企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2016年02月05日

飛躍の年、真価の年。

みなさん、こんばんは。活用塾メンバーの臼井です。

『飛躍の年、真価の年』と、先月の活用塾定例会にて新年の抱負として掲げた今年のテーマです。

それは、業種は違いますが同世代で香港にてベンチャーキャピタルをしている友人から

メールで届いた年始の挨拶で、とても励ましになったので、ご紹介したいと思います。

_________

<前略> 
今年は、企業の真価がともに問われる年になります。
この一年が正念場だと心得て、私も精いっぱい努力する所存です。

全員の心を一つにして、一緒に頑張りましょう!
今年もよろしくお願いします。

皆さんの活躍に期待しています。

__________

とシンプルな文章ですが、実に深いメッセージが込められたメールでした。

ここでは、申し上げられませんが、私も一大決心をして大きな転換期を迎えようとしています。

その発表は、2月の定例会で発表したいと思います。(^^)

P.S. 2月4日の日経新聞(全国版)で、食品(日本茶)の輸出についてのインタビュー記事が掲載されました。
Facebookにてご覧になられた方も、温かいコメントして頂き、有難うございます。

皆さんにとっても、飛躍の年、真価の年になるよう応援しています!
今年はより良い、コラボビジネスが生まれるといいですね!

臼井





同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(Takanori ) at 00:21│コメント(0) │カテゴリメンバー日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛躍の年、真価の年。
    コメント(0)