2012年06月05日
近況報告
皆さん、大変ご無沙汰を致しております。
忙しさにかまけて、すっかりブログから遠ざかってしまっておりました。
このままではマズい、ヤバい!というワケで、大したお話ではないかも知れませんが、頑張って書いてみようと思います。
実は最近ちょっとした縁がございまして、仙台でのお仕事のお話を頂きました。
社内で慎重に検討を進めた結果、前向きに取り組もうということになり、
打ち合わせや準備のために、ちょくちょく出張させて頂いております。
諸般の事情により初回は静岡-仙台間をクルマで、なんと日帰り。
これは流石にキツいということで、クルマという条件は変わらないものの2回目以降は泊まりにしましたが…。
思えばこれまで30数年間生きてきて、東北まで出かける機会は全くなかったのですが、
去年終盤から今年にかけて、どうしたわけかきっかけに恵まれるようになり、
岩手、福島、そして宮城県仙台市と、ここに来てバタバタと訪問先が増えました。
3県を訪問してみて、
『温かい人が多くて、美味しいものもたくさんあるいいところ』
ということを強く感じましたし、東北が好きになりました。
これから恐らく、まだまだ行く機会があると思いますが、行く度にその思いは深まる予感がしています。
これからますます復興に向けた動きが活発化していく中で、
どんな街並みができていくのか、本当に楽しみです。
がんばろう、日本!
忙しさにかまけて、すっかりブログから遠ざかってしまっておりました。
このままではマズい、ヤバい!というワケで、大したお話ではないかも知れませんが、頑張って書いてみようと思います。
実は最近ちょっとした縁がございまして、仙台でのお仕事のお話を頂きました。
社内で慎重に検討を進めた結果、前向きに取り組もうということになり、
打ち合わせや準備のために、ちょくちょく出張させて頂いております。
諸般の事情により初回は静岡-仙台間をクルマで、なんと日帰り。
これは流石にキツいということで、クルマという条件は変わらないものの2回目以降は泊まりにしましたが…。
思えばこれまで30数年間生きてきて、東北まで出かける機会は全くなかったのですが、
去年終盤から今年にかけて、どうしたわけかきっかけに恵まれるようになり、
岩手、福島、そして宮城県仙台市と、ここに来てバタバタと訪問先が増えました。
3県を訪問してみて、
『温かい人が多くて、美味しいものもたくさんあるいいところ』
ということを強く感じましたし、東北が好きになりました。
これから恐らく、まだまだ行く機会があると思いますが、行く度にその思いは深まる予感がしています。
これからますます復興に向けた動きが活発化していく中で、
どんな街並みができていくのか、本当に楽しみです。
がんばろう、日本!
この記事へのコメント
ご活躍のようですね。オツカレサマです。
しかし・・・仙台日帰りは鬼ですね。
車の運転には気をつけて下さい。自動車事故多いですから・・・
今度東北の写真などもアップして下さいね☆
しかし・・・仙台日帰りは鬼ですね。
車の運転には気をつけて下さい。自動車事故多いですから・・・
今度東北の写真などもアップして下さいね☆
投稿者(あおきえん)) at 2012年06月05日 17:36
杉村さんお疲れ様です!
近状報告いいですね!(^^)
それにしても、仙台への往復…
弊社でも東北に行ってますが、かかる費用だけでいうなら確実にかかる経費は新幹線の方がお安いですよ!(-。-;
それにしても大変とは思いますが良い経験ですね(^^)
近状報告いいですね!(^^)
それにしても、仙台への往復…
弊社でも東北に行ってますが、かかる費用だけでいうなら確実にかかる経費は新幹線の方がお安いですよ!(-。-;
それにしても大変とは思いますが良い経験ですね(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年06月05日 18:55
杉村さん、お疲れさまです。
ワタシ、実は今週末、榛原の安管の視察旅
行で仙台に行きます。
新幹線とバスの楽ちん旅行で申し訳無いですね…
震災後、初めて行きますが松島で現地の事業者さんのお話しも聞けるそうなので、こういう機会を大事にしようと思います。
ナカガワ
ワタシ、実は今週末、榛原の安管の視察旅
行で仙台に行きます。
新幹線とバスの楽ちん旅行で申し訳無いですね…
震災後、初めて行きますが松島で現地の事業者さんのお話しも聞けるそうなので、こういう機会を大事にしようと思います。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年06月06日 18:12