企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2011年05月18日

Facebook繋がり・・・

昨日は、島田市民会館にて
第13回異業種勉強会『活用塾』定例会が開催されました。

いつものようにメンバー全員による3分間スピーチから始まり、

ミニセミナー

グループディスカッション

へと進んで行きました。


今回のミニセミナー担当は、

牧之原市静波で軽食屋を営んでいる

food&drink Oioi 店主  森田善之氏でしたface01

テーマは

「新しい取り組み」

というもので、自己紹介&お店の紹介から始まり新商品開発(オリジナルベーグル)にまつわる話しや今後の展開など多義に渡るものでした。









森田氏は普段あまりPCに触ることがなく、

今回初めてのセミナー担当ということで、奥さんや仲間の中川氏から手ほどきを受けながら悪戦苦闘しながら、準備に取り組んでいましたface15

いざ始まると、かなり緊張している様子でしたが、何とか無事に最後まで話し終えることができましたface02


更に今回は、face book繋がりで新たに3名の方がオブザーバー参加してくれたことが凄く嬉しかったですねface22













原田さん、加茂さん、平井さん
どうもありがとうございましたface02

また、是非ご参加下さい!

その後のグループディスカッションも大いに盛り上がり、参加者全員がとても有意義な時間を共有することができましたよface17









次回6月の定例会は、

6/21(火)19:00~となります。

※会場は今回と同じ島田市民会館(第1集会室)ですicon22

ご興味のある方は是非、オブザーバー参加してみて下さいね!

  


投稿者(FPハマちゃん) at 19:12コメント(2)定例会

2011年05月18日

スカチューと最初のコラボ

face05

スカチュー氏お勧めの太陽光照明 スカイライトチューブicon01


築55年古民家の耐震補強リフォームで初めての取り付けicon22



alt="" >

取り付け方法少しとまどい、スカチュー氏に連絡・・・・・・2時間かけて清水から川根本町 「和菜食堂あけぼの」

さん近くの現場まで駆けつけてくれました。  



おかげで取り付け完了

今まで昼間も照明をつけていた居間が 太陽の光で明るくなりました。

うれしいのは、光は通すが、熱はシャットアウトというところ、

そして、住み人の気持ちも明るくさせるところでしょう。


これからも、スカチューと和らぎの家はコラボを進め、

世の暮らしをあかるくしまっす。(押しつけないで、やさしく、温かく)  

投稿者(トミタホーム) at 13:59コメント(3)メンバー日記

2011年05月17日

みなさん、ありがとうございました。

初めての事でわからないことだらけ、

特に、パソコンでの資料作成!!

中川君、浜崎さんから、アドバイスを

もらい、妻の力も借りて何とか

形にして、今日のセミナーに

挑みました。正直、難しかった。

会話の中で、相手に伝える事ができても

一方的に喋って、多くの人に伝える事は、

難しいなぁーと思いました。

みなさんからの、フィードバック

今後上手く活かしていきます。

今日は、ありがとうございました。

明日イベント告知します。
ヨロシクおねがいします。  


投稿者(Oioi) at 23:49コメント(6)メンバー日記

2011年05月13日

ほんの・・・気持ちです。

いやいやいや~

しばらく。久々の投稿。それもハマさんに促されてだから・・・

FBばっかになっちゃったっす! 反省しまーーーーーーーす。




と。言っても主には仕事が忙しい日々を過ごしていますが・・・



今回の定例会もオブザーバーの方が多く来られるので少しでも

ココに足跡を残しておかないとですね→浜さん。。。

当日、1分間スピーチが出来ませんので、この場を借りて。

まずは、今年の新茶。 売れ行きは・・・・


聞きたい?

聞きたい?

聞きたいの??????



ぼちぼちです。  震災の影響で多少のダウンは覚悟してましたが

昨年を上回る売り上げを何とか維持できてはいます。

少し安心。。客単価は少ないものの、件数でカバー出来ている現状です。



とか言ってこれから大きな山を迎えそうな・・・予感。。。



昨日、南足柄茶において基準値を上回る放射線物質のセシウム
が検出されました。  茶業界ではついに来たか!という所でしょうか。

今の所静岡県では御前崎で41ベクレル程度。人体に影響の無い範囲
とされていますが、今後の動向が気になる話題。


今後の対応と食の安全を考え努めなければ・・・

そんなタイミングの悪い中。

ASA夕刊にいつもの広告が入ります。今度の17日関東版。

テレビ欄下です。  


風評に負けない「あおきえん」まだまだ新茶は終わりませんよ~!



そんな訳で・・・

今日は「ほんの気持ちのメール便」 ご紹介します。




まあ これ。お手紙代わりに新茶を添えて送りませんか~

的なヤツですね。 もちろん私の手書き。


あるお客さんが、「毎年僕から新茶が届いたら元気にしてるって事ね」
と言い、何人かの友人にお送りしてたのですが、

封筒が少し寂しかったのであおきえんが落書きをした。

所から始まったものです。


ただ手紙を送るのではなく、新茶を少し添えるだけで

なんとな~く温かみも増しますよね!


取引先への挨拶へ使う方も多いです。 だって お茶代だけで

送料は無料ですから。


是非皆さんもご興味のある方、お友達などにお手紙感覚で送ってみては
いかがでしょうか?

手書きの部分はご希望により変更できますよ。 


さてと。明日も頑張ります! 


皆さん。良い五月病をお過ごしください~  




あおきえんでした!!   








  


投稿者(青木園) at 00:38コメント(2)メンバー日記

2011年05月10日

定例会予告

来週5/17(火)に
5月の『活用塾』定例会が開催されます。

第13回定例会

■5/17(火)19:00~21:00

■場所 島田市市民会館 1F 第1集会室(正面玄関右横)
※前回と同じ会場です

■3分間スピーチ

■ミニセミナー 

〈発表者〉 森田善之氏 (food&drink Oioi 店主)



(テーマ) 

「新しい取り組み」・・・ベーグル編

■フィードバック

■グループディスカッション


以上のプログラムで開催されます。


今回ミニセミナーの講師を担当するのは、
food&drink Oioi 店主の森田氏です。

牧之原市静波(しず波海岸すぐ側)にて軽食屋(飲食業)を営んでいる森田氏はサーファーでもあり、サーフボードのシェイパー(製作)という経歴を活かし、奥さんと飲食業をしながら、サーフボード製作や修理も手掛けておりますface02

今回はお店の新商品開発にあたり、人気商品のベーグル開発にまつわるお話しをしてくれるようですよface01

初めてのミニセミナーですが、頑張って下さいねemoji06icon22


【参加資格】

メンバー及びオブザーバー

※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)



  


投稿者(FPハマちゃん) at 21:15コメント(1)定例会