企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年09月16日

夢をあきらめないで

「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。

今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。

「笑顔パンデミック!」

そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ

「あーなたーの、ゆーめをー、あーきらーめなーいでー・・・」と、

夢をあきらめないで

岡村孝子さんの歌を送りたくなる、昨日のめちゃイケ新メンバーオーディション。

みんな、新メンバーの夢を達成するために、この日まで積み重ねてきたすべてを
出そうと頑張ったことと思います。

でも、その、夢を本気でかなえるために、夢を目標に変えることが出来ていた人が
何人いたでしょうか。

「2010年めちゃイケのメンバーになる。」

と、


夢は夢だからと、


あきらめてしまっていること多くないですか。


夢を実現のものとするには
夢を目標に置き換えることが大事です。

誰に何と言われようと、あきらめない、
「無理でしょう、そんなのこと。」
といわれても。

だって、それは、その人の今までの経験上で
判断して言っているだけだから。

今まで自分の自分の常識を超えたことは
想像できないから、
「無理じゃない」
と、言ってしまうのは当たり前。

特に、今まで前例のない夢に向かうときは
人に意見を求め、それを出来ない理由にする
して、取り組まないほうが、失敗しなくてすむから、
気持ちは楽かも。

でも、自分には何ものこらないよね。

日本の閉塞感は、こんなマインドが蔓延している
せいかも知れないね。

でも、いくら、


「無理」



といわれても、


自分で「出来る、あきらめない。」


と思えば出来るということを
教えてくれた女性がいます。


夢に向かって行こうかどうしようか
迷っているあなた、是非、私の友人の
このブログを紹介しますのでアクセスしてみてくださいね。

「教習所の教官に『無理』といわれた、小さな奥さんが、大型のバイクの免許を取るまで。」
を、自分の体験記として話してくれたものです。

では、このURLにアクセスしてみてくださいね。
見た後には、きっと、やる気がみなぎってくると思いますよ。

http://souan.eshizuoka.jp/e631892.html


最後に、この言葉をお送りします。



「人は自らの夢の大きさによって測られる。やろうと目標を定めたことより以上のことをやれる人は、だれもいない」(ディヴィッド・J・シュワルツ 人材開発コンサルタント)



 人は、夢に描いたことを実現できる強さも持っていれば、決めた目標以上のことはなかなかできない弱さも持ち合わせています。
 大きくかつ具体的に目標設定を行うことの重要さを、このことからもうかがえます。



スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。

天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。

「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。

スカイライトチューブの実際の明かり体感できます




同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(スカチュー) at 09:02│コメント(2) │カテゴリメンバー日記
この記事へのコメント

スカチューさん 素晴らしい挑戦と勇気をありがとうございます。

今までの自分に置き換えながら読ませて頂きました。

サッカーのシュート、ゴルフのパッティングどちらも届かなければ入らないですもんね。

顧客の目を意識するあまり自らの殼を小さくしてしまいがちですが、楽しむ事や自分と言う商品を売り込む事の大切さを改めて感じましたよ。

これからもスカチューマンの活躍を応援しまーす

アオキエン
投稿者(青木園青木園)) at 2010年09月16日 23:10

青木園さん、ありがとうございます。

「仕事を楽しむこと」

このスタンスは大事だと思います。

どんどんチャレンジしましょう。
投稿者(スカチュー) at 2010年09月16日 23:52

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夢をあきらめないで
    コメント(2)