが、平気で、
『今、3社の住宅会社を検討しています。
お宅もそこの1社です。』
といわれたんだよ。以前はそんなこと平気で言わなかったよなー。」
まさに、「論理」ではなく「共感」
「共感」できる作り手を捜しているということでしょう。
法律が厳しくなり、きちんと守って作っている作り手れば、
間違いのない家が建つことが分かってきてるんでしょう。
だから、どこに頼むかを決めるときの基準が
自分たちと共感できる先を探しているんでしょうね。
「ハイ・コンセプト」
三笠書房 1900円+税
高っ!どうしますか?
2006年に書かれた本です。
買ったのは2007年でした。
タイトルが気になり、積ん読状態になって
もったいないことに読んでなかったのですが
読みはじめてびっくり。
今、いろんな方の話を聴いてると
まさにこの本の状況の通りになってきていることを感じます。
だから、そのとき読んでもまだ理解できなかったかも知れませんね。
明治維新・終戦に次ぐ大転換の時代だといわれますが
何なのかよく分かりませんよね。
でも、この本をじっくり、今の自分の置かれている状況を
考えながら読んでいくと、見えてくるものがあります。
方向性に迷っているあなた、
多分、とても「安い」本です。
一読をお薦めします。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月16日
夢をあきらめないで
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「あーなたーの、ゆーめをー、あーきらーめなーいでー・・・」と、

岡村孝子さんの歌を送りたくなる、昨日のめちゃイケ新メンバーオーディション。
みんな、新メンバーの夢を達成するために、この日まで積み重ねてきたすべてを
出そうと頑張ったことと思います。
でも、その、夢を本気でかなえるために、夢を目標に変えることが出来ていた人が
何人いたでしょうか。
「2010年めちゃイケのメンバーになる。」
と、
夢は夢だからと、
あきらめてしまっていること多くないですか。
夢を実現のものとするには
夢を目標に置き換えることが大事です。
誰に何と言われようと、あきらめない、
「無理でしょう、そんなのこと。」
といわれても。
だって、それは、その人の今までの経験上で
判断して言っているだけだから。
今まで自分の自分の常識を超えたことは
想像できないから、
「無理じゃない」
と、言ってしまうのは当たり前。
特に、今まで前例のない夢に向かうときは
人に意見を求め、それを出来ない理由にする
して、取り組まないほうが、失敗しなくてすむから、
気持ちは楽かも。
でも、自分には何ものこらないよね。
日本の閉塞感は、こんなマインドが蔓延している
せいかも知れないね。
でも、いくら、
「無理」
といわれても、
自分で「出来る、あきらめない。」
と思えば出来るということを
教えてくれた女性がいます。
夢に向かって行こうかどうしようか
迷っているあなた、是非、私の友人の
このブログを紹介しますのでアクセスしてみてくださいね。
「教習所の教官に『無理』といわれた、小さな奥さんが、大型のバイクの免許を取るまで。」
を、自分の体験記として話してくれたものです。
では、このURLにアクセスしてみてくださいね。
見た後には、きっと、やる気がみなぎってくると思いますよ。
http://souan.eshizuoka.jp/e631892.html
最後に、この言葉をお送りします。
「人は自らの夢の大きさによって測られる。やろうと目標を定めたことより以上のことをやれる人は、だれもいない」(ディヴィッド・J・シュワルツ 人材開発コンサルタント)
人は、夢に描いたことを実現できる強さも持っていれば、決めた目標以上のことはなかなかできない弱さも持ち合わせています。
大きくかつ具体的に目標設定を行うことの重要さを、このことからもうかがえます。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「あーなたーの、ゆーめをー、あーきらーめなーいでー・・・」と、
岡村孝子さんの歌を送りたくなる、昨日のめちゃイケ新メンバーオーディション。
みんな、新メンバーの夢を達成するために、この日まで積み重ねてきたすべてを
出そうと頑張ったことと思います。
でも、その、夢を本気でかなえるために、夢を目標に変えることが出来ていた人が
何人いたでしょうか。
「2010年めちゃイケのメンバーになる。」
と、
夢は夢だからと、
あきらめてしまっていること多くないですか。
夢を実現のものとするには
夢を目標に置き換えることが大事です。
誰に何と言われようと、あきらめない、
「無理でしょう、そんなのこと。」
といわれても。
だって、それは、その人の今までの経験上で
判断して言っているだけだから。
今まで自分の自分の常識を超えたことは
想像できないから、
「無理じゃない」
と、言ってしまうのは当たり前。
特に、今まで前例のない夢に向かうときは
人に意見を求め、それを出来ない理由にする
して、取り組まないほうが、失敗しなくてすむから、
気持ちは楽かも。
でも、自分には何ものこらないよね。
日本の閉塞感は、こんなマインドが蔓延している
せいかも知れないね。
でも、いくら、
「無理」
といわれても、
自分で「出来る、あきらめない。」
と思えば出来るということを
教えてくれた女性がいます。
夢に向かって行こうかどうしようか
迷っているあなた、是非、私の友人の
このブログを紹介しますのでアクセスしてみてくださいね。
「教習所の教官に『無理』といわれた、小さな奥さんが、大型のバイクの免許を取るまで。」
を、自分の体験記として話してくれたものです。
では、このURLにアクセスしてみてくださいね。
見た後には、きっと、やる気がみなぎってくると思いますよ。
http://souan.eshizuoka.jp/e631892.html
最後に、この言葉をお送りします。
「人は自らの夢の大きさによって測られる。やろうと目標を定めたことより以上のことをやれる人は、だれもいない」(ディヴィッド・J・シュワルツ 人材開発コンサルタント)
人は、夢に描いたことを実現できる強さも持っていれば、決めた目標以上のことはなかなかできない弱さも持ち合わせています。
大きくかつ具体的に目標設定を行うことの重要さを、このことからもうかがえます。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月15日
めちゃイケ新メンバーへ!スカチューマンのチャレンジ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
フジテレビの人気番組「めちゃイケ」。

