企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2013年01月18日

Windows8 どうよ?

昨年(2012年)暮れに発売された、Microsoft社の新しいOS、Windows8。

Windows系の新OSで良い評判が出てこないのはいつものことですが、

今回は特に評判が良くないようです。



そこで、余っていたWindows7のデスクトップPCをWindows8にアップグレードしてみて

どんなものか使い勝手をレビューしてみました。

まずは、トップ画面
Windows8 どうよ?
いろんな色の四角い枠があります。これがプログラムを起動するボタン(アイコン)

(※画面の右側のアイコンは、後からインストールしたプログラムのアイコン)

異様にデカイ!

20インチあるディスプレイの場合、横5cmくらいはある。

マウスで操作するのに、こんなに大きくなくてもよいです。

画面が小さいタブレットを指で操作するのには、このくらい大きい方が使いやすいのでしょう。

Windows8は、タッチパネルを搭載したタブレットPC向けに最適化されたOSと言われているため、

今までの感覚で使おうとすると、ボタンの大きさやフォントの大きさに戸惑うかもしれません。

次、かなりの衝撃、今までの位置に「スタートボタン」がない!
Windows8 どうよ?

スタートボタンの位置に、インターネットエクスプローラ(IE)のアイコンがあるため、

今までの感覚で、スタートボタンを押そうとすると、IEを起動してしまう。

おそらく大勢の人がやってしまうでしょう。

なので、(皮肉ですが)MSNのアクセス数は増えるでしょうね・・

スタートボタンはどこに行ったかというと、

Windows8 どうよ?
画面の右端(チャームというそう)にあります。

でも、これを押しても、デスクトップに戻るだけで、スタートメニューは出てきません。

今までスタートメニューを押すと出てきた、「すべてのプログラム」がないので、

動かしたいプログラムが見つけにくい。

ググってみると、同じように困っている人は、たくさんいましたね。

スタートメニューを復活する方法なども紹介されています。

レジストリをいじれば復活するようなので、後日検証してみます。

ここで一つ小ネタを

キーボードの左下にある「Windowsキー」を押しながら、「R」キーを押すと

「ファイル名を指定して実行」ダイアログが出てきます。

ここに「notepad」と入力してエンターキーを押せば、メモ帳が起動します。
「cmd」でコマンドプロンプト、「regedit」でレジストリエディタ、「eventvwr」でイベントビューア

※イベントビューアは、パソコンで起きたエラーなどの情報を見ることができる管理者向けのツール。

他には、「Windowsキー」+「E」でエクスプローラが起動。

覚えていると便利です。

あ、CTRL+SHIFT+ESCで、タスクマネージャの起動や
デスクトップが表示されている状態で、ALT+F4でシャットダウンなんかも便利です。

特にスタートメニューがなくなったWindows8ではキーボードショートカットを覚えていると効率的に作業が出来ますね。

関連して、スタートメニューにあった、シャットダウンボタンも分かりにくいとこに移動しました。
「電源」ボタンの中です。
Windows8 どうよ?
これも、タブレットPCの向けの配慮なのでしょうか・・

タブレットの場合、ハードウェアのボタンで電源を切るため、

シャットダウンボタンが不要と判断したのでしょう。

デスクトップPCでも電源ボタンを押すと、シャットダウンされますので、

不要と言えば不要ですが、「再起動」が困ります。

対策としては、デスクトップが表示されている状態で、ALT+F4を押せば簡単にシャットダウンすることができます。

いろいろと細かいことを書いてきましたが、

私見では、Windows7やVistaからアップグレードする必要はないでしょう。

噂では、スタートメニューが復活するという話も聞きますが・・

Windows8は動作も軽く、将来のスタンダードになっていくのでしょうが、

とりあえず今のところは、Windows8にする必要はないと言えます。

特に開発者にとっては、Windows8のUIは作業効率を下げます!(きっぱり)



タグ :Windows8評判

同じカテゴリー(メンバー日記)の記事画像
繋がりが生む職業の多様化
キャニオニング@天竜川
伊勢、志摩の旅
あっ!夏休み。。。。
活用塾と私
私にとっての活用塾 
同じカテゴリー(メンバー日記)の記事
 繋がりが生む職業の多様化 (2017-12-08 20:01)
 キャニオニング@天竜川 (2017-10-23 20:28)
 伊勢、志摩の旅 (2017-09-07 14:31)
 あっ!夏休み。。。。 (2017-08-28 20:12)
 VJデー (2017-08-15 18:24)
 企業寿命30年説 (2017-02-20 10:21)

投稿者(むちゃちまるお) at 03:15│コメント(4) │カテゴリメンバー日記
この記事へのコメント

う~ん、聞きしに勝る改悪ぶりですな。
基本、デスクで作業するからタッチパネルの使い勝手はどうでもイイような気がするんですケド。
※スタートメニューは先祖返りで復活するみたいですね。お客さまは強い!

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2013年01月18日 11:08

私も・・・事務所PCをXPから変更を考えてましたが、結局win7 にしました。
確かに使いにくそうです・・・・

あおきえん
投稿者(あおきえん)) at 2013年01月18日 13:07

Windows8は、プログラム(アプリ)を閉じるのにも一苦労です。

従来は、右上の×を押したり、左上のアイコンをダブルクリックしたりして閉じましたが、できません。

MSは操作性を変えすぎましたね。


左上にマウスを持っていき、クリックでプログラム(アプリ)の終了です。

ややこしい。
投稿者(そね) at 2013年01月23日 15:33

どうやら、左上のマウスクリックはアプリの終了ではなく、切り替えのようです。失礼しました。

アプリの終了は、画面の上の方でマウスでつかんで画面の下の方にドラック&ドロップでできます。
投稿者(そね) at 2013年01月24日 09:27

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Windows8 どうよ?
    コメント(4)