企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2016年06月18日

トラストトレーディングジャパンの臼井です。

皆さん、こんにちは!
活用塾メンバーの臼井です。今日は、仕事の一つをご紹介したいと思います。

1.日本茶の輸出貿易
主に、海外からのお客様がほとんどですが、顧客ニーズ(品質や価格、数量など)に合わせて静岡や京都、九州まで直接茶農家さんとのネットワークを生かし、商品提案から価格折衝や物流や納期まで対応しています。


☆英文資料の作成と活用をしながら、特徴ある商品を魅力的なものにする。
⇒マーケティングツールの活用

トラストトレーディングジャパンの臼井です。















☆収穫期に農家さんの畑を訪ね、品質確認や、一人ひとり農家さんの思いや歴史を学ぶ
⇒マーケティングストーリー農家さん編

トラストトレーディングジャパンの臼井です。















☆提携しているメーカーさんの冷蔵倉庫です。(3000トンほどの荒茶や碾茶が保管されています。)⇒マーケティングストーリー品質衛生編

トラストトレーディングジャパンの臼井です。















☆北米にて製造されている抹茶クッキー、弊社から原料供給し、相手のニーズにあう風味や色合いが出せるように、綿密に打ち合わせとかもしています。
⇒ブランディング例①

トラストトレーディングジャパンの臼井です。



























☆アジアで製造されている、抹茶月餅。今までは、クチナシ色素などを使用していたが
他社では作らない新商品ということで、抹茶100%を使用した抹茶月餅を開発。
今後は、ほうじ茶月餅に向けて開発中。⇒ブランディング例②

トラストトレーディングジャパンの臼井です。















それ以外にも、顧客ごとに応じた商品提案や商談をしています。
当社のポリシーとしては、従来の薄利多売、大量生産で価格をさげるよりも
きとんと農家さんの熱意が伝わり、関係者がWin-Winになれることをモットーに商談をしています。なぜから、
それが欠けてしますと結局、安かろう悪かろうという結果を生んでしまうためです。

そのために、商開発品に関しては、ブランディンとマーケティングは非常に重視しています。
詳細は、今度のプレゼンでご紹介したいと思いますが、
ここでは簡単にブランディングをマーケティングの違いについてシェアしたいと思います。


お題は、「頭がいい人」を例にとって、ご説明します。

・ブランディングとは、「あのひとは頭が良い」と思われるイメージ作る事。


・マーケティングとは、「私は頭が良い」と自分から発信する事

つまり、
ブランディングとは『相手→自分』どうすれば相手に自分の意図したイメージを持ってもらうか?

マーケティングとは『自分→相手』どう相手へ自分の意図したイメージを伝えるか?

と似たようで、実は全く役割が違います。
それを理解できると、おのずと自分の商品やサービスに何をしたらいいのか、分かってくると思います。

皆さんも、良いアイデアを出して魅力ある商品を作ってみましょう!


臼井



同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(Takanori Usui ) at 12:02│コメント(1) │カテゴリメンバー日記
この記事へのコメント

臼井さん 「関係者がWin-Winになれることを・・・」ってとても大切なことですね。
Win-LoseやLose-Winでは永続しませんから。
また、正しい価格で勝負するためにブランディンとマーケティングが重要だと私も感じているので、プレゼンを楽しみにしています。
投稿者(SRコナガヤ) at 2016年06月18日 14:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トラストトレーディングジャパンの臼井です。
    コメント(1)