企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2015年08月18日

simple olympic じゃなかったの?


パドゥシャのかとうです。
みなさま いかがお過ごしですか?

朝晩若干 過ごしやすくなりましたが
世の中見過ごせない事が色々ありまして

  ↓これです
simple olympic じゃなかったの?

なんかエラいことになってますねぇ・・face19

最初まだこの問題が大事になっていない時
私が初見で感じたのは

なんだか158縁起悪そ〜〜でして
(多分これを↓イメージした)
simple olympic じゃなかったの?

そうこう言ってるうちに パクリだ 盗作だ フォントトレースだ・・・・・
今ではぐっちゃぐちゃですww

そもそも オリンピックのデザインって
躍動感とか その国のシンボリックな物を
説明ぬきで 単純明快にわかる方がいい。

simple olympic じゃなかったの?

1940年に日本で開催するはずだった
まぼろしのオリンピックのエンブレム


まあ 第二次大戦で開催できなかったんですけど
こういうシンプルで 上品なデザインが
最近無くて・・
作り手の説明なしには
なんだかワカンナい物ばかり

建物も エンブレムも ユニホームも
バレエも いったい何を表したいんでしょうねぇ・・・

いったいどこに落ち着くのやら?



タグ :かとすみ

同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(わさび) at 12:17│コメント(1) │カテゴリメンバー日記
この記事へのコメント

私もそう思います。自然体でないのです。他より、より派手に、より華美に、より目立つようにを感じます。特に最近のTVスタジオのバックデザインはとても美しいとは云えず。より目立つを目的のデザインと思います。幼いころからこんなものみていたら将来、日本から美しいものが紛失していくと思います。
投稿者(次元次元) at 2015年08月19日 08:08

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
simple olympic じゃなかったの?
    コメント(1)