2012年06月07日
パソコンが起動しなくなった・・
こんばんわ、ご無沙汰しております。
ウェブアプリ、曽根と申します。
少し前の話になりますが、
メインで使用しているノートPCが起動しなくなりました・・
そこで、急遽パーツ屋でノート用HDを購入し、換装し、
(※最近、ハードディスクの価格高騰していますね)
OSを再インストールして無事起動しました。

元のディスクは、システムドライブ以外は問題なかったため、
接続アダプタ付ケーブルを使って接続後、データも復旧しました。
みなさん
こういうときのために、
システムドライブとデータドライブは
別々のパーティションにしておくことをおススメします!
(通常、Cドライブがシステムドライブ、DドライブやEドライブがデータドライブ)
あと、Cドライブの容量が少くなってくると、
パソコンの動作が遅くなることもありますので、
購入後にソフトウェアをインストールする場合は、Cドライブ以外にした方が良いです。
話がそれてしまいましたが、
みなさん
パソコンが起動しなくても復旧できることがありますので、
あきらめないでください。
動作が不安定なパソコンがあれば、無料診断いたしますので
ぜひご相談を!
むちゃちまる。
ウェブアプリ、曽根と申します。
少し前の話になりますが、
メインで使用しているノートPCが起動しなくなりました・・

そこで、急遽パーツ屋でノート用HDを購入し、換装し、
(※最近、ハードディスクの価格高騰していますね)
OSを再インストールして無事起動しました。


元のディスクは、システムドライブ以外は問題なかったため、
接続アダプタ付ケーブルを使って接続後、データも復旧しました。
みなさん

システムドライブとデータドライブは
別々のパーティションにしておくことをおススメします!
(通常、Cドライブがシステムドライブ、DドライブやEドライブがデータドライブ)
あと、Cドライブの容量が少くなってくると、
パソコンの動作が遅くなることもありますので、
購入後にソフトウェアをインストールする場合は、Cドライブ以外にした方が良いです。
話がそれてしまいましたが、
みなさん

あきらめないでください。

動作が不安定なパソコンがあれば、無料診断いたしますので
ぜひご相談を!
むちゃちまる。

この記事へのコメント
曽根さんお疲れ様です!
パソコン、こんな便利な物はありませんよね!
それがひとたび起動しなくなったら……
それはそれは困ります(・・;)
ウチの会社のパソコンの事でも是非相談したいことありますので、またよろしくお願いします!(^^)
何はともあれ復旧出来てよかったですね(^^)
パソコン、こんな便利な物はありませんよね!
それがひとたび起動しなくなったら……
それはそれは困ります(・・;)
ウチの会社のパソコンの事でも是非相談したいことありますので、またよろしくお願いします!(^^)
何はともあれ復旧出来てよかったですね(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年06月07日 20:52
曽根さん、初投稿ありがとうございます。
PCは便利な反面、故障するとまったく仕事もできず大変なことになりますよね。
私も過去に、突然PCが故障しえらい目にあったことが2回程ありますよ。
でも、今後トラブルがあったらいろいろ聞ける人(曽根さん)がいるから、それだけでも心強いですよ。
PCは便利な反面、故障するとまったく仕事もできず大変なことになりますよね。
私も過去に、突然PCが故障しえらい目にあったことが2回程ありますよ。
でも、今後トラブルがあったらいろいろ聞ける人(曽根さん)がいるから、それだけでも心強いですよ。
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2012年06月08日 08:09

曽根さん お疲れ様です。
いつも 厳しく、厳しく、たまにやさしく ご指導くださり、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします( ^ω^ )ニコニコ
いつも 厳しく、厳しく、たまにやさしく ご指導くださり、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします( ^ω^ )ニコニコ
投稿者(さっちゃんさん) at 2012年06月08日 10:28
曽根さん、さすがのリカバリですね~
ソフトウェアをC以外に移すのは良いかも…チャレンジしてみよう。
ナカガワ
ソフトウェアをC以外に移すのは良いかも…チャレンジしてみよう。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年06月10日 11:57