2012年06月11日
コラボビジネス「農業グループ」大根出来たよ!
こんにちは。
川根のあけぼのです。
今日は、3月の20日からスタートした
異業種勉強会「活用塾」の仲間たちと一緒に作った、
”大根”の収穫に行ってきました。
島田市初倉の市民農園を1年間借りることにして、
「活用塾ファーム」開園!!

とりあえず、こんなん出来ました\(^o^)/

畑が、まだ出来上がっていないので、土がとにかく固い!!
良くできてくれました!大根ちゃん、ありがとう・・・(^_^;

思えば、何もかもが初めての農業体験。

3月20日に種まきをしました。

経験者は田代隊長のみ!!w(°O°)w
田代さん、いろいろお世話していただき、
本当にありがとうございましたm(__)m

恐る恐る種をまきました(^_^;

隣の畑のおじちゃんから、野菜造りの秘伝を伝授!!
「頑張れよ!!」と励まされました・・・(^^ゞ

どや顔の海野君www

葉っぱが出てきました!!\(^o^)/

大きさは・・・・

やっぱり管理が大変だ・・・・

毎日の水やりが必須なのか?!

大きな大きなボールペンと比べてみました( ▽|||)
バーニャカウダ・野菜スティックにちょうどいい!!
大きな大根は、あけぼの自慢の「川根大根らぁめん」に使わせていただきます。\(^o^)/

大根つくりを通して多くの学びがありました。
1、管理の徹底 2、日々の努力 3、あきらめない心
4、人とのコミュニケーション 5、失敗から学ぶ 6、喜び
7、愛情
たかが野菜作り、されど野菜造り・・・
毎日おいしい野菜が食べれる幸せを、再確認させてもらいました\(^o^)/
農家の皆様、本当にありがとうございます!!
今回の野菜造りプロジェクトは、我ら農業グループにとって
ようやくスタートしたところです。
次回は何を作ろうかね~~楽しみです(^o^)
今回の野菜も、ちゃんと料理させていただきますので、
ご期待ください(^_^;
和彩食堂あけぼの 榊原
川根のあけぼのです。
今日は、3月の20日からスタートした
異業種勉強会「活用塾」の仲間たちと一緒に作った、
”大根”の収穫に行ってきました。
島田市初倉の市民農園を1年間借りることにして、
「活用塾ファーム」開園!!

とりあえず、こんなん出来ました\(^o^)/

畑が、まだ出来上がっていないので、土がとにかく固い!!
良くできてくれました!大根ちゃん、ありがとう・・・(^_^;

思えば、何もかもが初めての農業体験。

3月20日に種まきをしました。

経験者は田代隊長のみ!!w(°O°)w
田代さん、いろいろお世話していただき、
本当にありがとうございましたm(__)m

恐る恐る種をまきました(^_^;

隣の畑のおじちゃんから、野菜造りの秘伝を伝授!!
「頑張れよ!!」と励まされました・・・(^^ゞ

どや顔の海野君www

葉っぱが出てきました!!\(^o^)/

大きさは・・・・

やっぱり管理が大変だ・・・・

毎日の水やりが必須なのか?!

大きな大きなボールペンと比べてみました( ▽|||)
バーニャカウダ・野菜スティックにちょうどいい!!
大きな大根は、あけぼの自慢の「川根大根らぁめん」に使わせていただきます。\(^o^)/

