企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年07月18日

アトリエWALKの会「集客術」

毎月、様々なジャンルの講師の方をお招きして開いているアトリエWALKの会・・・・
7月17日(火)はハッピープロジェクトの吉本和宏さんをお招きして「企画術のいろは!」を学びました。

婚活パーティを企画している方なのですが、そこに参加される人数はすごいです。
男女:100対100、200対200、300対300など非常に多くの方の参加があり、
募集して3週間で男性が満員御礼になるというのです!

お話を聞いて感じたことは、ビジネスモデルがきちんとしていること。
間口は広く浅く、そのあと興味を持たれた方に対して、キャッシュポイントをしっかりと作っている点です。

いずれにしても、イベントを開催するとやることに満足してしまって、その結果や効果、お客様の反応、満足度を十分にリサーチしていないことが多いかと思いますが、お客様が何のためにこのイベントに来て、何を得て、満足しているかどうか?という点をきちんと押さえていることが大切ということです。

特別なことをしているわけではなく、普通のことを普通にやっているだけです。。。。。。。

これがなかなかできないんだよね~
見落としがちなんだよね~
と思いました。

時間に流されないで、一つ一つ考えること、検討する時間が、とっても大切ですね。

そんなことを改めて感じた昨日のアトリエWALKの会でした。

※アトリエWALKの会は、私(栗山)の独断で講師を決定し、その方の良いところを学んじゃう会です。
活用塾のメンバーさん、よろしかったら、エントリーお願いします。



同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(くりりん) at 08:52│コメント(3) │カテゴリメンバー日記
この記事へのコメント

栗山さん、記事投稿ありがとうございます。

実は私、今回のこのお話し大変興味があったので、聞きに行きたかったのですが、予定が入っていて行けなかったので、とても残念です>_<

イベントの集客に関し、日々頭を悩ませているので、そのノウハウをお聞きしたかったんですよね。

※近々は難しいですけど、そのうち私も講師にエントリーしようかな^^
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年07月18日 09:11

「普通のことを普通にやる」、ワタシも今年を含め3年、コレを徹底することを目標にしています。

頼まれたことを、頼まれたとおりに、間違い無く行うことは人が人に必要とされるうえで最も大切なことと思います。

期待以上を目指すのも必要ですが、まずは要求されていることを過不足なく行う。

このことが徹底できれば、自然と信頼がつくと考えています。

たまに手抜きとかしちゃったりして、なかなか徹底は難しいんですけどね。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年07月18日 12:46

栗山さんお疲れ様です!

普通の事を普通にやれたら強いですね!
基本ってのは一定以上のレベルに行く時に必須なものと思いますが、基本ってのがまさに普通な事ってのと同じで、普通のことが出来なかったら登れる山の高さは限られちゃいますよね!
私もよく心がけるようにします(-。-;
投稿者(海野勝人) at 2012年07月18日 21:54

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アトリエWALKの会「集客術」
    コメント(3)