企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2015年12月28日

はじめまして!関根です。

みなさん、こんにちは。年末をいかがお過ごしでしょうか?今月、活用塾メンバーとして承認をいただきました関根佑(せきねゆう)と申します。よろしくおねがいします。
さて、はじめてのブログ投稿ですので、今回は簡単に自己紹介をさせていただきます。

年齢は27歳、職業は…実はまだはっきりとしていません(笑)というのも、今年の6月にフィリピンにある学校を卒業し日本に戻ってきまして、これから日本で何をしていくかというのはまだまだ未定な部分が多いのです…いまは日本語⇄英語の翻訳の仕事を単発でやりつつ、生活費は工場の仕事で稼いでいる状態です。

仕事とは別にここ10年継続的に関わっている活動として、島田市にあるキリスト教会、リビング・ウォーター・フェローシップでの活動があります。今はそこで「弟子訓練コーディネーター」という役割をしています。実はフィリピンの学校へはこの教会の関係で行っていました。私たちの教会は Every Nation という国際団体の一部であり、学校ではその団体に属する17カ国の教会から来た40人のクラスでリーダーシップについて学びました。島田の教会も様々な国の人が集まるインターナショナルな場所です。したがって私が活用塾におもに貢献できることは、そのような環境で得た国際的な経験を分かち合っていくことだと思っています。

この「国際的な経験を分かち合う」ということは来年以降の私のテーマです。今月は看護学校の国際看護クラスで「国際コミュニケーション」についてゲスト講義をさせていただく機会がありました。来年以降、おもに大学生を対象として国際コミュニケーションについて教える機会が増えていきそうです。実は1月の定例会では、私が20分プレゼンをさせていただくことになっていますから、そこでも国際コミュニケーションについてお話しさせていただくつもりです。

それではみなさん、よい年末&新年お過ごしください!また来年のお会いできるのを楽しみにしています!

関根


同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(関根佑) at 20:02│コメント(0) │カテゴリメンバー日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめまして!関根です。
    コメント(0)