大根つくりを通して多くの学びがありました。
1、管理の徹底 2、日々の努力 3、あきらめない心
4、人とのコミュニケーション 5、失敗から学ぶ 6、喜び
7、愛情
たかが野菜作り、されど野菜造り・・・
毎日おいしい野菜が食べれる幸せを、再確認させてもらいました\(^o^)/
農家の皆様、本当にありがとうございます!!
今回の野菜造りプロジェクトは、我ら農業グループにとって
ようやくスタートしたところです。
次回は何を作ろうかね~~楽しみです(^o^)
今回の野菜も、ちゃんと料理させていただきますので、
ご期待ください(^_^;
和彩食堂あけぼの 榊原
この記事へのコメント
榊原さんはじめ、農業グループの皆さん、お疲れ様でした!
最初から、全てうまくいくことはまずないですよ^^;
陰ながら、皆さんの活動を見てまいりましたが、皆さんできる範囲でいろいろ協力し合いながら、よくやっているなと関心してましたよ^^(できるだけ、「天の声」を出さないようにね)
これは全てよい経験になりますよ。
次のステップへのよいキャリアですよ^^v
引き続き、頑張って下さいね!
最初から、全てうまくいくことはまずないですよ^^;
陰ながら、皆さんの活動を見てまいりましたが、皆さんできる範囲でいろいろ協力し合いながら、よくやっているなと関心してましたよ^^(できるだけ、「天の声」を出さないようにね)
これは全てよい経験になりますよ。
次のステップへのよいキャリアですよ^^v
引き続き、頑張って下さいね!
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2012年06月11日 19:44

榊原さんお疲れ様です!
振り返ってこうしてみるとあの時こうしとけば、、みたいなのも見えてきますね(^^)
大根、今日野菜スティックで食べましたが、とりあえず食べれましたよ!
今後二回目三回目と回を重ねることでどう変わって行くか楽しみですね!
振り返ってこうしてみるとあの時こうしとけば、、みたいなのも見えてきますね(^^)
大根、今日野菜スティックで食べましたが、とりあえず食べれましたよ!
今後二回目三回目と回を重ねることでどう変わって行くか楽しみですね!
投稿者(海野勝人) at 2012年06月11日 21:37
皆が初めての経験でしたのでとても楽しかったですね! 第二弾の話も盛り上がりましょう!! 私も今回の事でスーパーで売ってる大根って凄いんだな~と・・・ おもっちゃいました(汗)
投稿者(あおきえん)) at 2012年06月12日 14:31
KFPのみなさん、お疲れさまでした。
なかなか難しいみたいで、どうやらただ植えて水と肥料をやれば良いってものじゃ無いみたいですね。
でも、山椒は小粒で…ってなふうに大根おろしにしたら辛いかも??
冗談はさておき計画を立てて、行動してみて、成果を評価する、そして次の行動へ~
このサイクルを着実に重ねていけば、必ず良い結果に結びつくと思います。
更なる成果を期待します。
ナカガワ
なかなか難しいみたいで、どうやらただ植えて水と肥料をやれば良いってものじゃ無いみたいですね。
でも、山椒は小粒で…ってなふうに大根おろしにしたら辛いかも??
冗談はさておき計画を立てて、行動してみて、成果を評価する、そして次の行動へ~
このサイクルを着実に重ねていけば、必ず良い結果に結びつくと思います。
更なる成果を期待します。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年06月13日 08:24
農業ビジネスの皆さん、お疲れ様でした。
そして温かく見守っていただいた、メンバーの皆さん、ありがとうございました。
種まきの時、収穫できるか心配でしたが、無事この日を迎えることができて、やって良かったと思います。
私も実家が農家ですし、休みの日は畑仕事やることも多いですが、現実と実際は違うものです。私もエラそうなことは言えない立場ですが…。
机上と実務は異なるという学びを皆さん感じられたこと、収穫の喜びが味わえたことは、最大の「収穫」でした。
改めて、皆様に感謝いたします。
田代
そして温かく見守っていただいた、メンバーの皆さん、ありがとうございました。
種まきの時、収穫できるか心配でしたが、無事この日を迎えることができて、やって良かったと思います。
私も実家が農家ですし、休みの日は畑仕事やることも多いですが、現実と実際は違うものです。私もエラそうなことは言えない立場ですが…。
机上と実務は異なるという学びを皆さん感じられたこと、収穫の喜びが味わえたことは、最大の「収穫」でした。
改めて、皆様に感謝いたします。
田代
投稿者(田代政裕) at 2012年06月14日 10:58