企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2011年02月11日

「おもしろい」で売上UP。

雪が降る降ると言ってますが・・・さっぱり。icon04

降りません。 川根は吹雪ですかね~ ←あけぼのさん。どおよ。

昨日は久々に・・・

飲みに出ました。icon36一週間ぶりかな?・・・

という訳で、ちょっと面白いもの見つけましたので

ご紹介します。face02



青葉交番の横にある「いかづち神社」

の脇の「いかづちおでん街(横町)」

の並びの真ん中にある ←(説明わかりづらい・・・)

の【縁】 というお店。icon54 




いまさらエビ様ですが、まだまだ受けます。

店主いわく。「まだまだ『灰皿テキーラ』人気だよ。」って

注文すると専用の灰皿にテキーラ入って出てきます。icon10


絵がうまい。ちゃんと左目。赤くなってます!(笑)

この話題から会話も弾む。icon14

酒もすすむ。icon14icon14 やはりお店は話題の提供が大切だと実感しました。



さて。 次回活用塾に向けてイメトレしときます!!

言っておくけど、変なイメトレじゃない。

と思うよ。




PS.浜崎さん。 15日 一人連れて行きますね。(オブザーバー)

名前等は明日メールします。 よろしくおねがいします☆







  
タグ :


投稿者(青木園) at 23:47コメント(0)メンバー日記

2011年02月08日

よろしくお願いします!

中川さん。

こちらこそヨロシクお願いします!!face02

「活用塾」、本当に毎回素晴らしい気付きがありますよ!!

ただ、何となく来るんじゃ意味が無いと思います!

気持ちを「活用塾モード」に切り替えて来てくださいねface02

お金にならないあの30分のプレゼンに、本気で望む人たちです。

だからこそ、聞く価値があるemoji02んですよねface01

それが今の「活用塾」だと思います。

今後ともよろしくお願いします。


■あおきえんさん

「活用塾」で○○コメ←ここはakebonoブログじゃないよねface15

できるあおきえんさんのプレゼンに超期待してるよ!!

あおきえんさんの奇抜で、○○ぃ発想が何か楽しい事してくれんじゃないの!?

って思えるもんね!

”楽しい”をイメージさせられる日々の言動、行動から
やっぱり期待するよねface01

みんなのハートにズバッとストレートよろしくです〜〜〜(爆)

折角なんで、ハードル上げときました↑

タグに注目!!

  


投稿者(akebono) at 01:16コメント(1)メンバー日記

2011年02月06日

今月の『活用塾』定例会予告

今月の『活用塾』定例会は2/15(火)に開催です。

第10回定例会

■2/15(火)19:00~21:00

■場所 島田市民会館 第1集会室
※会場が異なりますので、ご注意下さい!(市役所敷地内東隣りです)
■3分間スピーチ

■ミニセミナー 〈発表者〉 青木元 (茶自家園クラブ 青木園店主) 




(テーマ) 
   【青木園のマル秘 販促のコツ】       
      内緒のナイショの・・・内緒の・・・話face06

■フィードバック

■グループディスカッション

以上のプログラムで開催されます。


【参加資格】

メンバー及びオブザーバー

※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)


今回の講師担当の青木君は、とっても奇抜な発想の持ち主で皆をハッと驚かすような才能を持っています。

今回は、

【青木園のマル秘 販促のコツ】     
    内緒のナイショの・・・内緒の・・・話


というテーマで、日頃から青木君が実践しているマーケティングの手法や、声を大にしては言えない、マル秘のお話しが聞けると思いますよface21

インターネットという最先端の手法を使い、いかにして売上を挙げ続けているのか?

その答えは、会場に足を運んだ人だけが聴ける貴重なお話しですface17



メンバーはもとより、経営不振でお悩みの方、新たなビジネスモデルの構築をお考えの方、これから起業をお考えの方等、興味のある方のご参加も受付けておりますので、この機会に是非会場に足をお運び下さい。


☆『活用塾』では、随時メンバーを募集しております。

  


投稿者(FPハマちゃん) at 21:30コメント(1)定例会

2011年02月02日

中川泰典です。よろしくお願いします。


活用塾メンバーのみなさん、

先月の定例会でオブザーバーからメンバーとなりました中川泰典です。
本日より投稿が可能になりましたので仕事の合間なんですが、早速日記に投稿しました。

あらためてよろしくお願いいたします。

私は高校卒業後、関東の大学を卒業し大阪で13年間サラリーマンをしていました。
昨年会社を辞め、牧之原の地頭方にあります”遠州工機株式会社”(以下当社)に勤めています。

当社の決算は3月で現在今期の着地と来期の計画について、イロイロ考えていてアタマが湧いてきたところで浜﨑さんから登録完了のメールが来て休憩がてら投稿しています。

今後は当社の紹介や自身のブログもアップできるようにしていきたいと思います。

地元なのですが17年も離れていましたので全く白紙に近い状態です。
活用塾を通じていろいろな立場のみなさんと交流できるのを楽しみにしています。

どうぞよろしくお願いいたします。

中川
  

投稿者(遠州工機@中川) at 15:20コメント(3)メンバー日記

2011年02月02日

2月は逃げる。

さて。皆様2月です。face17

まだまだ序盤だと思ってると痛い目にあう… 2月です。face17

日数少ないし。売上を作るのに必死になる。2月です。face16

2月は逃げる。 「逃げる」と言うとあまりいい響きでは

ありませんが…icon16 例えば競輪や競馬。 

「逃げ」は最大級の強気の攻めでございます。face21

そんな意味での逃げる2月にしたいもので・す・ね☆

(チッとうまいこと言った気分で…今ドヤ顔しております。フフフッ)







・・・・・・・・・そうでもない。(涙)icon11







と・・・言う訳で。わたくし。 サッサと次回「活用塾」セミナー

のテーマを決めましたので、ご報告します。emoji43

2月15日 第10回? (まぁ~ 今年2回目)のテーマは・・・・・・




   【青木園のマル秘 販促のコツ】 
      内緒のナイショの・・・内緒の・・・話face06



と言うテーマでお話させて頂きます。 

ずいぶん前から、「2月は青木君ね」

と。オファーがあったのである程度、話す内容は決まっていました。


内容は、私なり、私の経験上での、


 新規顧客獲得のコツ。emoji08

 リピートを強化するコツ。emoji08

 売れる広告(売れた広告)emoji08

 脅威の反響率75%を超える販促物とは・・・face08


そんな内容で30分しのぎたいと思います。



私の売るための工夫や心がけていることなど

参考になれば・・・ と思います。 


きっと皆さんの明日からの仕事が楽しくなる内容をご用意

します。初めての体験ですが精一杯。口に泡を作りながら

しゃべりまくりますので応援よろしくお願いしますね!




それでは。 15日の「おおるり」でお会いしましょう。face02


あおきえんでした!!!


 

  


投稿者(青木園) at 00:00コメント(1)メンバー日記