新メンバーを募集しています。
「おっ、暗い世の中を明るくするためには、スカチューマンの力が必要だ。」
ということで、静岡から

ハワード・ジョイマンと

明るい世の中を作るための、光を求めて

やってきたのは、試験会場「フジテレビ」

今日も、東京お台場は暑く、熱いオーディションの予感のする道のりだった。

ついに、着いた会場は、

ものすごい、人、人、また人。

集まった人、約4000人。

なんとも、すごい人でした、100人くらい集まるのかなと
思っていたら、とんでもない状態になってました。
でも、無事に受付を済ませて「1661」番のエントリーナンバーをもらいました。

11時に再度集合して、一次審査です。

同じ時間に、受ける人の列です。ものすごいでしょ。
こんな、人たちと一緒でした。
よしもとの芸人さん「ネズ村上」さんもきてました。

さー、いよいよだ。

結果は

結果はー!

結果はー、どーだったんだー。

残念。
無念。
ということで、「くやしラーメン」

しかし、十分いけることが、確認できた気がします。
「暗い世の中を明るくする」キャラクターとして、十分に
スカチューマンは、そのミッションを果たすことが出来る。
その自信を得て、残りの時間を、フジテレビ観光に。

「自由の女神」に、あやかって、
「笑顔の女神」やってみました。

ほんとに、残念でしたが
とてもいい経験になりました。
そして、帰りの電車の中の広告の一文です。

「いいパスは、走り続ける人のところに飛んでくる。」
何事もあきらめないで、信念を持ってやり続けることが大事だということ。
必ず、時代が追いついてくることを信じて、私も発信を続けます。
「すべった数だけ成功に近づく」
今日もまた、この言葉を体で体感させてもらいました。
ありがとう、ジョイマン。
ありがとう、めちゃイケ。
オファーがあればいつでも駆けつけるぞ。

テレビの中から「元気」を発信し続けてくれ。
同じミッションを持つものとしてこれからも応援していくぞ。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
フジテレビの人気番組「めちゃイケ」。
新メンバーを募集しています。
「おっ、暗い世の中を明るくするためには、スカチューマンの力が必要だ。」
ということで、静岡から
ハワード・ジョイマンと
明るい世の中を作るための、光を求めて
やってきたのは、試験会場「フジテレビ」
今日も、東京お台場は暑く、熱いオーディションの予感のする道のりだった。
ついに、着いた会場は、
ものすごい、人、人、また人。
集まった人、約4000人。
なんとも、すごい人でした、100人くらい集まるのかなと
思っていたら、とんでもない状態になってました。
でも、無事に受付を済ませて「1661」番のエントリーナンバーをもらいました。
11時に再度集合して、一次審査です。
同じ時間に、受ける人の列です。ものすごいでしょ。
こんな、人たちと一緒でした。
よしもとの芸人さん「ネズ村上」さんもきてました。
さー、いよいよだ。
結果は
結果はー!
結果はー、どーだったんだー。
残念。
無念。
ということで、「くやしラーメン」
しかし、十分いけることが、確認できた気がします。
「暗い世の中を明るくする」キャラクターとして、十分に
スカチューマンは、そのミッションを果たすことが出来る。
その自信を得て、残りの時間を、フジテレビ観光に。
「自由の女神」に、あやかって、
「笑顔の女神」やってみました。
ほんとに、残念でしたが
とてもいい経験になりました。
そして、帰りの電車の中の広告の一文です。
「いいパスは、走り続ける人のところに飛んでくる。」
何事もあきらめないで、信念を持ってやり続けることが大事だということ。
必ず、時代が追いついてくることを信じて、私も発信を続けます。
「すべった数だけ成功に近づく」
今日もまた、この言葉を体で体感させてもらいました。
ありがとう、ジョイマン。
ありがとう、めちゃイケ。
オファーがあればいつでも駆けつけるぞ。
テレビの中から「元気」を発信し続けてくれ。
同じミッションを持つものとしてこれからも応援していくぞ。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月12日
今月の定例会日程予告
朝晩の冷え込みと日中の暑さの寒暖の差は正直堪えます

さて、今月の『活用塾』定例会の日程ですが・・・
9/28(火)19:00~いつもの場所(島田市「プラザおおるり」)で開催されます。
今月は第4火曜日となりますので、お間違えのないようにして下さい。
(オブザーバー参加大歓迎です

※異業種勉強会にご興味のある方は是非一度会場に足を運んで見てください。(その場合、事前にご連絡下さいね。)
*どんどん新メンバーが増えてますよ
また、近々に今回の発表者である藤井氏(スカイライトチューブ静岡 代表)より詳細が書き込みされるので、お楽しみに
