企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2015年04月06日

新年度始動!

おはようございます!

川根の榊原です。

桜咲く春の訪れに大変喜ぶ今日この頃・・・
しかし週末の雨は邪魔ですね~~~~orz

4月になり娘も本日より学校スタート!!
今年6年生になります。
早いもので小学校最後の年となりました。
今朝見送りの時に、背中のランドセルが小さくなったのを見て、
成長したな~~~と感じました。

娘の成長とは裏腹に自分はどんどん老いていく自分・・・

髪の毛も・・・

体力も・・・

あはは~~~

こればっかりはしょうがないですね(;^ω^)

そんな事どうでもいいですけど、
暖かくなってきたので、庭に芝の種をまきました。
富田さん主導のもと・・・
自分は見守るだけですけどね(;^ω^)

ここの庭が緑になれば、子供たちも喜ぶだろうな~~~


BBQや、ビアガーデン、ドックラン・・・・


とにかく発芽するのが毎日が楽しみで、庭に座ってじっと
見るのが日課となりましたface02



店舗前の道路も、6月くらいの開通になりそうですので、
それまでに綺麗になればな~~と思っております。

どう変わるかこうご期待!!ってことで
次回の投稿ご期待ください^^;

榊原  


投稿者(akebono) at 09:34コメント(0)スタッフ日記

2015年04月03日

ネット広告は便利?それともうっとうしい?

今日は、ネットを使用しているときに表示される広告のお話。

昨日、価格.comやamazonで調べた商品が、今日、facebookの広告欄や
だれかのブログの広告欄にでてくるのは便利なのと同時に、
ネット上の行動を監視されているようでちょっと気持ち悪いと感じる方もいるのでは?

私は、具体的に興味のある商品がレコメンド(推薦)されるのは歓迎なのですが、
年齢と性別に基づいた広告については、「余計なお世話だよ」って
場合が多いです。googleのプロフィールには、51歳、男と登録されているので、
この年代の男性が恐らく興味があったり、困ったりしていることとして
健康関係(ダイエット、メタボリック解消など)やここでは書きにくい
シモ関係(いわゆる元気になるやつ)が頻繁にでてきます。
特にシモ関係は、覚えがあるので… ^^;

話がずれたので戻しましょう

詳しいことはGoolge広告 ヘルプセンターを見ていただければいいのですが、
ざっくりいうとほぼすべてのネット上での行動が収集されます。

具体的には、以下の4つが主なものです。
・googleでの検索
・googleと連携しているサイトの使用およびそのサイトでの検索など(例:価格.com)
・googleアプリ
・google+アクティビティ(記事投稿)やプロフィール

そして、収集された情報は、Googleとブラウザのcookie(それぞれのブラウザに保存された
Webサイトとのやりとりを記録した情報)の二箇所に保存されます。

となると自分の情報がどうなっているか興味(心配?)がありますね?
それは、こちら(Google Ads の設定)で分かります。




性別、年齢は、Googleプロフィールを設定している場合には正確なものになりますが、
Googleプロフィールを設定しなかったり、Googleを使っていない場合には、あなたの
ネットの行動履歴からGoogleが推察した情報が設定されています。

肝心なのは興味、関心の欄ですが、あなたのネット上の行動を収集、分析した結果を
Googleが定義したカテゴリ(インタレストカテゴリ)として設定されています。

「Google での以前のアクティビティに基づく」と「アクセスしたウェブサイトに基づく」
の2つがありますが、

「Google での以前のアクティビティに基づく」は、Googleが管理しているので、
どのブラウザでも同じ情報がでます。

「アクセスしたウェブサイトに基づく」は、先ほどふれたcookieに保管されているので
ブラウザごとに違います。

私の場合には、69種類のカテゴリに興味・関心あるとされていますが、
なかには、?(例えば、ブラジル音楽)と思うものも混じっています。
違うと思うカテゴリは、☓で消すことができるので消してしまいましょう。


