企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2011年02月23日

富士山の日

こにゃにゃちわ。 あらら。 アクセス・・ひとけた・・・icon11

しかもその内3回はわたくし・・・ 自首します。icon52

残念。  浜さん グレちゃう。。。(笑)



ん~ 小長谷さんは年度末で忙しい・・・icon10

富田さんも東京行ったりで・・・忙しい・・・icon10

きっとスカチューマンも藤井さんに戻る為に今頃、電話ボックス。

探してるんでしょう。icon16

あけぼのさんに至っては最近始めたFaceBook と
 
あけぼのブログの更新で手一杯。

そこへ確定申告のダブルパンチ・・・emoji11



オレしかいないか・・・ あおきえんしかいないっしょ!!更新できるの・・・



前振り長めでスミマソン。face03



という訳で 「告知」です。 明日あおきえんの広告。

東京新聞朝刊 「産地直送欄」に掲載されます!!face02




静岡の人はとってる人。少ないですが、ネットからもどーぞ。

今月も残りわずかですが、売っちまいますか。emoji53×6



いろいろやる事あるのにな~icon10

新茶のチラシ作成とか、 新茶DM作成とか・・・・

自分とこのチラシの内容考えてたらさ。icon23


あけぼのシュウマイが気になっちゃって。

気付いたらあけぼのシュウマイの事、書いてたヨ。face07

折角だから・・・UP

 


ダメダメ!!! 新茶の事考えなきゃ。


シュウマイは横においといて・・・・


とりあえず。今週はこの広告でひと稼ぎしておきます!emoji13



浜さんがグレて次回のワークショップにサングラスかけて

来ちゃわない様に・・・ face09 一言コメントドシドシお待ちして

おります。



そんな訳で最近あけぼのさんがどっぷりハマッいる

FaceBook 皆さんも始めませんか?face02


使って見るとナカナカ。 おもしろい。 多くの情報が集まります。


今ならみんな素人だしね☆



そんな訳での あおきえんでした☆  


投稿者(青木園) at 16:33コメント(5)メンバー日記

2011年02月16日

月に一度の・・・

昨日2/15(火)は
2月の異業種勉強会『活用塾』定例会が開催されました。

今回は5名のオブザーバーの方を加え、総勢14名での定例会となりましたface02

回を重ねるごとに質も上がり人も増え、本当にとても良い傾向で、毎回定例会を開催しております。

今回もメンバー全員による3分間スピーチから始まり、

ミニセミナー

グループディスカッションと、

とても充実した時間を皆で共有でき、新たな英気を養うことができましたface17

今回の講師担当は
静岡市で茶自家園クラブ 青木園を営んでいる店主 青木 元君でした。

今回のテーマは・・・
 
   【青木園のマル秘 販促のコツ】       
      内緒のナイショの・・・内緒の・・・話face06

ということで、青木君が自ら試行錯誤を重ね実践している販売手法惜しみなく披露してくれました。

職種こそ違えど、聴衆を飽きさせない独特な

「青木ワールド」

を等身大で演じ、参加者に大きな気づきを与えてくれました。

確かに、
初めての試みで若干の緊張はあったものの、物怖じしないその姿勢と、独特なしゃべりは参加者から大きな賞賛を受けていましたface18

まだまだ改善の余地はあるものの、
大きな可能性を秘めた青木君いや、青木園の今後の活躍に期待が大きくなってしまうプレゼンでしたface22



青木ワールド満載ですemoji13



オブザーバーの方の自己紹介
皆さん、若干緊張していますface15



皆、真剣な眼差しで聞き入っていますicon14



メンバーからの暖かい愛の鞭ですface15


来月3/15日(火)は、『活用塾』一周年を記念して、メンバー及びオブザーバーによるワークショップを開催いたします。

今後の活用塾の運営方法について皆でいろんな意見を出し合い、更なる進化を遂げ世間から認められる組織に発展していければという願いを込め、次回ワークショップに望みたいと思いますface17












  


