2013年07月07日
中国楽器「二胡」体験教室 in Soramame
第二回中国楽器「二胡」体験教室のご案内
皆さん、こんにちは。
15年ほど前から日本で演奏されるようになった中国楽器「二胡」。
しかし、直接触れる機会はないかと思います。
今回、倉部光世様のご案内により、mama’s ShareShop Soramameの会場をお借りして、
2回目の体験教室を開催いたします。
二本の鉄弦と馬の尾で滑らかに流れる独特な音色。Chinese Violin。
この機会に触れて弾いてを体験しませんか?初心者を対象とした体験講座です。
上記をご参照の上、ご参加下さい。お待ちしております。楽しい時間を過ごしましょう♪
講師 内藤 ゆみ子
-講座内容-
日時:8月26日(月)
①18:00~19:00 ②19;15~20:15 ③20:30~21:30
-募集内容-各
講座とも先着10名 男女不問15才~
-参加費-
お一人1,000円(楽器利用料、テキスト代含)
-実施会場-
mama’s ShareShop Soramame 菊川市本所171-4
(菊川市プラザけやき南側 ウィングホーム向かい側)
-お申込み・お問い合わせ-
090-7309-4592 内藤ゆみ子
honeybox@rx.tnc.ne.jp

<講師紹介>
内藤ゆみ子 静岡県牧之原市在住
小学時代、NHK教育番組『人形劇「三国志」』で中国史に興味を抱き、NHKドキュメンタリー『シルクロード』で二胡の音色に魅かれる。
静岡県内でニ胡教室開講を機に二胡をはじめる。西泉二胡協会会長西田京子先生に師事。以後、年に数回、師と共に中国胡弓第一人者に指導を仰ぎ始める。
中国・上海民族楽器一厰敦煌芸術学校認定静岡校ニ胡講師。西泉ニ胡協会二胡講師。NHK浜松文化センター二胡講師。カワイミュージックスクール静岡二胡講師。
より多くの方に楽器を知ってほしい楽器を触れてほしいと願い、体験教室などを通して二胡の普及に努めいている。
続きを読む
皆さん、こんにちは。
15年ほど前から日本で演奏されるようになった中国楽器「二胡」。
しかし、直接触れる機会はないかと思います。
今回、倉部光世様のご案内により、mama’s ShareShop Soramameの会場をお借りして、
2回目の体験教室を開催いたします。
二本の鉄弦と馬の尾で滑らかに流れる独特な音色。Chinese Violin。
この機会に触れて弾いてを体験しませんか?初心者を対象とした体験講座です。
上記をご参照の上、ご参加下さい。お待ちしております。楽しい時間を過ごしましょう♪
講師 内藤 ゆみ子
-講座内容-
日時:8月26日(月)
①18:00~19:00 ②19;15~20:15 ③20:30~21:30
-募集内容-各
講座とも先着10名 男女不問15才~
-参加費-
お一人1,000円(楽器利用料、テキスト代含)
-実施会場-
mama’s ShareShop Soramame 菊川市本所171-4
(菊川市プラザけやき南側 ウィングホーム向かい側)
-お申込み・お問い合わせ-
090-7309-4592 内藤ゆみ子
honeybox@rx.tnc.ne.jp

<講師紹介>
内藤ゆみ子 静岡県牧之原市在住
小学時代、NHK教育番組『人形劇「三国志」』で中国史に興味を抱き、NHKドキュメンタリー『シルクロード』で二胡の音色に魅かれる。
静岡県内でニ胡教室開講を機に二胡をはじめる。西泉二胡協会会長西田京子先生に師事。以後、年に数回、師と共に中国胡弓第一人者に指導を仰ぎ始める。
中国・上海民族楽器一厰敦煌芸術学校認定静岡校ニ胡講師。西泉ニ胡協会二胡講師。NHK浜松文化センター二胡講師。カワイミュージックスクール静岡二胡講師。
より多くの方に楽器を知ってほしい楽器を触れてほしいと願い、体験教室などを通して二胡の普及に努めいている。
続きを読む
2013年07月05日
7月12日文化会館アエルコンサート

菊川市文化会館アエルにて
『 CRaNE Sound Block 』(クレイン・サウンド・ブロック)
■開催期間 平成25年4月~平成26年3月までの毎月1回
■会場 アエル小ホール・大ホール
■主催 菊川文化会館アエル
■制作 MUTOWN RECORDS
AEL 4th コンサート with 堀江 淳 代表曲:メモリーグラス
■日時 平成25年7月12日(金)
開場:19時00分 開演:19時30分 終演:21時00分(予定) ■会場 アエル小ホール
■料金 全席自由席 3,000円(税込) ※友の会割引はありません
■チケット販売 好評販売中!!
■販売場所 アエル事務局 電話 0537-35-1515
■制作 MUTOWN RECORDS
懐かしい曲はいかがですか?
2013年07月05日
ミニセミナーのテーマでございます!
長野帰りの田代です。(くどい
)今月二度目の登場です。
今月のミニセミナーを担当させていただくことになりました。ミニセミナーのタイトルは
「ラクガキで拡がる可能性」
と題してプレゼンテーションさせていただきます。

