2013年02月12日
2月の10分プレゼンについて
2月の10分プレゼンは、市川も 担当させて頂きます。
昨年末に浜崎代表から担当することを言われましたが、2ヶ月もあると気楽な気持ちで
いましたが、とうとうタイトルや内容をまとめる時期になっていました。
タイトルは、仕事ネタ「住宅案内」や「道路の話し」や「クレームの話し」などにしようかと、
ずっと構想を練っていましたが、聴いて頂くメンバー様にとって、後に少しでも役立ったり
余韻の残るものの方が良いなと感じ、昨日急遽一般的な内容にすべきと判断して、考えたの
が 「ほめる」 というテーマです。 たまたま昨日子どもと接する際に、子どもが良く連呼する
「見てて!見てて!」 という言葉からの発想となりました。
10分という長いようで・・・たぶん話し出せば10分では、短いと思われますが、なんとか
簡潔に自分の思いをまとめ上げるように、これから2週間頑張って考えます。
どんな内容になるかは、当日発表ですので、ここでは書きませんが、参加される皆様、
どうぞよろしくお願いします。

(有)総和建工 市川
昨年末に浜崎代表から担当することを言われましたが、2ヶ月もあると気楽な気持ちで
いましたが、とうとうタイトルや内容をまとめる時期になっていました。
タイトルは、仕事ネタ「住宅案内」や「道路の話し」や「クレームの話し」などにしようかと、
ずっと構想を練っていましたが、聴いて頂くメンバー様にとって、後に少しでも役立ったり
余韻の残るものの方が良いなと感じ、昨日急遽一般的な内容にすべきと判断して、考えたの
が 「ほめる」 というテーマです。 たまたま昨日子どもと接する際に、子どもが良く連呼する
「見てて!見てて!」 という言葉からの発想となりました。
10分という長いようで・・・たぶん話し出せば10分では、短いと思われますが、なんとか
簡潔に自分の思いをまとめ上げるように、これから2週間頑張って考えます。
どんな内容になるかは、当日発表ですので、ここでは書きませんが、参加される皆様、
どうぞよろしくお願いします。

(有)総和建工 市川
この記事へのコメント
子供に限らず、『ほめる』と言う行為は人を育てるのに
とても重要ですよね。
楽しみにしています。
がんばってくださいね
あおきえん
とても重要ですよね。
楽しみにしています。
がんばってくださいね
あおきえん
投稿者(あおきえん)) at 2013年02月13日 08:47
市川さんの子育て話しを、楽しみにしてますよ^^
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2013年02月15日 10:45

ワタシはほめるのもほめられるのも苦手です。
「ほめて伸ばす」とは良く言いますが、なかなかできません。
市川さんの10プレゼンで何かを得られればイイな~と思います。
ナカガワ
「ほめて伸ばす」とは良く言いますが、なかなかできません。
市川さんの10プレゼンで何かを得られればイイな~と思います。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2013年02月16日 12:12
私も褒められて伸びた~い
でも褒めてくれる人がいな~い
でも褒めてくれる人がいな~い
投稿者(コナタク) at 2013年02月16日 22:18