2012年08月17日
できる男は・・・
お疲れ様です!
メンバーの海野です!
楽しみにしていた夏もどんどん過ぎ、暦の上ではもう秋ですね。
その季節ごとの楽しみはありますが、やはり夏が一番気持が明るくなれるような気がします。
さて、私のお盆休みですが、子供もまだ小さく、そして外せない仕事もあったことから近場で済ませました。
そんな中、秋を先取りして読書のための本を買い込んできました。(メンバーの平井さんと同じ行動パターン?(笑))
さっそく一冊読んでみたのですが、
”出来る男は「この言い訳」をしない”
って本ですが、かなりうなずかされるとこがありました^^
言い訳は、「自己保身から出てくる」と文中にありましたが、
確かに・・・ですよね^^
人には多かれ少なかれ言い訳をしてしまう時ってありますが、
この本をよんであらためて、言い訳ばかりしたり、逃げ回って現実や目の前にあることに向き合えない
ようなダサい生き方はしたくないし、
それと、”出来ない理由”ばかりうまく見つけたり、考えるような人とはかかわらず、
物事と向き合い、前向きに進んでいける仲間を増やしていきたいなっと思いました!
これから読書の季節となっていきますが、今年は積極的に本を読み、学んで行きたいと思い、読み切れないほどの本がすでに机の上にありますが、
”読めない理由”・・・
を考えたくなってしまう今日この頃です
メンバーの海野です!
楽しみにしていた夏もどんどん過ぎ、暦の上ではもう秋ですね。
その季節ごとの楽しみはありますが、やはり夏が一番気持が明るくなれるような気がします。
さて、私のお盆休みですが、子供もまだ小さく、そして外せない仕事もあったことから近場で済ませました。
そんな中、秋を先取りして読書のための本を買い込んできました。(メンバーの平井さんと同じ行動パターン?(笑))
さっそく一冊読んでみたのですが、
”出来る男は「この言い訳」をしない”
って本ですが、かなりうなずかされるとこがありました^^
言い訳は、「自己保身から出てくる」と文中にありましたが、
確かに・・・ですよね^^
人には多かれ少なかれ言い訳をしてしまう時ってありますが、
この本をよんであらためて、言い訳ばかりしたり、逃げ回って現実や目の前にあることに向き合えない
ようなダサい生き方はしたくないし、
それと、”出来ない理由”ばかりうまく見つけたり、考えるような人とはかかわらず、
物事と向き合い、前向きに進んでいける仲間を増やしていきたいなっと思いました!
これから読書の季節となっていきますが、今年は積極的に本を読み、学んで行きたいと思い、読み切れないほどの本がすでに机の上にありますが、
”読めない理由”・・・
を考えたくなってしまう今日この頃です

この記事へのコメント
海野君、投稿ありがとう!
出来る男は「この言い訳」をしない
このタイトルがいいね!
このタイトルのように、人は大きく分類して言い訳をする人としない人に分かれると思います。
しかし、言い訳をしないという人でも時にはついつい・・・というのもあると思うし、それは仕方ないかと・・・(人間は不完全ですから^^;)
しかし、できるだけ言い訳をしない生き方をしたいと私も常日頃思い行動しています。
全ての責任は自分にある!
物事がうまくいってもいかなくても、それは自分が考え行動した結果だから、全て素直に受け入れること。
そう考えれば、同じ時間も有効に使えるってもんですよ。
できない言い訳を考え、くだらない時間と労力を使うより、今出来ることは何かを考え行動する方が、時間も労力も無駄にならないと思いますよ^^
これからも切磋琢磨試合ながら、共に成長し続けていきましょう!
出来る男は「この言い訳」をしない
このタイトルがいいね!
このタイトルのように、人は大きく分類して言い訳をする人としない人に分かれると思います。
しかし、言い訳をしないという人でも時にはついつい・・・というのもあると思うし、それは仕方ないかと・・・(人間は不完全ですから^^;)
しかし、できるだけ言い訳をしない生き方をしたいと私も常日頃思い行動しています。
全ての責任は自分にある!
物事がうまくいってもいかなくても、それは自分が考え行動した結果だから、全て素直に受け入れること。
そう考えれば、同じ時間も有効に使えるってもんですよ。
できない言い訳を考え、くだらない時間と労力を使うより、今出来ることは何かを考え行動する方が、時間も労力も無駄にならないと思いますよ^^
これからも切磋琢磨試合ながら、共に成長し続けていきましょう!
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2012年08月17日 23:21

海野さん、ワタシは遊びすぎて仕事も読書も随分溜まってしまいました…
でもこれからは「勉学の秋」「読書の秋」「仕事の秋(?!)」ですから、きっと消化できるはずです。
ともにがんばりましょう。
ナカガワ
でもこれからは「勉学の秋」「読書の秋」「仕事の秋(?!)」ですから、きっと消化できるはずです。
ともにがんばりましょう。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年08月18日 07:28
浜崎さんお疲れ様です!
「すべての責任は自分にある!」
全くその通りですね!(^^)
「自分の蒔いた種」って言葉もありますが、運、不運を含め、人のせいでなく、その人のやってることに対し神様がうまくバランス取ってくれてるって考えるのがしっくりきますよね(^^)
「すべての責任は自分にある!」
全くその通りですね!(^^)
「自分の蒔いた種」って言葉もありますが、運、不運を含め、人のせいでなく、その人のやってることに対し神様がうまくバランス取ってくれてるって考えるのがしっくりきますよね(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年08月18日 21:45
中川さんお疲れ様です!
来年の夏も遊び過ぎちゃえるように、この秋から春までお互い全開で行きましょう!(^^)
来年の夏も遊び過ぎちゃえるように、この秋から春までお互い全開で行きましょう!(^^)
投稿者(海野勝人) at 2012年08月18日 21:50