2014年06月24日
編み物生徒作品

誰も着てないニットを自分のためや、家族、お友達のために編んで、感謝される。
ここでちょっと CMを。
当教室では、おしゃれに着られるニットをご指導させていただいております。
生徒一人一人が違う作品に取り組んでおります。
同じ作品は作っておりません。
生徒は随時募集しております。
上級者の生徒もいらしてください。お待ちしております。
秋にはこのチュニックを編んだ生徒が着て教室に通って来るのが楽しみです。

この記事へのコメント
杉山さん。投稿ありがとうございました。
夏に着るニットとは意外ですね。もしかして、綿ですかね?
済みません、おじさんの素人的発想でした。
夏に着るニットとは意外ですね。もしかして、綿ですかね?
済みません、おじさんの素人的発想でした。
投稿者(イシマ) at 2014年06月24日 11:23
イシマさん
コメント、ありがとうございます。
夏着るニットは、綿だったり、麻だったり、コットンシルクを良く使います。素人的発送がわかりやすいです。なんでも質問してください。
コメント、ありがとうございます。
夏着るニットは、綿だったり、麻だったり、コットンシルクを良く使います。素人的発送がわかりやすいです。なんでも質問してください。
投稿者(杉山) at 2014年06月25日 21:36
加藤です・・
さすが姉御
〜上級者の生徒もいらしてください。〜とは!!
普通は
〜初心者の方もいらして下さい。〜となるのですが(笑)
”道場破り 受けて立つ ドコからでもかかって来い!!”
とな・・はっはぁ〜〜 <(_ _)> ペコリ
さすが姉御
〜上級者の生徒もいらしてください。〜とは!!
普通は
〜初心者の方もいらして下さい。〜となるのですが(笑)
”道場破り 受けて立つ ドコからでもかかって来い!!”
とな・・はっはぁ〜〜 <(_ _)> ペコリ
投稿者(わさび
) at 2014年06月27日 19:56