ラクガキと言いましても、みなさんを小馬鹿にしたような、ふざけた内容ではありません。
(のつもりです。ただ今仕込中です
)
切羽詰ったら、覚悟したりして…(
)
みさなん(聴いて下さる方々)あってのセミナーです。(だと思っております)
どうぞよろしくお願いします。

今月のミニセミナーを担当させていただくことになりました。ミニセミナーのタイトルは
「ラクガキで拡がる可能性」
と題してプレゼンテーションさせていただきます。

ラクガキと言いましても、みなさんを小馬鹿にしたような、ふざけた内容ではありません。
(のつもりです。ただ今仕込中です

切羽詰ったら、覚悟したりして…(

みさなん(聴いて下さる方々)あってのセミナーです。(だと思っております)
どうぞよろしくお願いします。

2013年07月02日
実習から戻ってまいりました!
メンバーの田代です。
6月3日から28日まで、長野県上田市に近い坂城町(さかきまち)の障害者施設で実習をしていました。
始まる前は長いな~と思っていたのですが、実際は長かったです
入所者は男性、女性ともに25人ずつの
50人。通所で15人の施設でした。障害者施設だけじゃなく、同じ法人内の母子寮や子供園も職場体験
できたので、福祉の視野が深まった感じです。(ふーん)
日曜日は休みでしたが、車もないうえ交通の便が悪いので、施設の近くを徘徊?する程度でした。
実習のことはまたの機会にお話するとして、今月は「坂城町の風景」をお楽しみ下さい

坂城駅に着いた時に、パチリ!隣駅が「テクノさかき」と名乗るように近くに大きな工業団地があります。

木造のかわいい駅舎です。一日何人利用するのか??

鉄道ファンにはたまらない画だそうですね。一番最後まで走っていたそうで、今年の4月25日にさよなら
イベントがありました。

五木ひろしさんにも歌われた千曲川です。

ほらね。りんごもあります。

これが、「びんぐし山」。お猪口をひっくり返したような形がおもしろいでしょ。町のシンボルかな。
6月3日から28日まで、長野県上田市に近い坂城町(さかきまち)の障害者施設で実習をしていました。
始まる前は長いな~と思っていたのですが、実際は長かったです

50人。通所で15人の施設でした。障害者施設だけじゃなく、同じ法人内の母子寮や子供園も職場体験
できたので、福祉の視野が深まった感じです。(ふーん)
日曜日は休みでしたが、車もないうえ交通の便が悪いので、施設の近くを徘徊?する程度でした。
実習のことはまたの機会にお話するとして、今月は「坂城町の風景」をお楽しみ下さい

坂城駅に着いた時に、パチリ!隣駅が「テクノさかき」と名乗るように近くに大きな工業団地があります。
木造のかわいい駅舎です。一日何人利用するのか??
鉄道ファンにはたまらない画だそうですね。一番最後まで走っていたそうで、今年の4月25日にさよなら
イベントがありました。
五木ひろしさんにも歌われた千曲川です。
ほらね。りんごもあります。
これが、「びんぐし山」。お猪口をひっくり返したような形がおもしろいでしょ。町のシンボルかな。
2013年07月02日
SBSラジオ主演します!

7月5日金曜 11:10~11:15 SBSラジオ
「あなたにアエル」コーナーに出演します。
菊川市文化会館アエルの「アエルこどもサマーフェスティバル2013」のおしらせをします。
子育てサポーターぽれぽれ としてもご協力します。
■菊川市文化会館アエルにて■
8日木曜日10:00~12:00 3B体操 ベビーダンス 親子リトミックなどの体験ができる ぽれぽれさろんおもちゃばこ
★活用塾 色彩心理診断士協会COMPAS栗山さんとのコラボです。
9日金曜日 10日土曜日 10:00~12:00 「色彩心理診断で子育て相談」
22日木曜日 10:00~12:00 からーさぷりで遊びましょう! 活用塾 色彩心理診断士協会COMPAS栗山さんとコラボ
■11日日曜日10:00~15:00■
こどもフリマ 大人フリマ 草笛の会リズムマシーンLIVE
子育てサポーターぽれぽれ 倉部
0537-35-2781