投稿者(FPハマちゃん) at 23:37コメント(3)定例会

2011年02月16日

鉄は熱い内に打て

こんばんみ☆
本日のセミナー担当させて頂きました青木園でごあす。。

早速の投稿。icon10

「鉄は熱い内に打て」ですよね。face02  ←板金屋の中川さん。どおよ。icon22


初セミナーを終えて・・・の感想。

ビールうまっ~。icon36

こんな経験無いもんね。 このような場を頂いた浜崎さん。
メンバーの皆様。 マジ感謝です!
face25




ただ・・・ 一体、僕は何を伝えたかったのだろう。face07

もちろん。今回の趣旨(テーマ)は僕の持っているノウハウを
是非皆さんの仕事に活かして頂きたい。


業種にかたよった話ではなく、根底である販売や営業。
また、『顧客の心に届く商品』と言う物を追求してきた
僕の手法をご紹介できればと言う思いだったのかな・・・

なんて思います。icon06


様々なご意見ご感想を頂きましたが、今後僕なりに改めて
会社的、業務的にならず、人間味のある仕事を追求していきたい
と思いました。

そんな迷った道が・・・ 私の道です(BY二階堂)icon22





今回オブザーバーでお越しいただきました


海野さん。 中村さん。 良知さん。 小松屋さん。 浜ちゃんママ。


一部。しょーもない話もありましたが最後までお聞き頂きありがとう
ございます。 青木元ワールドはいかがでしたでしょ~か。face15

いつもはもっと真面目な活用塾です。 発言の機会も
少なかったので良かったらコメントください。

今後の糧にします。
face05


メンバーの皆様。

同じく発言の機会は減ってますので是非コメントください。
内側で自分の仕事を見ても気がつかない点も、他人や他業種
から見て気がつく点。 とても重要です。

一つの発言に対して、自分はどう答えるか・・・

的確に的を獲た答えを出しているのか?

そこを再確認できる場として活用塾は素晴らしい場所です。

お互いに、活発に意見を出し合い成長を望みましょう。icon14




もっと皆さんとお話がしたかった。


今日一日は余韻に浸りたいと思います。face04


明日からは多分・・・ 



エロい事ばっか考えてますけどね♡icon06icon06icon06







皆しゃん。  


ありがとうございました♡


静岡より愛をこめて・・・icon06




あおきえんでした☆ おやすみなさい☆





PS 写真撮った方。 青木園のHPにも乗せたいので
自分のブログにでもUPしてくださいね☆

勝手に引用しますので・・・


  


投稿者(青木園) at 00:36コメント(9)メンバー日記

2011年02月13日

問題発言?

久しぶりの投稿です。
皆さん、ご無沙汰してます。社労士の小長谷です。

2月も半ばになりました。
時間が経つのがとっても早いです。

明後日15日は活用塾の定例会の日です。
次回のミニセミナー面白そうです。
講師の青木園さんは、自分とは全く違う業種で販促方法は異なりますが、
着想や工夫が凄いんですよ。face08
だからとても楽しみです。

ところで、前回の定例会の講師はA&C不動産販売代表の橋本氏でした。
このミニセミナーの内容にはビックリしました。
ビジネスの展望が海外に向かっていたからです。
とても夢があって、興味のある方には心強い支えとなるでしょう。

活用塾も回を重ねるごとに幅が広がってきました。

さて、タイトルの「問題発言?」についてお話しましょう。

少し前(1月20日)のことになります。
その日、私と妻は自宅にいました。
妻が携帯電話の画面を見ながら、「今日は結婚記念日だって」と言いました。

それを聞いた私は、「ふ~ん、そうなんだ。それで誰の?」と訊きました。

ちょっと間が空きましたが、「ウチの」と妻が返事をしました。face24

実はウチの21回目の結婚記念日だったんですね。

その後、何もなく平穏な日々を過ごしております。face06  


投稿者(SRコナガヤ) at 15:45コメント(2)スタッフ日記

2011年02月12日

初投稿

メンバーにして頂きありがとうございます。
Oioiの森田です。冬は寒いし、波無いし、海に来るお客さんも
少ないです。そんなワケでお店はヒマです。
ヒマな時間は、サーフボード修理といきたいのですが、
この時期は、修理の板も少なめ、、そんな中あるサーフボード
ファクトリーから、仕事の依頼がありました。
今は、そこで作業の一部をお手伝いしてます。
サーフボード作りも、メーカーによって様々で、
以前勤めていたファクトリーとは、違う事もあり、
いろいろと勉強になってます。

この続きは、「活用塾」の3分間スピーチで、、、
上手く喋れるか不安ですが、よろしくお願いします。  

投稿者(Oioi) at 15:45コメント(2)メンバー日記