2013年05月07日
5月活用塾定例会 10分プレゼンテーマ
皆さん、こんばんは。
不動産仲介のビーイングの金野(こんの)裕之と申します。
このたび5月度定例会の10分プレゼンをさせていただきます。
テーマは
「中古住宅の魅力」についてです。
これまで日本で「家」と言えば新築住宅。
現在も取引されている住宅のほとんどが新築です。
しかし、皆様もご存じのとおり、
今後の日本は少子高齢化・人口減少時代へ突入し、
住宅に対する考え方も多様化しています。
そんな社会情勢の中、近頃急激に注目されている
「中古住宅の魅力」をプレゼンテーションしたいと思います。
すでに住宅をお持ちの方も、これから住宅を購入したいと
考えている方にも、一つの参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
不動産仲介のビーイングの金野(こんの)裕之と申します。
このたび5月度定例会の10分プレゼンをさせていただきます。
テーマは
「中古住宅の魅力」についてです。
これまで日本で「家」と言えば新築住宅。
現在も取引されている住宅のほとんどが新築です。
しかし、皆様もご存じのとおり、
今後の日本は少子高齢化・人口減少時代へ突入し、
住宅に対する考え方も多様化しています。
そんな社会情勢の中、近頃急激に注目されている
「中古住宅の魅力」をプレゼンテーションしたいと思います。
すでに住宅をお持ちの方も、これから住宅を購入したいと
考えている方にも、一つの参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
金野さん、楽しみにしてますよ^^
頑張って下さいね!
頑張って下さいね!
投稿者(FPハマちゃん
) at 2013年05月07日 08:15

住宅資産がある程度の流動性(権利の移転可能)があるっていう考え方になれば中古の見方や住宅取得の考え方も変わるやも知れませんね。
ミニセミナー、よろしくお願いします。
ナカガワ
ミニセミナー、よろしくお願いします。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川
) at 2013年05月07日 16:20

日本は捨てる文化が長く新しい家に住みたい方が多いですね。
確かに新しい木の香りや家具には魅力がありますよね。
小生は古屋好きのため新築に住んだことがありません。古い住宅を改修・修繕しながら住むのが好きですね。そんな中古住宅の魅力をプロの側面からお伝えいただけるとうれしいですね。
確かに新しい木の香りや家具には魅力がありますよね。
小生は古屋好きのため新築に住んだことがありません。古い住宅を改修・修繕しながら住むのが好きですね。そんな中古住宅の魅力をプロの側面からお伝えいただけるとうれしいですね。
投稿者(あべっち
) at 2013年05月08日 12:19

金野さん、こんばんは。高橋です。
いずれは住宅購入も考えておりますが、当日は残念ながら
欠席させていただきます。
購入する際は個別に相談させてください。
いずれは住宅購入も考えておりますが、当日は残念ながら
欠席させていただきます。
購入する際は個別に相談させてください。
投稿者(junichi
) at 2013年05月15日 20:47

長期優良住宅との関連もあると思いますので勉強させて頂きます。
石間
石間
投稿者(次元
) at 2013年05月16日 07:54