確かに便利な機能であり、Googleがサービスを継続していく(Google社の収益
を支える重要なサービス)ためには必要な機構なのですが、自分の行動を把握さ
れたくないという方は、設定により収集やあなた向けの広告の表示(広告表示その
ものをやめることはできない)をやめることはできますので、「Google Ads の設定」
で設定してください。

ちなみに、地理情報もGoogleは持っているので、私の場合、Google検索で
「ブログ」と検索すると「eしずおかブログ」も上位9番目位に表示されます。  

投稿者(増田雅之) at 11:36コメント(1)メンバー日記

2015年04月02日

おいしいオリーブオイルのお話。

美味しい物には、目が無い、臼井です。(笑)

最近は、庭先の桃の花もきれいに咲き誇り、今年も良い実を付けてくれることを
期待してる今日この頃です。
今年は、桃のコンポートでも挑戦してみたいです。^^

さて、皆さんに質問ですが、『みなさんは、美味しいオリーブオイルの見分け方をご存知でしょうか?』
もちろん、嗜好品なので、ここの好みはあると思いますが
みなさんが何気なく使っているオリーブオイルについて、再認識してもらえたら、うれしいです。

一度でも良質なオリーブオイルを試したことがある人なら、その香り高い風味から「奥深さ」を感じたことがあるでしょう。
でも、一口にオリーブオイルといってもブランドや種類は多種多様です。

どのように見分けて、使い分けたら良いのでしょう? 
注目したいのは、「オリーブの果実を搾った『ジュース』」とも呼ばれるエクストラバージンオリーブオイル。
食メディア「FOODIE」で紹介されていたのは、「オリーブの産地で選ぶ」というコツでした。


マイルドタイプのイタリア北部産

オリーブオイル初心者にもオススメなものとして紹介されていたのがイタリア北部産のオリーブオイル。
オリーブオイル専門店「オリオテーカ」のスタイリスト、鈴木楽生さんは次のように教えてくれました。

イタリア北部のリグーリア産やヴェネト産は、クセもなくまろやかな味わい。
香りも控えめで、上質なバターの代わりとなるようなオイルが多くとれます。
手始めに何か1本だけ選ぶならば、万能選手のこのタイプがオススメです。

爽やかな香りのイタリア南部産

ちょっとこだわりたい人にオススメなのがイタリア南部産のオリーブオイル。
中でも、カンパーニア産やシチリア島産がオススメなんだとか。

サラダやお魚料理の香りづけに使うといいですね。ソースの代わりにもなります。
魚のクサみも消してくれるので、私はお刺身の醤油と一緒に合わせます。


和食である醤油にも合うとは意外ですね。
その他に、オリーブオイル上級者にオススメなものも紹介していますのでぜひ確認してみてください。

コラボ企画で、お茶以外にもオリーブオイルの試飲会をしてみたら、面白そーですよね。(笑)

以上、自称/食レポートの臼井から、生放送でお伝えしました。^^





  

投稿者(Takanori ) at 18:51コメント(4)スタッフ日記

2015年04月01日

新たな気持ちで!

今日から4月、まさに春真っ只中といったところでしょうかemoji01
あちこちで桜が咲き誇り、周りの景色もとっても明るく気分も明るくなってきますface02

先日、『活用塾』5周年を迎えてのキックオフミーティングを行いました。

あれから、もう5年も経ったんだ・・・face08
という気持ちと共に、5年という歳月の重みも同時に感じました。

どんなことでも慣れてくると緊張感がなくなり慣れあいになったり、惰性で物事を進めるようになっていくものです。

だからこそ、一年に一回は初心に立ち返り己を見つめ直すことが重要になってくると思うのです。

その意味では、毎年行うキックオフミーティングは、我々『活用塾』メンバーが何の為にこの塾に入り、日々自己研鑽しながら活動しているのか?をお互いに確認し合うことができる、とても重要な行事となっているんだと改めて感じましたface17

これからも日々精進し、一歩ずつでいいのでメンバーと共に成長し続けていこうと確信した1日でしたface01




『活用塾』代表 浜崎  


投稿者(FPハマちゃん) at 10:38コメント(0)スタッフ日記