企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2013年11月24日

プレゼンを振り返って

今月の定例会で、10分プレゼンをさせていただいた
(有)山城屋 村田商店の村田です。

皆さんには、プレゼンの際に、大変貴重なアドバイスを頂きました。
少しお礼が遅くなり申し訳ありません。

伝える事の難しさや、10分でまとめる難しさを痛感しました。
ですが、とてもいい勉強になりました

お伝えした内容は、たいした事なかったので、皆さんに申し訳ないなぁとは思いましたが、その分お茶とケーキでなんとか、カバーできたかな(?)と思っています。

1番の反省点としては、皆さんにお茶を配るのを慌ててしまい、お湯が熱すぎてしまった事です。それでも、美味しいと言って飲んでもらえてとても嬉しいです(^_^)

この貴重な経験を今後に生かしたいと思います!



ケーキの評判もよくて嬉しかったです(^_^)
また、食べたいって人は行ってくださいね!(有料ですが(^_^.))
あっ!・・・お茶も・・・(こちらも有料で




同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(かず№11) at 00:46│コメント(1) │カテゴリメンバー日記
この記事へのコメント

プレゼンお疲れ様でした。とかくスピーチ中心になっているプレゼンの中で、視覚(写真や映像)と味覚・嗅覚に訴える内容は文字や話以上にインパクトがあったものと思います。
おいしいお茶文化がより広まっていったらいいですね。
投稿者(金さん金さん) at 2013年11月27日 09:24

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プレゼンを振り返って
    コメント(1)