2012年06月20日
明けない夜はない!
皆さまお疲れ様です!
メンバーの海野勝人です!
今月の活用塾は台風の直撃で延期となりましたね!
それにしても、今回ばかりは延期となってよかったと思います。
昨日のあの強烈な台風の中で活用塾をしてて、帰り道静岡の人、
浜松から来る人、川根から来る人、と色々な地域から来るメンバーとオブザーバーがいる以上
あれだけの台風の中では誰かしら何かの被害を受けてしまった可能性も十分あったと思います。
それにしても今回の台風はかなりの物でしたね・・・
幸い私の身の周りでは大きな被害を受けた方はおりませんでしたが、それも前情報がTV等で
かなり流されてたので皆がそれに対してのそなえをした結果ではないかと思います。
台風の自然の恐ろしさ、脅威を感じた今回でしたが、
「明けない夜はない」
ではないですが、闇が深ければ深い程、明けたときの青空は明るく綺麗ですね^^
今回は青空所か、虹まで見えました!

人生において、暗闇もあれば晴れの日もありますが、
そんな時は 「明けない夜はない」 の気持で暗闇の中でくじける事無く前進して行かなきゃですね!
メンバーの海野勝人です!
今月の活用塾は台風の直撃で延期となりましたね!
それにしても、今回ばかりは延期となってよかったと思います。
昨日のあの強烈な台風の中で活用塾をしてて、帰り道静岡の人、
浜松から来る人、川根から来る人、と色々な地域から来るメンバーとオブザーバーがいる以上
あれだけの台風の中では誰かしら何かの被害を受けてしまった可能性も十分あったと思います。
それにしても今回の台風はかなりの物でしたね・・・
幸い私の身の周りでは大きな被害を受けた方はおりませんでしたが、それも前情報がTV等で
かなり流されてたので皆がそれに対してのそなえをした結果ではないかと思います。
台風の自然の恐ろしさ、脅威を感じた今回でしたが、
「明けない夜はない」
ではないですが、闇が深ければ深い程、明けたときの青空は明るく綺麗ですね^^
今回は青空所か、虹まで見えました!

人生において、暗闇もあれば晴れの日もありますが、
そんな時は 「明けない夜はない」 の気持で暗闇の中でくじける事無く前進して行かなきゃですね!
この記事へのコメント
海野さん、心に沁みる言葉をありがとうございました。
投稿者(田代政裕) at 2012年06月21日 09:36
いや~今回の台風の被害を考えれば延期の判断は正解でした。
浜崎さん、小長谷さんの機転と判断に感謝です。
しかし、台風じゃないですが
来ると思うと来ないし、どうせ来ないと思うと来る。
大きそうだと思うと大したことないし、どうってことないやと思うとエライ目にあう。
って事が多いですよね。
いかなるときも熟慮して物事に当たらないとですね。
ナカガワ
浜崎さん、小長谷さんの機転と判断に感謝です。
しかし、台風じゃないですが
来ると思うと来ないし、どうせ来ないと思うと来る。
大きそうだと思うと大したことないし、どうってことないやと思うとエライ目にあう。
って事が多いですよね。
いかなるときも熟慮して物事に当たらないとですね。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年06月21日 19:43
田代さんお疲れ様です!
やってることに間違いがなく、かつ真面目に歩んでる人には必ず!
明けた朝が来るはずです!(^^)
うまく行けば、写真の様な虹も見えちゃうと思います(^^)
やってることに間違いがなく、かつ真面目に歩んでる人には必ず!
明けた朝が来るはずです!(^^)
うまく行けば、写真の様な虹も見えちゃうと思います(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年06月21日 22:38
綺麗な虹ですね^^
そして、いい言葉です。(テーマ)
今回の判断、正直すごく悩みましたよ。
皆、この日を待っているのに、延期していいのか?
延期した場合、来週以降参加できるメンバーはどれくらいいるのか?
でも、強行して行った場合、参加者は皆無事に家に帰れるのか?
浜松や静岡、川根に御前崎・・・
誰かきっと足止めをくらったり、何らかの被害に遭うかもしれない・・・
かみさんとそんな話しをしながら、自問自答し続け、当日慌てるより、先手を打とうとまだ静かなお天気の中で、決めました。
そして、富田さん、小長谷さんと話し、延期の手続きを・・・
とこんな感じで判断しましたが、結果を見れば、本当に延期して本当に良かったと思いました^^
我が家も、今回の台風で雨樋が一部吹っ飛びましたが、この程度で済んだんでまあ良しとしますよ。
今回のように、ビジネス上でも咄嗟の判断を迫られることが多々ありますから、今回の判断もまたひとつ良い経験になりましたよ^^
そして、いい言葉です。(テーマ)
今回の判断、正直すごく悩みましたよ。
皆、この日を待っているのに、延期していいのか?
延期した場合、来週以降参加できるメンバーはどれくらいいるのか?
でも、強行して行った場合、参加者は皆無事に家に帰れるのか?
浜松や静岡、川根に御前崎・・・
誰かきっと足止めをくらったり、何らかの被害に遭うかもしれない・・・
かみさんとそんな話しをしながら、自問自答し続け、当日慌てるより、先手を打とうとまだ静かなお天気の中で、決めました。
そして、富田さん、小長谷さんと話し、延期の手続きを・・・
とこんな感じで判断しましたが、結果を見れば、本当に延期して本当に良かったと思いました^^
我が家も、今回の台風で雨樋が一部吹っ飛びましたが、この程度で済んだんでまあ良しとしますよ。
今回のように、ビジネス上でも咄嗟の判断を迫られることが多々ありますから、今回の判断もまたひとつ良い経験になりましたよ^^
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年06月21日 22:48
中川さんお疲れ様です!
確かにそうですね(^^)
来ると思うと来ない...
熟慮して物事にあたらなきゃですね!(^^)
確かにそうですね(^^)
来ると思うと来ない...
熟慮して物事にあたらなきゃですね!(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年06月21日 22:49
浜崎さんお疲れ様です!
本当、判断って難しいと思います。
上に立てば立つほどビジネスでもプライベートでも判断力が=リーダーシップに繋がります。
今回は本当に浜崎さんの定例会への思いの強さがゆえ、判断に迷いもあったとは思いますが、
ナイスな判断&リーダーシップだったと思います(^^)
本当、判断って難しいと思います。
上に立てば立つほどビジネスでもプライベートでも判断力が=リーダーシップに繋がります。
今回は本当に浜崎さんの定例会への思いの強さがゆえ、判断に迷いもあったとは思いますが、
ナイスな判断&リーダーシップだったと思います(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年06月21日 22:57